2017年01月27日
12/31-1/2 雪なしの大鬼谷年越しキャンプ~前編~
こんにちは~。
毎年恒例の年越しキャンプに、家族揃って行ってきました。
場所はやっぱりココ、「大鬼谷オートキャンプ場」。
大晦日、午前中にカンの練習を終え、急いで出発。
元々単独で予約していた今回のキャンプですが、クリスマスキャンプでご一緒した内
数名の方がいらっしゃるということで、サイトをまとめてもらうことに。
我が家が到着したときには、すでに設営を終えまったり中の方々。
兵庫県より、モトさんファミ。

広島県より、TSUGIちゃん&よこちゃんファミ。

広島県より、Ken & catperson さん。

二十数年ぶりに雪のない年末年始だったという昨年に続き、今年もNo Snow
それでも子供たちは残雪で雪遊びからの雪合戦

大人は残雪で…(笑)

ちゃちゃっと設営を済ませ、カンパイ

焚火も~


モトさんから牡蠣いただきました!牡蠣キャンに行けなかったので、嬉しい

子供はマシュマロ焼き焼き

モトさんサイトのスノーランタンがいい雰囲気

一旦解散し、各々夕食TIME。我が家は仕込んで行ったおでんで簡単に。
色々美味しい差し入れいただきました


バンガロー泊のseri322さんファミも合流し、TSUGIちゃん幕に再集結!

22時解散、子供たちは年越しまで起きていられず就寝。
ゆうさんも、11時55分にアラームをかけて仮眠。
のはずが…
アラームが鳴らないので起こそうとしても、「5分前にアラームが鳴る」からと言って
起きず、しかもちょっと不機嫌なゆうさん。
その後も、「カウントダウン始まるよ」「年越したよ」と何度か声をかけるも、アラームが
鳴るの一点張り。
しばらくしてようやく起きたゆうさん、年を越していたことにビックリ。
そして新年早々、不穏な空気。
スマホを見ると、まさかの「午前11時55分」に設定されていて…
平謝りのゆうさん。やっぱり今年もゆうさんの天然は続くのでしょうか…
それでも年越しそばは食べないと!と、2人でズルズル。(カップ麺だけどねー。)

こんなのんた☆家ですが、今年もよろしくお願いしますm(__)m
(えっ!遅すぎるって?!)
つづきます。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
毎年恒例の年越しキャンプに、家族揃って行ってきました。
場所はやっぱりココ、「大鬼谷オートキャンプ場」。
大晦日、午前中にカンの練習を終え、急いで出発。
元々単独で予約していた今回のキャンプですが、クリスマスキャンプでご一緒した内
数名の方がいらっしゃるということで、サイトをまとめてもらうことに。
我が家が到着したときには、すでに設営を終えまったり中の方々。
兵庫県より、モトさんファミ。
広島県より、TSUGIちゃん&よこちゃんファミ。
広島県より、Ken & catperson さん。
二十数年ぶりに雪のない年末年始だったという昨年に続き、今年もNo Snow

それでも子供たちは残雪で雪遊びからの雪合戦

大人は残雪で…(笑)
ちゃちゃっと設営を済ませ、カンパイ

焚火も~

モトさんから牡蠣いただきました!牡蠣キャンに行けなかったので、嬉しい

子供はマシュマロ焼き焼き

モトさんサイトのスノーランタンがいい雰囲気

一旦解散し、各々夕食TIME。我が家は仕込んで行ったおでんで簡単に。
色々美味しい差し入れいただきました

バンガロー泊のseri322さんファミも合流し、TSUGIちゃん幕に再集結!
22時解散、子供たちは年越しまで起きていられず就寝。
ゆうさんも、11時55分にアラームをかけて仮眠。
のはずが…
アラームが鳴らないので起こそうとしても、「5分前にアラームが鳴る」からと言って
起きず、しかもちょっと不機嫌なゆうさん。
その後も、「カウントダウン始まるよ」「年越したよ」と何度か声をかけるも、アラームが
鳴るの一点張り。
しばらくしてようやく起きたゆうさん、年を越していたことにビックリ。
そして新年早々、不穏な空気。
スマホを見ると、まさかの「午前11時55分」に設定されていて…

平謝りのゆうさん。やっぱり今年もゆうさんの天然は続くのでしょうか…

それでも年越しそばは食べないと!と、2人でズルズル。(カップ麺だけどねー。)
こんなのんた☆家ですが、今年もよろしくお願いしますm(__)m
(えっ!遅すぎるって?!)
つづきます。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2017年01月15日
12/24-25*某公園でクリスマス牡蠣キャンプ
こんばんは~。
年が明けて早2週間。
が、まだ昨年のキャンプレポが残っているので、チャチャッといってみよー!
5月から予定されていた愛媛県某公園での今回のクリスマス牡蠣キャンプ、当初は
家族4人で参加予定だったものの、直前にカンの練習があることがわかり、泣く泣く
父娘での参加に変更
結局、11・12月はノーキャンプとなった母息子
前日INで2泊3日の方も多かったようで、ゆうさんとアイは少し遅れての合流。


