2015年08月12日
7/29-30*今年も!男二人、サイクリング de しまなみ無人島キャンプ
こんにちは。
今日からお盆休みののんた☆です。
お盆になると、夏休みもそろそろ終わるな~、という感じがしますね。
子供たちは早々に宿題を終わらせたので、お盆キャンプも心置きなく過ごせます(^^)
夏休みも始まって間もない7月29~30日、ゆうさんとカンは、今年もしまなみ海道沿いの
見近島へ男二人でキャンプに行っておりました。
昨年の記事はこちらへ~
☆しまなみサイクリング de 父子無人島キャンプ 1日目
☆しまなみサイクリング de 父子無人島キャンプ 2日目
写真を並べただけですが、よろしければどうぞ
家から車で「サンライズ糸山」へ行き、そこでゆうさんは自転車をレンタル。
荷台付きのマウンテンバイクを借りれたそうです
荷台付きは数が少なく、行ってみないと借りられるかどうかはわからないそうなので、
荷物が多いときは賭けですね
カンは6月の誕生日に買ったばかりのMy bikeで
9時52分、スタート!

途中で休憩したりお昼ご飯を食べたりしながら…

余裕の表情?!

ここまで来れば、もうすぐだ!

「←見近島」、あとは下るのみ。この時点で13時23分。

到着


昨年はケシュアを背負って風を受けながら走ったゆうさん、今年はマーモットを荷台に
くくりつけ、ずいぶんと楽だったらしい。

海で汗を流し、

もう一度自転車に乗り、伯方島へ買出しへ。

昨年は食料がかなり重かったそうなので、今年は行きの飲料以外は現地調達。
ZAGZAGやサークルKが近くにあるようですよ。
海を眺め、何思ふ…


今年のクッカーは、4月に買ったトランギア・ストームクッカーのレッド。
ゆうさんがどうしても欲しかった一品。まだ出番は3回目(^_^;)
アルコールを小さな容器に入れ、クッカーでも軽量化成功。

大量発生していたフナムシに怯えながら(?)早めに就寝
翌朝、カンが朝食作りを担当。6時52分。

まだ涼しいうちに帰路へ。8時21分。

がんばれ~(*´∀`*)尸"






この日も穏やかな瀬戸内海
眺める余裕はあったのかな?

10時56分、ゴール
帰りは2時間35分。早いね~

真っ赤に日焼けして帰ってきた2人。また来年も男同士でチャレンジするそうです。
いつまで一緒に行ってくれるのかなぁ
ヘトヘトだった昨年に比べ、ずいぶんと楽だったという今年。
・クッカー、ランタンなどの荷物を軽量化
・荷台付きの自転車
・食料は現地調達
・早い時間に行動開始
などなど、色々改善された点があったようですね。
あと、昨年一番辛かったのが、お尻が痛かったことらしいゆうさん。
ことしはセリアの「車内用ネッククッション」をサドルに敷いてみたところ、快適度が全然
違っていたようですよ。お試しあれ

おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
今日からお盆休みののんた☆です。
お盆になると、夏休みもそろそろ終わるな~、という感じがしますね。
子供たちは早々に宿題を終わらせたので、お盆キャンプも心置きなく過ごせます(^^)
夏休みも始まって間もない7月29~30日、ゆうさんとカンは、今年もしまなみ海道沿いの
見近島へ男二人でキャンプに行っておりました。
昨年の記事はこちらへ~

☆しまなみサイクリング de 父子無人島キャンプ 1日目
☆しまなみサイクリング de 父子無人島キャンプ 2日目
写真を並べただけですが、よろしければどうぞ

家から車で「サンライズ糸山」へ行き、そこでゆうさんは自転車をレンタル。
荷台付きのマウンテンバイクを借りれたそうです

荷台付きは数が少なく、行ってみないと借りられるかどうかはわからないそうなので、
荷物が多いときは賭けですね

カンは6月の誕生日に買ったばかりのMy bikeで

9時52分、スタート!
途中で休憩したりお昼ご飯を食べたりしながら…
余裕の表情?!
ここまで来れば、もうすぐだ!
「←見近島」、あとは下るのみ。この時点で13時23分。
到着

