2015年12月30日
12/12-13*牡蠣キャン in 赤穂海浜公園AC 2日目~翌日もやっぱり牡蠣祭り!~
こんばんは~。
明日から年越し雪中キャンプへ出かける予定だったのんた☆家ですが…
まさかの積雪0cm。スキーウェアを持って行くか行かないか、思案中なのです
まだ準備もほとんどできてないけど、牡蠣キャン2日目レポ、いってみよー
☆1日目~今夜はオイパー♪♪~はコチラ
キャンプでは一番の早起きのアイ。この日も6時過ぎに起きて外に行ったきり…
宴会幕からひそひそと声は聞こえるので、私はそのままウトウト、7時頃に再び目を覚まし
インナーテントから顔を出すと…
quattro44さんとアイが、薪ストの前で2人語らっておりました。
quattro44さん、その節はお付き合いありがとうございました。何話してたのかな~

外に出てみると、この日も風もなく穏やかな晴天。


quattro44さんの奥様が、早朝から人気のパン屋さん「あこうぱん」へ行き、美味しい
パンをたくさん買って来てくれました。ありがとうございました

一緒に買出しに付いて行き、美味しそうにお目当てのパンを頬張るNOAHちゃんとアイの
1年生コンビ

quattro44さんからは、炊き立ての牡蠣ご飯も!

この日はみんなでデイ(16時まで)をつけ、のんびりすることに。
食べたり喋ったりしながら、気が向いたときにボチボチ片付け。
いいね、こんなゆるーい感じ。
昼食前にはインナーテントを片付け、宴会幕もさらに広々。

この日も姫まいもさんはおそとで焼き焼き。
出来上がった焼きそばは、全部子供たちがペロリ

2日目もやっぱり牡蠣づくし!
quattro44さん、調理中。

牡蠣のバター醤油炒めやら

ココットカマン。これだけ牡蠣のレパートリーがあるって、すごいなぁ。

残っていた殻付きは、またもやけんけん(ちゅう)さんが蒸し係。

出来上がるのを待つ1年生コンビ
アイもついに牡蠣の美味しさに気付いたか?!

我が家はしらすご飯。

デザートにはイチゴもいただき…

食後はずーっと外アソビを楽しんだ子供たち。

ゆうさんと私は、けんけん(ちゅう)さんと一緒に、キャンプ場近くの「赤穂かき工房」へ
自宅用の牡蠣を仕入れに行ったり。 まだ食べるか!!

青空の下、撤収完了!

今年も大満足な牡蠣キャン。quattro44さん&奥様、企画、買出しから調理まで、本当に
何から何までありがとうございました。
姫まいもさん、けんけん(ちゅう)さん、本当に楽しい宴でした。またご一緒しましょうね(^^)
買って帰った殻付き2kg、むき身500gの牡蠣は、おろしポン酢で食べたり、牡蠣フライやら
蒸したりして、完食!


毎年恒例になりそうな牡蠣キャンプ、やめられませんね~
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
明日から年越し雪中キャンプへ出かける予定だったのんた☆家ですが…
まさかの積雪0cm。スキーウェアを持って行くか行かないか、思案中なのです

まだ準備もほとんどできてないけど、牡蠣キャン2日目レポ、いってみよー

☆1日目~今夜はオイパー♪♪~はコチラ
キャンプでは一番の早起きのアイ。この日も6時過ぎに起きて外に行ったきり…
宴会幕からひそひそと声は聞こえるので、私はそのままウトウト、7時頃に再び目を覚まし
インナーテントから顔を出すと…
quattro44さんとアイが、薪ストの前で2人語らっておりました。
quattro44さん、その節はお付き合いありがとうございました。何話してたのかな~

外に出てみると、この日も風もなく穏やかな晴天。
quattro44さんの奥様が、早朝から人気のパン屋さん「あこうぱん」へ行き、美味しい
パンをたくさん買って来てくれました。ありがとうございました

一緒に買出しに付いて行き、美味しそうにお目当てのパンを頬張るNOAHちゃんとアイの
1年生コンビ

quattro44さんからは、炊き立ての牡蠣ご飯も!
この日はみんなでデイ(16時まで)をつけ、のんびりすることに。
食べたり喋ったりしながら、気が向いたときにボチボチ片付け。
いいね、こんなゆるーい感じ。
昼食前にはインナーテントを片付け、宴会幕もさらに広々。
この日も姫まいもさんはおそとで焼き焼き。
出来上がった焼きそばは、全部子供たちがペロリ