ご一緒していただいた方々は、
兵庫県より モトさんファミ・quattro44さん父子・キャプテンロゴッスさんファミ
姫まいもさんファミ・MOSSANさんファミ・Hさんファミ
岡山県より けんけん(ちゅう)さんファミ
広島県より TSUGIさん&よこちゃんファミ・Ken & catpersonさん
美味しいお酒や危険なお酒で盛り上がったようです。


美味しい料理もたくさん



ながーい宴会幕の中には…

サンタさんがいっぱい

リアルサンタクロース
も登場?

大人と子供それぞれでプレゼント交換も
天候にも恵まれ、大満足なクリスマスとなったようです

次回はぜひとも家族揃って参加できますように
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
年が明けて早2週間。
が、まだ昨年のキャンプレポが残っているので、チャチャッといってみよー!
5月から予定されていた愛媛県某公園での今回のクリスマス牡蠣キャンプ、当初は
家族4人で参加予定だったものの、直前にカンの練習があることがわかり、泣く泣く
父娘での参加に変更

結局、11・12月はノーキャンプとなった母息子

前日INで2泊3日の方も多かったようで、ゆうさんとアイは少し遅れての合流。


ご一緒していただいた方々は、
兵庫県より モトさんファミ・quattro44さん父子・キャプテンロゴッスさんファミ
姫まいもさんファミ・MOSSANさんファミ・Hさんファミ
岡山県より けんけん(ちゅう)さんファミ
広島県より TSUGIさん&よこちゃんファミ・Ken & catpersonさん
美味しいお酒や危険なお酒で盛り上がったようです。


美味しい料理もたくさん






ながーい宴会幕の中には…

サンタさんがいっぱい


リアルサンタクロース


大人と子供それぞれでプレゼント交換も

天候にも恵まれ、大満足なクリスマスとなったようです


次回はぜひとも家族揃って参加できますように

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2016年12月30日
12/10-11*幡降野営場でOyajiキャンプ
こんばんは~。
ここ最近、全くキャンプに行けてないのんた☆です(・_・;)
が、ゆうさんがほどよく出撃しておりますので、備忘録として…
いくなよGさんにお声掛けいただき(ゆうさんが)参加したのは、岡山県幡降野営場での
Oyajiピザキャンプ。


集まったのは以下9名。 (順不同)
徳島県より いくなよGさん(主催者)
兵庫県より キャプテンロゴッスさん・ばこさん・quattro44さん・MOSSANさん
岡山県より けんけん(ちゅう)さん
広島県より ゆうにんさん・ゴリゴ811さん
愛媛県より ゆうさん
キャンプ詳細はこちらへ。
アウトドアなネタを 気の向くままに・・・ (いくなよGさん)
木と土と草のにほひ (キャプテンロゴッスさん)
ゆうにんの初心者キャンプ日記 (ゆうにんさん)
ファミリーキャンパー5年生 (ゴリゴ811さん)
修理後、初使用のケシュア。今回は何事もなく帰ってきました(^_^;)

カンパイ

Gさん、ピザ作り開始。

トッピングは持ち寄り。おいしそ~


幕内に移動してからも盛り上がったようです



この後の写真は、座ったまま寝落ちしているものばかり(笑)
これ ↓ はみなさん復活した後?数名足りない気が…

写真は撮っているのに記事は一度も書いたことがないゆうさんですが、お誘いいただき
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
それではみなさん、よいお年を~
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
ここ最近、全くキャンプに行けてないのんた☆です(・_・;)
が、ゆうさんがほどよく出撃しておりますので、備忘録として…
いくなよGさんにお声掛けいただき(ゆうさんが)参加したのは、岡山県幡降野営場での
Oyajiピザキャンプ。
集まったのは以下9名。 (順不同)
徳島県より いくなよGさん(主催者)
兵庫県より キャプテンロゴッスさん・ばこさん・quattro44さん・MOSSANさん
岡山県より けんけん(ちゅう)さん
広島県より ゆうにんさん・ゴリゴ811さん
愛媛県より ゆうさん
キャンプ詳細はこちらへ。




修理後、初使用のケシュア。今回は何事もなく帰ってきました(^_^;)
カンパイ

Gさん、ピザ作り開始。
トッピングは持ち寄り。おいしそ~

幕内に移動してからも盛り上がったようです

この後の写真は、座ったまま寝落ちしているものばかり(笑)
これ ↓ はみなさん復活した後?数名足りない気が…

写真は撮っているのに記事は一度も書いたことがないゆうさんですが、お誘いいただき
ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
それではみなさん、よいお年を~