昨年はケシュアを背負って風を受けながら走ったゆうさん、今年はマーモットを荷台に
くくりつけ、ずいぶんと楽だったらしい。
海で汗を流し、
もう一度自転車に乗り、伯方島へ買出しへ。
昨年は食料がかなり重かったそうなので、今年は行きの飲料以外は現地調達。
ZAGZAGやサークルKが近くにあるようですよ。
海を眺め、何思ふ…
今年のクッカーは、4月に買ったトランギア・ストームクッカーのレッド。
ゆうさんがどうしても欲しかった一品。まだ出番は3回目(^_^;)
アルコールを小さな容器に入れ、クッカーでも軽量化成功。
![]() <trangia正規取扱店で安心><送料無料>トランギア ストームクッカー ... |
大量発生していたフナムシに怯えながら(?)早めに就寝

翌朝、カンが朝食作りを担当。6時52分。
まだ涼しいうちに帰路へ。8時21分。
がんばれ~(*´∀`*)尸"
この日も穏やかな瀬戸内海

10時56分、ゴール

帰りは2時間35分。早いね~

真っ赤に日焼けして帰ってきた2人。また来年も男同士でチャレンジするそうです。
いつまで一緒に行ってくれるのかなぁ

ヘトヘトだった昨年に比べ、ずいぶんと楽だったという今年。
・クッカー、ランタンなどの荷物を軽量化
・荷台付きの自転車
・食料は現地調達
・早い時間に行動開始
などなど、色々改善された点があったようですね。
あと、昨年一番辛かったのが、お尻が痛かったことらしいゆうさん。
ことしはセリアの「車内用ネッククッション」をサドルに敷いてみたところ、快適度が全然
違っていたようですよ。お試しあれ


おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2014年08月28日
8/25-26*しまなみサイクリング de 父子無人島キャンプ 2日目
こんばんは~。
前置きなしで早速父子キャンプの続き、行きまーす
夜中に雨が降り始め、あまり寝られなかったというゆうさん。
カンは熟睡していたようですが
おはよう

朝ごはんはホットドック。(食べかけ、失礼...)

食後にひと泳ぎ。元気やね~。


早めに撤収。

さあ帰り道、ガンバロウ


大島でちょっと寄り道
このところ、映画に小説にと注目度UP
の「村上水軍博物館」へ。
楽しめたかな



この日は普通に過ごしてても汗ばむ陽気。
持って行った水では足りず、かなり自販機のお世話になったようです。

もうちょっと!

水をかぶって…

来島海峡大橋!

潮風が気持ちいいね~♪

がんばれがんばれ!行きよりたくましくなったかな

ゴール
の写真が欲しかったけど、なし
ゆうさーん
ヘトヘトになって帰ってきた二人。
でも日焼けした充実感たっぷりの顔が見られたから、楽しかったんだろうなぁ。
数年後には家族4人で見近島、そんなことあるのか?!
乞うご期待
では、明日から夏休み最後のファミキャン、行ってまいります
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
前置きなしで早速父子キャンプの続き、行きまーす

夜中に雨が降り始め、あまり寝られなかったというゆうさん。
カンは熟睡していたようですが

おはよう

朝ごはんはホットドック。(食べかけ、失礼...)
食後にひと泳ぎ。元気やね~。
早めに撤収。
さあ帰り道、ガンバロウ

大島でちょっと寄り道

このところ、映画に小説にと注目度UP

楽しめたかな

この日は普通に過ごしてても汗ばむ陽気。
持って行った水では足りず、かなり自販機のお世話になったようです。
もうちょっと!
水をかぶって…

来島海峡大橋!
潮風が気持ちいいね~♪
がんばれがんばれ!行きよりたくましくなったかな

ゴール


ゆうさーん

ヘトヘトになって帰ってきた二人。
でも日焼けした充実感たっぷりの顔が見られたから、楽しかったんだろうなぁ。
数年後には家族4人で見近島、そんなことあるのか?!
乞うご期待

