2/14-15*石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場 1日目~新幕初張り~

のんた☆

2015年02月21日 20:54

こんばんは~。

最近、少しずつ暖かくなってきていると思いませんか?
冬の終わりももう近そうですね。

私の目と鼻にも春の訪れを感じさせるムズムズがやってきましたよ。
つらい季節の始まりです


先日のロッジシェルター&マナスルデビューキャンプの続きです。
場所は、12月の忘年会キャンプ以来の「石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場」。

10時過ぎに家を出て、一般道で40分ほどで到着。
ハイウェイオアシス館で受付を済ませ、キャンプ場へ。この日は貸切です。
9時IN、翌16時OUTなので、気分的にものんびり



防犯のためか、利用者のないときはトイレのシャッターは閉まっています。



受付時に電源BOXとトイレの鍵を渡されるので、まずはシャッターをOPEN!



子供たちのおなか空いた攻撃にあい、まずは炊事棟のテーブルで、買ってきたおにぎりや
パンで腹ごしらえ。



この日の幕は、初張りのロッジシェルター。レポはコチラ→



子供たちの遊び場は、このテーブル周辺。2日間ずっとこの周りで遊んでたねぇ



小さな木の実?を『きつねの小判』と呼んで、それを投げながら願い事をする遊びをして
いたんだけど、私はてっきり2人が勝手にそう呼んでいるものだと思っていたら…



これはハゼノキの種子で、本当に『きつねの小判』と呼ばれ、子供たちの間では100個
集めると願い事が叶うと言われてたりするみたい。

子供ならではの知識、すごいな~。私、初めて知りました


おやつTIMEには、先日コンパスさんで教えてもらったチョコレートフォンデュを



溶かした板チョコ(ブラック2枚)に、チョコの半分の量の生クリームをINして混ぜ混ぜ。



アイが危なっかしい手つきでバナナを切ってくれました。



バナナとイチゴ、それとマシュマロにチョコをつけながら、あっという間に完食!
おいしかったね~




3つ目の今回デビューしたもの、それは…

ゴリゴ811さんのコチラの記事を見て以来、ずっと気になっていた『しまドルトン』(笑)

ペンドルトン柄は見つけられなかったけど、かわいいティピ柄を見つけて2色購入。
1枚780円也。



手触り良くて暖かいし、これなら気にせず汚せます(笑)
ゆうさんも、「チェアに1枚敷くだけで、暖かさが全然違う!」と言ってましたよ~。




久しぶりに炭を熾しながら、カンパーイ



この日はカンのリクエストで、ステーキ (1枚しか買えなかったけど…)

脂が乗り過ぎて、ゆうさんと私は2切れで満足



あとは普通のBBQ。風が強かったので、ゆうさんが一人外で焼き焼きしてくれました。



それをぬくぬくの幕内で食べる子供たちと私。ゆうさん、ありがとう



食後はマナスルを弄ってみたり。



マナスルに主役の座を奪われはしたけど、ペトロも絶好調




快適な幕内、私は子供たちと一緒に20時頃から就寝




ゆうさんは、一人焚き火を楽しみ



22時前にはシュラフに潜りこんだらしい。




まったりグータラキャンプ、これはこれで楽しいね~


つづきます。



+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事