2日目もやっぱり牡蠣づくし!
quattro44さん、調理中。
牡蠣のバター醤油炒めやら
ココットカマン。これだけ牡蠣のレパートリーがあるって、すごいなぁ。
残っていた殻付きは、またもやけんけん(ちゅう)さんが蒸し係。
出来上がるのを待つ1年生コンビ

我が家はしらすご飯。
デザートにはイチゴもいただき…

食後はずーっと外アソビを楽しんだ子供たち。
ゆうさんと私は、けんけん(ちゅう)さんと一緒に、キャンプ場近くの「赤穂かき工房」へ
自宅用の牡蠣を仕入れに行ったり。 まだ食べるか!!
青空の下、撤収完了!
今年も大満足な牡蠣キャン。quattro44さん&奥様、企画、買出しから調理まで、本当に
何から何までありがとうございました。
姫まいもさん、けんけん(ちゅう)さん、本当に楽しい宴でした。またご一緒しましょうね(^^)
買って帰った殻付き2kg、むき身500gの牡蠣は、おろしポン酢で食べたり、牡蠣フライやら
蒸したりして、完食!
毎年恒例になりそうな牡蠣キャンプ、やめられませんね~

おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2015年12月29日
12/12-13*牡蠣キャン in 赤穂海浜公園AC 1日目~今夜はオイパー♪♪~
おはようございます
あと数日で今年も終わりますね~。ゆうさんも私も今日が仕事納め。
でも全く寒くないので、年末という感じがしませんねぇ
そのせいか、気付いたら私、大掃除も年賀状もまだなんですけど…
12月のレポも2つ放置したままなので、ボチボチ行ってみましょうか
昨年に続き今年もquattro44さんよりお誘いいただき、兵庫県赤穂市の「赤穂海浜公園
オートキャンプ場」へ行ってきました。我が家からは2時間半ほどの道のり。

1年前と変わらず、ホテルのフロントのような管理棟

管理棟裏から正面のフリーサイトに、EMMAちゃんとNOAHちゃんらしき女の子を見つけ、
受付前にひと足先に駆け寄るアイ。
今年1月の雪中キャンプ以来となるquattro44さんファミ。奥様とは昨年の四国の会以来?!

そのお隣でかわいいシロクマくんを設営中だったのは、初めましての姫まいもさん母娘。
昨年は体調不良で不参加となった姫まいもさん、ようやくお会いできました(^^)

宴会幕は、quattro44さんのコクーンに我が家のロッジシェルターを連結。
ロッジシェルターに寝床としてインナーをINしても、十分な広さでした。

ほどなく、けんけん(ちゅう)さんファミリーも到着。

電源付きのフリーサイトに広々と設営完了!

女の子7人に対し、男の子はカン1人だったけど、一緒に仲良く遊んでましたね~。

暖かくても暗くなるのは早い12月。一息ついて早速カンパイ

姫まいもさんは、おそとで何枚もお好みやきを焼き焼き。もちろん牡蠣おこも

焼きあがったお好み焼きは、あっという間にほとんど子供たちの胃の中へ。

けんけんさんは、巨大ソーセージのポトフ。

我が家はホルモン鍋。もやししか見えてないけど

この日はずーっと何かを作ってくれていた気がするquattro44さん。
ありがとうございます

牡蠣トマパスタ、美味しかったぁ

奥様の大根と豚肉の煮物も絶品でした

牡蠣のオイル漬けやら、

ゆうさんリクエスト、牡蠣のジョン。

もちろんシンプルに蒸し牡蠣も。
今年も蒸し(焼き)係りはけんけんさん。いつもありがとう~

おなかが満たされた子供たち、我が家のインナーにこもって何してるのかな~

大人だけになったところで、日本酒で再度カンパイ

牛タン!

