2019年09月23日
モンベルアウトドアオアシス石鎚
こんばんは~。
キャンプの仕方を忘れているのんた☆です。
昨日、7月にオープンした「モンベルアウトドア石鎚」へようやく行って来ました。
何度も利用している「石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場」の受付をしていた「ハイウェイ
オアシス館」が改装され、「モンベルアウトドアオアシス石鎚」へ、キャンプ場の名称も
「モンベルアウトドアオアシス石鎚キャンプ場」に変更されていました。
変則的な利用時間や良心的な料金はそのままのようです

1階はボルダリング施設やメンズウェア、2階はレディス&キッズウェアやアウトドアギアの
売り場があり、広い!!

次のファミキャンの予定も立たないまま、4人分の長袖ウェアを調達してきました。
何年ぶりだろう…?偶然、愛媛のKさんにも遭遇し、しばし立ち話。
すっかりキャンカー派になられたそうですが、ぜひ近いうちにご一緒しましょう
隣接するオアシスマーケットで清美タンゴールの甘酸っぱいソフトクリームを食べ、
強まる雨の中、帰宅。

先日のアメトークキャンプ芸人を見て、キャンプに行きたくてウズウズしているのんた☆でした。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
キャンプの仕方を忘れているのんた☆です。
昨日、7月にオープンした「モンベルアウトドア石鎚」へようやく行って来ました。
何度も利用している「石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場」の受付をしていた「ハイウェイ
オアシス館」が改装され、「モンベルアウトドアオアシス石鎚」へ、キャンプ場の名称も
「モンベルアウトドアオアシス石鎚キャンプ場」に変更されていました。
変則的な利用時間や良心的な料金はそのままのようです

1階はボルダリング施設やメンズウェア、2階はレディス&キッズウェアやアウトドアギアの
売り場があり、広い!!

次のファミキャンの予定も立たないまま、4人分の長袖ウェアを調達してきました。
何年ぶりだろう…?偶然、愛媛のKさんにも遭遇し、しばし立ち話。
すっかりキャンカー派になられたそうですが、ぜひ近いうちにご一緒しましょう

隣接するオアシスマーケットで清美タンゴールの甘酸っぱいソフトクリームを食べ、
強まる雨の中、帰宅。

先日のアメトークキャンプ芸人を見て、キャンプに行きたくてウズウズしているのんた☆でした。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2019年01月15日
12/30-1/2*年末年始は九州へ 1日目~高千穂峡編~
こんばんは~。
年末年始は宮崎&鹿児島へ行ってきました。
12月30日、深夜2時50分八幡浜発のフェリーに乗船、5時15分に大分・臼杵港に到着し、
宮崎県高千穂町を目指します
2時間ほどで道の駅高千穂に到着。おにぎりを食べながら、しばらく休憩。

8時過ぎ、高千穂神社に車を停め、高千穂峡へ。遊歩道は一部閉鎖中でした


高千穂峡での一番の目的は「貸しボート」。
ボートで「真名井の滝」のそばまで行ってみよう

1隻定員3人なので、ゆうさんとアイ、カンと私の2隻に分かれて出発!
私は座ってるだけ、身長もすっかり私を追い越したカンに漕いでもらいました

マイナスイオンたっぷりで、気持ちいい♪

連休などは混雑するようなので、早めに行くことをおススメします。
ボート乗り場近くの売店で「くるみ味噌だんご」を食べ、

3種類のお酒を購入して、遊歩道を散策しながら再び高千穂神社へ。

神社近くの「まらそん亭」で少し早めの昼食。
安くてボリュームがあって美味しかった

ただ、宮崎のうどんは細くて柔らかい麺に甘めの出汁だそうで、讃岐うどんに慣れている
我が家にとっては、コシのない麺は物足りない感じ…
昼食後は「高千穂あまてらす鉄道」へ
廃線になった旧高千穂鉄道の線路をスーパーカートで走り、絶景を楽しむことができる
というもの。


トンネルの中では、イルミネーション



「行く?どうする?」「せっかくだし行っとくか」くらいで、正直あまり期待してなかったけど、
子供たちも「楽しかった!」と言ってくれ、意外と楽しめました
その後は「天岩戸神社」へ。

八百万の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟、「天安河原」。
パワースポットとされるのも納得の、神聖なパワーを感じる場所。