では、明日から夏休み最後のファミキャン、行ってまいります

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2014年08月27日
8/25-26*しまなみサイクリング de 父子無人島キャンプ 1日目
こんにちは~。
昨日、一昨日と休みだったゆうさん。
カンを連れて、念願の父子キャンへ出かけていきました。しかも自転車で
向かった先は、しまなみ海道沿いにある「見近島」。船折の近くですね。
愛媛のKさんのブログを読んで以来、ひっそりと今回の計画をあたためていたようです。
見近島(みちかじま)は、愛媛県今治市の芸予諸島に位置し、伯方島と大島の間の
無人島である。伯方島との間に伯方橋、大島との間に大島大橋が架かり(瀬戸内
しまなみ海道:伯方・大島大橋)、歩行者・自転車は橋上から島に降りることが出来る。
また、島内にはキャンプ場(無料)が整備されている。前記のとおり、同島には徒歩か
自転車、原付バイクでしか入れないため穴場的な人気がある。
橋脚建設のため発掘調査したところ、大量の陶器片などが発見され、同島がかつて
能島村上氏の流通における中継拠点であったことが分かった。 この貴重な発見により
愛媛県教育委員会が遺跡を保存すべく、本州四国連絡橋公団(当時)と交渉した結果、
この遺跡を跨ぐ形で橋脚を両脇に2本建設することになった。(Wikipediaより)
写真を並べるだけになりますが、どうぞ。
サンライズ糸山で、自転車をレンタル。

ここが受付かな。

レストランがあり、ダッチオーブン料理もあるみたいですよ



スタート
カメラのデーターで、この時点で10時57分。
先日作ったショルダーバッグも、ちゃんと持ってるね

ゆうさん、大荷物。バックパックの上にケシュア。

橋に辿り着くまでは必ず坂道。ガンバレー!

造船所を横目に…

気持ちよさそー

何を見てるのかな。


ちょっとひと休み。


もうひと息!

コンビニでお昼ご飯

交通安全祈願

大島大橋を渡ると…

見近島到着!この写真が14時18分。3時間20分の自転車の旅、おつかれ~



この日の2人の寝床はケシュア。初張りです

海もきれい
プライベートビーチだ~!


早めの夕食は豪快に

夕暮れ時も絵になりますね。

この日は全部でテントが5張り。
自転車で日本一周している学生さんとも話をしたそうです。
カンはヘトヘトに疲れて、19時半には就寝
写真が多くなったので、続きます。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
昨日、一昨日と休みだったゆうさん。
カンを連れて、念願の父子キャンへ出かけていきました。しかも自転車で

向かった先は、しまなみ海道沿いにある「見近島」。船折の近くですね。
愛媛のKさんのブログを読んで以来、ひっそりと今回の計画をあたためていたようです。
見近島(みちかじま)は、愛媛県今治市の芸予諸島に位置し、伯方島と大島の間の
無人島である。伯方島との間に伯方橋、大島との間に大島大橋が架かり(瀬戸内
しまなみ海道:伯方・大島大橋)、歩行者・自転車は橋上から島に降りることが出来る。
また、島内にはキャンプ場(無料)が整備されている。前記のとおり、同島には徒歩か
自転車、原付バイクでしか入れないため穴場的な人気がある。
橋脚建設のため発掘調査したところ、大量の陶器片などが発見され、同島がかつて
能島村上氏の流通における中継拠点であったことが分かった。 この貴重な発見により
愛媛県教育委員会が遺跡を保存すべく、本州四国連絡橋公団(当時)と交渉した結果、
この遺跡を跨ぐ形で橋脚を両脇に2本建設することになった。(Wikipediaより)
写真を並べるだけになりますが、どうぞ。
サンライズ糸山で、自転車をレンタル。
ここが受付かな。
レストランがあり、ダッチオーブン料理もあるみたいですよ

スタート

先日作ったショルダーバッグも、ちゃんと持ってるね

ゆうさん、大荷物。バックパックの上にケシュア。
橋に辿り着くまでは必ず坂道。ガンバレー!
造船所を横目に…
気持ちよさそー

何を見てるのかな。
ちょっとひと休み。
もうひと息!
コンビニでお昼ご飯

交通安全祈願

大島大橋を渡ると…
見近島到着!この写真が14時18分。3時間20分の自転車の旅、おつかれ~

この日の2人の寝床はケシュア。初張りです

海もきれい

早めの夕食は豪快に

夕暮れ時も絵になりますね。
この日は全部でテントが5張り。
自転車で日本一周している学生さんとも話をしたそうです。
カンはヘトヘトに疲れて、19時半には就寝

写真が多くなったので、続きます。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村