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2016年12月08日
10/29-30*千本高原キャンプ場~アップルパイと新しい出会い♪~
こんばんは~。
もうずいぶん前の話になりますが(^_^;)
珍しくカンがどうしても行きたいというので、千本高原キャンプ所へ~
この土日は快晴の予報
あいにく土曜日はゆうさんが仕事だったので、帰宅後すぐに出発しました。
到着前にすでに日は暮れ始め、ロッジシェルターのフレームを組み立てた頃には
ついに真っ暗に。ヘッドライトを頼りに超高速で設営しました。

夕食も、家で野菜を全部切っていき、あとは放り込むだけ!のよせ鍋 with うどん。

それにしても、この日は予想以上に寒かった!

子供たちと私は早々に寝床に引きこもり、ゆうさんはチビチビと日本酒を呑みながら
マナスルをいじって、一人楽しんだようです


翌朝。やっぱり気温は低め。

青空の下での朝焚火を楽しみました


そして昨日から気になっていた炊事棟横のピルツ15。
前日は暗すぎて様子を伺うことは出来なかったけど、横を通る時にチラリと目をやると、
のんびり過ごされているご夫婦。あのチェアにあのタープ…

うん!間違いない!!
思い切って声をかけると、やはりブロ友のさつきさんご夫妻でした。
キャンプのこと、うさぎのこと…
少しの立ち話でしたが、ステキなご夫妻。思いがけずお会いできてよかったです
のどかな風景を眺めながら、少し散歩へ。


到着したのは、カンのお目当てのコチラ。

焼きたてのアップルパイを購入。
ここのアップルパイ、カンの大好物なのです。

りんご好きのアイの希望で、りんご狩りも


この日は珍しく仲良く遊んでいた2人。

のんびりと15時頃に撤収完了!
このキャンプ以来、11月はノーキャンプの我が家。
次はいよいよ雪中キャンプか?!本当に雪が降るのか、心配な今日この頃です…
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
もうずいぶん前の話になりますが(^_^;)
珍しくカンがどうしても行きたいというので、千本高原キャンプ所へ~

この土日は快晴の予報

あいにく土曜日はゆうさんが仕事だったので、帰宅後すぐに出発しました。
到着前にすでに日は暮れ始め、ロッジシェルターのフレームを組み立てた頃には
ついに真っ暗に。ヘッドライトを頼りに超高速で設営しました。
夕食も、家で野菜を全部切っていき、あとは放り込むだけ!のよせ鍋 with うどん。
それにしても、この日は予想以上に寒かった!
子供たちと私は早々に寝床に引きこもり、ゆうさんはチビチビと日本酒を呑みながら
マナスルをいじって、一人楽しんだようです

翌朝。やっぱり気温は低め。
青空の下での朝焚火を楽しみました

そして昨日から気になっていた炊事棟横のピルツ15。
前日は暗すぎて様子を伺うことは出来なかったけど、横を通る時にチラリと目をやると、
のんびり過ごされているご夫婦。あのチェアにあのタープ…
うん!間違いない!!
思い切って声をかけると、やはりブロ友のさつきさんご夫妻でした。
キャンプのこと、うさぎのこと…
少しの立ち話でしたが、ステキなご夫妻。思いがけずお会いできてよかったです

のどかな風景を眺めながら、少し散歩へ。
到着したのは、カンのお目当てのコチラ。
焼きたてのアップルパイを購入。
ここのアップルパイ、カンの大好物なのです。
りんご好きのアイの希望で、りんご狩りも

この日は珍しく仲良く遊んでいた2人。
のんびりと15時頃に撤収完了!
このキャンプ以来、11月はノーキャンプの我が家。
次はいよいよ雪中キャンプか?!本当に雪が降るのか、心配な今日この頃です…

おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2016年11月23日
10/15-16*石鎚ふれあいの里 2日目~真夜中の惨事~
こんにちは~。
ようやく冬らしくなってきましたねぇ。そろそろ薪スト稼動かなぁ
またレポが溜まってきたので(大してキャンプ行ってないのになぁ…)、早速石鎚ふれあいの里
の続き、いってみよー!
最近、日付が変わるまで起きていられない私は、ひと足先に就寝。
我が家のアメドは高学年男子会幕となったため、カンと友達Rくんの寝床用にと持って
来ていたケシュアへ。
おそらく、すぐに熟睡。そして次に目覚めたのは真夜中。(多分2時半頃?)
私の足元でゆうさんが何やらやっているのが目に入ったものの、眠いので放置。
さらに数分後。まだゴソゴソしているので声をかけてみると、トイレに行きたいのに
どうやらケシュアのファスナーが開かないらしい。
仕方ないので起きてみる。
んっ…?!何かがおかしい…
ランタンを点けてよーく見てみると、インナーのDドアの縦の縫い目がビリビリ
ゆうさんはそこから手を出して、フライの入口をくるくる巻いて止めるための輪っかに
なった部分(わかるかなー?)を一生懸命ひっぱって開けようとしている…
そりゃ、開かんやろ