ここからほど近い「ゲストハウスいわと」がこの日の宿。
1号棟、1軒貸切で6,800円。
玄関を入るなり、子供たちが「うわぁ~、こたつがある
」と大喜び。
我が家にはこたつがないので、珍しくて嬉しいみたい(笑)
ちなみに、この旅行の最終日に「一番楽しかったこと」を挙げてもらったところ、2人が声を
合わせて、「こたつ!」と言ったのには笑えたけど
当初の予定では20時から高千穂神社で「高千穂神楽」を見て、高千穂峡のライトアップを
見に行くつもりだったけど、あまりの居心地の良さに満場一致で「ゲストハウスでゴロゴロ」
することに決定
近くのスーパーで買出しをして、レコ大を見て…完全に昭和の大晦日の自宅状態

でも、行き当たりばったりな我が家らしくて良いんじゃない
決して新しくはないけど、清潔だし気持ち良い露天風呂もあって、大満足な宿でした。

「もう1泊したい!」という子供たちの要望もありましたが、翌日は鹿児島へ移動です。
つづく…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
年末年始は宮崎&鹿児島へ行ってきました。
12月30日、深夜2時50分八幡浜発のフェリーに乗船、5時15分に大分・臼杵港に到着し、
宮崎県高千穂町を目指します

2時間ほどで道の駅高千穂に到着。おにぎりを食べながら、しばらく休憩。
8時過ぎ、高千穂神社に車を停め、高千穂峡へ。遊歩道は一部閉鎖中でした

高千穂峡での一番の目的は「貸しボート」。
ボートで「真名井の滝」のそばまで行ってみよう

1隻定員3人なので、ゆうさんとアイ、カンと私の2隻に分かれて出発!
私は座ってるだけ、身長もすっかり私を追い越したカンに漕いでもらいました

マイナスイオンたっぷりで、気持ちいい♪
連休などは混雑するようなので、早めに行くことをおススメします。
ボート乗り場近くの売店で「くるみ味噌だんご」を食べ、

3種類のお酒を購入して、遊歩道を散策しながら再び高千穂神社へ。
神社近くの「まらそん亭」で少し早めの昼食。
安くてボリュームがあって美味しかった

ただ、宮崎のうどんは細くて柔らかい麺に甘めの出汁だそうで、讃岐うどんに慣れている
我が家にとっては、コシのない麺は物足りない感じ…

昼食後は「高千穂あまてらす鉄道」へ

廃線になった旧高千穂鉄道の線路をスーパーカートで走り、絶景を楽しむことができる
というもの。
トンネルの中では、イルミネーション

「行く?どうする?」「せっかくだし行っとくか」くらいで、正直あまり期待してなかったけど、
子供たちも「楽しかった!」と言ってくれ、意外と楽しめました

その後は「天岩戸神社」へ。
八百万の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟、「天安河原」。
パワースポットとされるのも納得の、神聖なパワーを感じる場所。
ここからほど近い「ゲストハウスいわと」がこの日の宿。
1号棟、1軒貸切で6,800円。
玄関を入るなり、子供たちが「うわぁ~、こたつがある

我が家にはこたつがないので、珍しくて嬉しいみたい(笑)
ちなみに、この旅行の最終日に「一番楽しかったこと」を挙げてもらったところ、2人が声を
合わせて、「こたつ!」と言ったのには笑えたけど

当初の予定では20時から高千穂神社で「高千穂神楽」を見て、高千穂峡のライトアップを
見に行くつもりだったけど、あまりの居心地の良さに満場一致で「ゲストハウスでゴロゴロ」
することに決定

近くのスーパーで買出しをして、レコ大を見て…完全に昭和の大晦日の自宅状態

でも、行き当たりばったりな我が家らしくて良いんじゃない

決して新しくはないけど、清潔だし気持ち良い露天風呂もあって、大満足な宿でした。
「もう1泊したい!」という子供たちの要望もありましたが、翌日は鹿児島へ移動です。
つづく…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2018年10月13日
8/18-19*山の家へおよばれ♪
最近はゆうさん&アイの父娘キャンプが続いているのんた☆家ですが、夏休み終盤には
家族揃ってお出かけできました。
キャンプ仲間のピノこさんの山の家におよばれして、徳島へ~
まずはピノこさんに教えてもらったポイントで川遊び。
川の水が、ホントきれい




昼間から宴会中のみなさんに遅れること数時間、少々迷いながらも山の家へ到着。
もうね、素晴らし過ぎて言葉も出ない(笑)

同じく川遊びで出遅れたebiさんとゆうさん、急ピッチで追いつきます
そして追い越した?!