コンパクトになったquattro44さんの二代目薪スト。やっぱ、薪ストはいいね~d(´▽`)b

『B型友の会』も結成!(o ̄∇ ̄o)v

さて、どんな活動しましょうかね~(笑)
美味しい料理&お酒に、楽しい会話、特にゆうさんはquattro44さんと奥様の夫婦漫才が
ツボにはまったらしく、大爆笑の連発!
夜も更け、みなさんお疲れの様子を見せながらも粘ってみましたが、何時頃だったかなぁ、
宴もお開きに。

それではオヤスミナサイ…

つづきます。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村

あと数日で今年も終わりますね~。ゆうさんも私も今日が仕事納め。
でも全く寒くないので、年末という感じがしませんねぇ

そのせいか、気付いたら私、大掃除も年賀状もまだなんですけど…

12月のレポも2つ放置したままなので、ボチボチ行ってみましょうか

昨年に続き今年もquattro44さんよりお誘いいただき、兵庫県赤穂市の「赤穂海浜公園
オートキャンプ場」へ行ってきました。我が家からは2時間半ほどの道のり。
1年前と変わらず、ホテルのフロントのような管理棟

管理棟裏から正面のフリーサイトに、EMMAちゃんとNOAHちゃんらしき女の子を見つけ、
受付前にひと足先に駆け寄るアイ。
今年1月の雪中キャンプ以来となるquattro44さんファミ。奥様とは昨年の四国の会以来?!
そのお隣でかわいいシロクマくんを設営中だったのは、初めましての姫まいもさん母娘。
昨年は体調不良で不参加となった姫まいもさん、ようやくお会いできました(^^)
宴会幕は、quattro44さんのコクーンに我が家のロッジシェルターを連結。
ロッジシェルターに寝床としてインナーをINしても、十分な広さでした。
ほどなく、けんけん(ちゅう)さんファミリーも到着。
電源付きのフリーサイトに広々と設営完了!
女の子7人に対し、男の子はカン1人だったけど、一緒に仲良く遊んでましたね~。
暖かくても暗くなるのは早い12月。一息ついて早速カンパイ

姫まいもさんは、おそとで何枚もお好みやきを焼き焼き。もちろん牡蠣おこも

焼きあがったお好み焼きは、あっという間にほとんど子供たちの胃の中へ。
けんけんさんは、巨大ソーセージのポトフ。
我が家はホルモン鍋。もやししか見えてないけど

この日はずーっと何かを作ってくれていた気がするquattro44さん。
ありがとうございます

牡蠣トマパスタ、美味しかったぁ

奥様の大根と豚肉の煮物も絶品でした

牡蠣のオイル漬けやら、
ゆうさんリクエスト、牡蠣のジョン。
もちろんシンプルに蒸し牡蠣も。
今年も蒸し(焼き)係りはけんけんさん。いつもありがとう~

おなかが満たされた子供たち、我が家のインナーにこもって何してるのかな~

大人だけになったところで、日本酒で再度カンパイ

牛タン!

コンパクトになったquattro44さんの二代目薪スト。やっぱ、薪ストはいいね~d(´▽`)b
『B型友の会』も結成!(o ̄∇ ̄o)v
さて、どんな活動しましょうかね~(笑)
美味しい料理&お酒に、楽しい会話、特にゆうさんはquattro44さんと奥様の夫婦漫才が
ツボにはまったらしく、大爆笑の連発!
夜も更け、みなさんお疲れの様子を見せながらも粘ってみましたが、何時頃だったかなぁ、
宴もお開きに。
それではオヤスミナサイ…


つづきます。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2014年12月27日
12/20-21*牡蠣キャン in 赤穂海浜公園オートキャンプ場 2日目
こんばんは~。
クリスマスが終わったら、一気に年末モードになってきましたね~。
私の通う職場も昨日が仕事納め。玄関にしめ縄を飾ってすっかり気分はお正月
子供たちが心待ちにしていたクリスマスイブ。
クリスマスらしい食事を作り、ケーキを食べ、プレゼントの話をし、家族で穏やかに過ごし
ました。子供たちのワクワクした表情がたまりませんね

我が家では、毎年サンタさんにミルクとクッキーを用意しています。
カンが小さい頃に見た絵本に、描かれてあったんですよね~。
今年もちゃんとプレゼントを置いて、食べて帰ってくれていました

