5/3-6*片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 3日目

のんた☆

2014年05月11日 14:48

こんにちは~。
今週末はゆうさん仕事のため、家でおとなしくしているのんた☆です。

さて、GWキャンプ3日目。

*1日目のレポはこちら→
*2日目のレポはこちら→


6時過ぎに目が覚めると、前夜からの雨がまだ降り続いていました。



朝食は幕内で、カレーの残りも入れてホットサンドを。



この日はGWキャンプ唯一のお出かけで、「なぎさ水族館」へ!
9時オープンです。この頃には雨も上がっていました。



入館するとすぐ「うろこに書いてみよう!」のコーナーが





小さい水族館ですが、ふれあいコーナーがたっぷりあります。





タッチングプールでは、最初外から触っていたカンですが…





サメや魚、タコなどを目の前に、我慢できなくなったようです



アイはアサリ掘りに夢中



かなり長い時間遊んでましたね~♪

水族館の前には「陸奥キャンプ場」があって、たくさんのテントが並んでいました。



近くでランチの食べられる店を管理棟で教えてもらい、帰りに立ち寄った「慶」というお店。
道の駅の道路を挟んで向かい側にあります。

普段はお得なランチがあるようでしたが、この日はGW特別メニュー。
カンもガッツリ一人前食べる我が家には、ちょっとお高いです
が、もうお茶まで出してもらっていたので出るに出られず、こちらでいただくことに。



せっかくなので、GWサービス定食を。昼間から贅沢ですね~。
人気店のようで、店内は満席で賑わってましたよ。当然のことながら美味しかったです



食事も終わろうかという頃、一通のメールが
「今着きましたが、13時までチェックインできません。駐車場にいます。」

今回、1泊ですがご一緒できることになったばこ(kobakana)さんからでした。

すぐキャンプ場に戻り、合流。

フリーサイトを予約していたばこ家ですが、区画サイトもいくつか空いているようだったので
ダメもとで聞いてみると、我が家のお向かいのサイトに変更してもらうことができました。

少し早めにチェックインでき、ちゃちゃっと設営。
で、改めてカンパーイ



がっ!1.5杯くらい飲んだ頃でしょうか。まさかのビール切れ。
余るくらいかと思っていた15リットル、昨日までにほぼ飲んでしまっていたようです。

あわてて酒屋さんに電話して、小さい方の7リットルを追加で持って来てもらいました。
欲しいときに欲しい量をチビチビ飲んでたから、塵も積もればなんとやら…でかなりの量を
消費していたようです

なんだかとても楽しそうな二人。何話してたんでしょーね



ひたすら飲んでグダグダしているところで事件発生

「ビリッ!!」



  

破れるというより、裂けました



時折吹く突風で、スクリーンタープの中のコーナンラックが倒れてしまったので、ゆうさんが
張り綱を一本増やしたばかりだったのですが…
そこへさらに強風が吹いて、テンションがかかっていた部分から裂けてしまったようです。

一瞬ショックを受けたものの、ゆうさん「これはロッジシェルターを買えっていうこと?!」
なんて、呑気なことを言ってましたねぇ

ちなみに現在修理見積り依頼中です。

遊び方が似ている我が子たちとばこ家の次女ちゃんは、ワイルドにドロドロになって延々と
遊んでましたよ~



長女ちゃんは、今回が初キャンプとなるお友達も一緒に来ていたので、しっかりお手伝い。
中学生になると頼りになりますね~。



今回は、ばこ家のみなさんが豪華な夕食を作ってくれました
ミートパイ、ローストビーフ握り、ほたてのカルパッチョ。







なので我が家は生春巻きとクラッカーのみ!楽させてもらいました。
どうもありがとう ごちそうさまでした。おいしかったな~

あっ、それと岩牡蠣も焼き焼き~
地元の素潜猟師さんが、獲った岩牡蠣を自らキャンプ場まで配達してくれます。

ゆうさんの手と比べると、大きさがわかりますね!クリーミーで美味でした



子供たちはカルタをしたりマシュマロを焼いたり。
お友達がいると、大人は楽ですね~。勝手に楽しんでくれました





この後、アイはばこ家にお泊り。次女ちゃんと女子会を楽しんだようです

大人たちも焚き火を囲んで飲んで、幕内に移動して飲んで…



結局追加の7リットルも飲みつくし、さらに他のお酒まで登場

くだらない話で腹筋が痛くなるまでお笑い。ホントーに楽しい夜でした

                                            
                                             つづく…


+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事