12/31-1/2*大鬼谷オートキャンプ場 2日目~餅と鳥と隕石?と~
こんばんは~。
大晦日から2泊3日で、広島県にある
大鬼谷オートキャンプ場へ行ってきました。
☆1日目~年越しはやっぱりここで(*´▽`*)ノ~は
コチラ
元旦の朝
時折聞こえていた「パラパラ」という音に期待して外へ出てみると…
夜中に降り積もることはなかったけど、少しだけ雪中気分を味わえました。
フジカの上でお餅を焼いて…
子供たちは昨夜の続きを。
元旦には、キャンプ場でお餅つきがありますよ
管理棟前に集合!
管理棟側から見た景色も、昨年とは雰囲気が違います。
今年
昨年
キャンプ場の方から新年のごあいさつ
最初はスタッフの方が蒸し上がったもち米をコネコネ、つき始めます。
次に「元気なお父さん、3人!」という呼びかけに手を挙げた3人。
フロッグマンさん、
TSUGIさん、ゆうさん。リズム良く、順番についていきます
カンの後ろにいた人たちが、「強そうな3人やね~」と言っていたらしい(笑)
確かに、あのゆうさんが一番小さかった…
アイもカンも挑戦!
つきあがったお餅は、子供たちが丸めていきます。
隅の方では、お父さんたちがふるまいのお屠蘇でカンパイ。今年もよろしくお願いします。
(ゆうさんは、この後運転があるので形だけで…)
お餅は、ぜんざい、お雑煮、きなこで各々いただきました
雪遊びができないので、この後我が家は松江に向けて出発!
まずは「
玉造温泉ゆーゆ」でサッパリ
それから、「
松江フォーゲルパーク」へ。
ペンギンを抱っこしたり、
ヨウムのひよちゃんがおみくじを引いてくれたり(^^)
ふくろうのショーもありました。
えさやりも体験にも大満足。
動物大好きなカンとアイ。園内を二周して、閉園の17時まで満喫しましたよ~
宍道湖に夕陽が沈む頃に帰路へ。
松江道を南下していると、カンが突然、
「あっ!隕石!!」
ちょっと色を濃くしてみると…
うん、確かに隕石っぽい
新年早々、なんだか縁起がいいゾ
長くなったので、一旦切りまーす。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++
にほんブログ村
関連記事