この日、ピノこ家に集まったのは、
岡山から、けんけんさん父子、ジジさん父子、Kさん父子
兵庫から、はなぞうさんファミ
徳島から、ゆうママさん、Sさんファミ
香川から、あお.さん、讃岐のKさん、まめさんファミ
愛媛から、ebi&4chanファミ、我が家
何人居るかもわからないくらいの大人数でワイワイガヤガヤ、超楽しい

子供たちも自由にそれぞれがやりたい事をやって楽しんで

立派な岩風呂にも入らせてもらい
※写真は翌朝、お湯を抜いた後…

翌日は、広大な庭?を散策。



昼過ぎまでのんびりさせてもらい、解散。
山の家近くの川で遊んで、帰路へ。

ピノこさん、ホントにお世話になりました。
また機会があれば、ぜひ遊びに行かせてくださいね~

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
家族揃ってお出かけできました。
キャンプ仲間のピノこさんの山の家におよばれして、徳島へ~

まずはピノこさんに教えてもらったポイントで川遊び。
川の水が、ホントきれい

昼間から宴会中のみなさんに遅れること数時間、少々迷いながらも山の家へ到着。
もうね、素晴らし過ぎて言葉も出ない(笑)

同じく川遊びで出遅れたebiさんとゆうさん、急ピッチで追いつきます

そして追い越した?!

この日、ピノこ家に集まったのは、
岡山から、けんけんさん父子、ジジさん父子、Kさん父子
兵庫から、はなぞうさんファミ
徳島から、ゆうママさん、Sさんファミ
香川から、あお.さん、讃岐のKさん、まめさんファミ
愛媛から、ebi&4chanファミ、我が家
何人居るかもわからないくらいの大人数でワイワイガヤガヤ、超楽しい


子供たちも自由にそれぞれがやりたい事をやって楽しんで


立派な岩風呂にも入らせてもらい


翌日は、広大な庭?を散策。



昼過ぎまでのんびりさせてもらい、解散。
山の家近くの川で遊んで、帰路へ。

ピノこさん、ホントにお世話になりました。
また機会があれば、ぜひ遊びに行かせてくださいね~


+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2018年03月13日
2/24-25*久々の家族旅行は関西へ♪
GWも盆も、カンの練習のためなかなか遠出ができなくなっている我が家。
今春から中学生になるので、ますます難しくなりそうです
そんな中、怪我のため予定がポッカリ空いた2月、いつも兄の予定に付き合わされている
アイの希望を叶える最後のチャンスかも…と関西方面へお出かけしてきました。
アイが行きたかったのは「キッザニア甲子園」。
3年半前、アイが幼稚園のときに行って以来。
流石にカンは「行かない」と言うので、アイと私の2人で楽しんできました。







制服に着られていた小さかったアイが、すっかりしっかり者のお姉ちゃんに。
感慨深いですね~
ちなみに3年半前の寿司職人は
こんな感じで。

カンの顔がパンパン(笑)
9時から15時まで目一杯仕事をし、カンとアイの分合わせて1000キッゾ程貯まっていた
給料もショッピングで使い切り、大満足のアイ
その間、ゆうさんとカンは「カップヌードルミュージアム」でマイカップヌードルを作ったり、


「カワサキワールド」に行って楽しんだようです

その後合流し、大阪難波へ。
たこ焼きや肉吸いでお腹を満たし…


「なんばグランド花月」へ。
毎週土曜日にある吉本新喜劇の録画を欠かさない子供たち念願の生観劇(笑)


新喜劇だけでなく漫才もあって、2時間半があっという間
銀シャリ、面白かった
翌日はショッピングを楽しみ、無事帰宅。
子供たちも良い思い出ができたかな~
これからは近場でちょこちょこ楽しみたいと思います。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
今春から中学生になるので、ますます難しくなりそうです

そんな中、怪我のため予定がポッカリ空いた2月、いつも兄の予定に付き合わされている
アイの希望を叶える最後のチャンスかも…と関西方面へお出かけしてきました。
アイが行きたかったのは「キッザニア甲子園」。
3年半前、アイが幼稚園のときに行って以来。
流石にカンは「行かない」と言うので、アイと私の2人で楽しんできました。
制服に着られていた小さかったアイが、すっかりしっかり者のお姉ちゃんに。
感慨深いですね~