「この酔っ払いがー!!」
と怒りが込み上げてきたけど、今は何を言っても埒が明かないだろうとグッと我慢。
きちんとファスナーを開け、ゆうさんをトイレへ送り出す。
眠いので、インナーが破れたままの幕内で更に爆睡。
そして翌朝。
のんびり穏やかなキャンプの朝。




のはずが…
私はゆうさんを起こし昨夜の説明を求めるものの、全く記憶がないらしい
それを隣の幕の中から聞いていた三男さんの奥様Eちゃん、「おもしろかった」って
改めて破れた部分を見てみると、見事にビリーッといっているけど、縫い目に沿って
破れているので、なんとかなりそう。
インナーを外し、そのまま「こりん♪」工房へお持ち帰りしていただきましたm(__)m
気を取り直し、朝食TIME。
昨夜のいも炊きの残りにうどんを入れて、朝からガッツリ

デイも付けていたので、ダラダラとのんびり過ごしました。
子供たちはこれだけの大人数なのに、幼稚園児から中学生まで、みんなで仲良く
遊んでたのには、本当に感心したなぁ。





雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気の中、インナーが外されたケシュアも
アメドも、なんとか乾燥撤収完了!

最後は記念撮影
大人がひとり…

そして先日のこと。
用事で我が家の近くを通るというこりん♪さんとガーさんが、修理を終えたインナーを
持って来てくれました。
さすがはこりん♪さん。見事な仕上がりでございました
さらには補強まで


本当にお世話になりました。ありがとうございましたm(__)m
みなさま、飲みすぎにはご注意を
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
ようやく冬らしくなってきましたねぇ。そろそろ薪スト稼動かなぁ

またレポが溜まってきたので(大してキャンプ行ってないのになぁ…)、早速石鎚ふれあいの里
の続き、いってみよー!
最近、日付が変わるまで起きていられない私は、ひと足先に就寝。
我が家のアメドは高学年男子会幕となったため、カンと友達Rくんの寝床用にと持って
来ていたケシュアへ。
おそらく、すぐに熟睡。そして次に目覚めたのは真夜中。(多分2時半頃?)
私の足元でゆうさんが何やらやっているのが目に入ったものの、眠いので放置。
さらに数分後。まだゴソゴソしているので声をかけてみると、トイレに行きたいのに
どうやらケシュアのファスナーが開かないらしい。
仕方ないので起きてみる。
んっ…?!何かがおかしい…
ランタンを点けてよーく見てみると、インナーのDドアの縦の縫い目がビリビリ

ゆうさんはそこから手を出して、フライの入口をくるくる巻いて止めるための輪っかに
なった部分(わかるかなー?)を一生懸命ひっぱって開けようとしている…

そりゃ、開かんやろ


「この酔っ払いがー!!」
と怒りが込み上げてきたけど、今は何を言っても埒が明かないだろうとグッと我慢。
きちんとファスナーを開け、ゆうさんをトイレへ送り出す。
眠いので、インナーが破れたままの幕内で更に爆睡。
そして翌朝。
のんびり穏やかなキャンプの朝。
のはずが…
私はゆうさんを起こし昨夜の説明を求めるものの、全く記憶がないらしい

それを隣の幕の中から聞いていた三男さんの奥様Eちゃん、「おもしろかった」って

改めて破れた部分を見てみると、見事にビリーッといっているけど、縫い目に沿って
破れているので、なんとかなりそう。
インナーを外し、そのまま「こりん♪」工房へお持ち帰りしていただきましたm(__)m
気を取り直し、朝食TIME。
昨夜のいも炊きの残りにうどんを入れて、朝からガッツリ

デイも付けていたので、ダラダラとのんびり過ごしました。
子供たちはこれだけの大人数なのに、幼稚園児から中学生まで、みんなで仲良く
遊んでたのには、本当に感心したなぁ。
雨が降ったり止んだりのスッキリしない天気の中、インナーが外されたケシュアも
アメドも、なんとか乾燥撤収完了!
最後は記念撮影

そして先日のこと。
用事で我が家の近くを通るというこりん♪さんとガーさんが、修理を終えたインナーを
持って来てくれました。
さすがはこりん♪さん。見事な仕上がりでございました

さらには補強まで

本当にお世話になりました。ありがとうございましたm(__)m
みなさま、飲みすぎにはご注意を

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村