ちなみに3年半前の寿司職人は

カンの顔がパンパン(笑)
9時から15時まで目一杯仕事をし、カンとアイの分合わせて1000キッゾ程貯まっていた
給料もショッピングで使い切り、大満足のアイ

その間、ゆうさんとカンは「カップヌードルミュージアム」でマイカップヌードルを作ったり、

「カワサキワールド」に行って楽しんだようです


その後合流し、大阪難波へ。
たこ焼きや肉吸いでお腹を満たし…


「なんばグランド花月」へ。
毎週土曜日にある吉本新喜劇の録画を欠かさない子供たち念願の生観劇(笑)
新喜劇だけでなく漫才もあって、2時間半があっという間

銀シャリ、面白かった

翌日はショッピングを楽しみ、無事帰宅。
子供たちも良い思い出ができたかな~

これからは近場でちょこちょこ楽しみたいと思います。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2017年10月19日
大分・うみたまごへ
先週末、カンが大分の大会に出場する機会があり、応援を兼ねて行ってきました。
四国の再西端・佐田岬から大分まではフェリーで1時間10分。
我が家から佐田岬までは約2時間
フェリーに乗るときしか行くことはないかなぁ…
乗船前に昼食を
佐田岬と言えば… しらすを食べよう!
「しらすパーク」という観光地がありますが、敢えての他の場所で。
しらすパークからもほど近い、「お食事処 宇和海」。
ナビに従い行ってみると… 看板はあるけど入り口が見当たらない。
工場で聞いてみることに。

すると、「ちょうどとれたてを釜で湯がいているので、見て行きませんか?」と。
お言葉に甘えて…

しらすがベルトコンベアに乗って湯がかれていきます。アイも興味津々。
食堂へは、この工場内にある階段で。隠れ家的な感じでなんだかワクワク
メニューは一つだけ。ドンっ!

かき揚げ以外は全て食べ放題。
何度も「おかわり如何ですか?」と聞きにきてくれます。

ゆうさんはご飯を3杯食べ、生しらすも遠慮なくおかわり。
釜揚げしらすは、もう食べきれないくらいに最初から用意されてます
これで1人1,000円、アイは500円でした。
近くに行くことがあれば、また絶対寄ろう
ちなみに要予約ですよ
12時半発のフェリーで、大分へ

佐賀関港から、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」までは約1時間ほど。
アイがまだお腹にいる時に来て以来なので、10年ぶりかな。

イルカショーは終わっていたけど、セイウチのショーに間に合いました。


じっくりと館内を観て回りました




ハロウィン仕様の水槽がかわいい




タッチプールでもたっぷり遊んで

満喫し過ぎて隣の「高崎山自然動物園」へ行く時間がなくなってしまったけど、大満足。
楽しかった~

夕食はホテルから徒歩で、大分郷土料理が食べられるという「こつこつ庵」へ。




大分の夜を満喫しました
一日中雨だった翌日は、一日中カンの応援へ
よくがんばりました。
こんな調子で、年内のキャンプは行けるかどうか…
特に11月は週末の予定がビッシリです
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
四国の再西端・佐田岬から大分まではフェリーで1時間10分。
我が家から佐田岬までは約2時間

フェリーに乗るときしか行くことはないかなぁ…
乗船前に昼食を

佐田岬と言えば… しらすを食べよう!
「しらすパーク」という観光地がありますが、敢えての他の場所で。
しらすパークからもほど近い、「お食事処 宇和海」。
ナビに従い行ってみると… 看板はあるけど入り口が見当たらない。
工場で聞いてみることに。
すると、「ちょうどとれたてを釜で湯がいているので、見て行きませんか?」と。
お言葉に甘えて…
しらすがベルトコンベアに乗って湯がかれていきます。アイも興味津々。
食堂へは、この工場内にある階段で。隠れ家的な感じでなんだかワクワク

メニューは一つだけ。ドンっ!
かき揚げ以外は全て食べ放題。
何度も「おかわり如何ですか?」と聞きにきてくれます。
ゆうさんはご飯を3杯食べ、生しらすも遠慮なくおかわり。
釜揚げしらすは、もう食べきれないくらいに最初から用意されてます

これで1人1,000円、アイは500円でした。
近くに行くことがあれば、また絶対寄ろう


12時半発のフェリーで、大分へ

佐賀関港から、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」までは約1時間ほど。
アイがまだお腹にいる時に来て以来なので、10年ぶりかな。
イルカショーは終わっていたけど、セイウチのショーに間に合いました。
じっくりと館内を観て回りました

ハロウィン仕様の水槽がかわいい

タッチプールでもたっぷり遊んで

満喫し過ぎて隣の「高崎山自然動物園」へ行く時間がなくなってしまったけど、大満足。
楽しかった~


夕食はホテルから徒歩で、大分郷土料理が食べられるという「こつこつ庵」へ。
大分の夜を満喫しました

一日中雨だった翌日は、一日中カンの応援へ

よくがんばりました。
こんな調子で、年内のキャンプは行けるかどうか…
特に11月は週末の予定がビッシリです

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村