ちなみに今年のプレゼント、カンはWiiUのソフト、アイはホイップル。
いつまでサンタさん、信じてくれるんでしょうね~
と、前置きが長くなりましたが、赤穂牡蠣キャンプの続きです。
穏やかな朝。それほど寒さも感じず。(傾いてボケててなんか気持ち悪い写真、ご勘弁を
)

いい天気になりそう

他のみなさんもゆっくりされている様子なので、幕をパチリ
quattro44さんファミ

けんけん(ちゅう)さんファミ

kazuuraさんファミ

kojioさん父娘

ばこさん父娘

我が家

宴会幕

今回はフリーサイトで、他のキャンパーさんとは少し離れた所にまとまって設営。

車は指定された番号のところに並びで停めるようになります。

ポツポツとみなさん起きてきて、朝からプシュッ
この日は16時までのデイをつけて、のんびり。

少し遅めの朝ご飯、我が家はいつもの芋炊きの残りにうどんをIN。

カンとアイはkazuuraキッシュ(?)をいただきました。

ばこさんはコンビーフのホットサンド。おいしかった(^^)

そんな中、デイで参加のキャプテンロゴッスさんと息子くん&娘ちゃん登場!
キャプロゴさん、第3子誕生おめでとうございます
なぜかカンのお尻が気になって仕方がない様子の息子くん

キャプロゴさん、乾燥のためロッジシェルターを設営。
やっぱり欲しいな~。来年はもしかしたら…

この後、ユニツアー3も設営。
ゆうさん、父子キャンプ用にと興味津々でしたがっ
通路を挟んで向こう側のサイトに設営されていたベルテントとKOKAGEタープ。
オシャレサイトだったので、「ブロガーさんかな~?」と前日から思ってはいたのだけど、
キャプロゴさんとけんけんさんが、「カズトさんじゃない?」

ナチュブロガーの、kazto76さんでした。
遠慮なく幕を見せていただき…
全てがカッコよかったです
ありがとうございました。
そうこうしている内に姿が見えなくなったquattro44さん。こんなことに…

ばこさんも数時間姿が見えず。2人とも、お疲れだったんでしょうかね~。
天気もよく青空の下、思い思いに昼食TIME

我が家は手抜きのカップラーメンでしたが、kojioさんのモツ鍋をいただいたり。

けんけんさんが残りの牡蠣を焼いてくれたり。

おなかいっぱい
もっとまったりしたいところですが、ボチボチ撤収開始!
この頃から冷たい風が吹き始め、寒さを感じるように…
すぐそばが海なので、風が強いのかもしれないですね~。

カンはけんけんさんちの三女ちゃんと遊び
「赤ちゃんほしいな~
」だって。ムリムリ…

最後はquattro44さんの一本締め!

子供たちの集合写真、遊具の上で撮ろうとしても全くまとまらず

結局下りてきて、「はいチーズ」
やっぱり女子率高っ!

チェックアウトの少し前に解散!

帰りにキャンプ場から数分のところにある「赤穂かき工房」で、牡蠣を1kg購入。

後日、staubで蒸し牡蠣に。


ウマウマでした~。よく飽きもせず食べられるもんだねぇ。
赤穂で牡蠣キャンプ、冬の定番になりそう。
ご一緒してくださったみなさま、来冬もぜひともよろしくお願いいたします
牡蠣、おいし~
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
クリスマスが終わったら、一気に年末モードになってきましたね~。
私の通う職場も昨日が仕事納め。玄関にしめ縄を飾ってすっかり気分はお正月

子供たちが心待ちにしていたクリスマスイブ。
クリスマスらしい食事を作り、ケーキを食べ、プレゼントの話をし、家族で穏やかに過ごし
ました。子供たちのワクワクした表情がたまりませんね

我が家では、毎年サンタさんにミルクとクッキーを用意しています。
カンが小さい頃に見た絵本に、描かれてあったんですよね~。
今年もちゃんとプレゼントを置いて、食べて帰ってくれていました

ちなみに今年のプレゼント、カンはWiiUのソフト、アイはホイップル。
![]() | ![]() |
いつまでサンタさん、信じてくれるんでしょうね~

と、前置きが長くなりましたが、赤穂牡蠣キャンプの続きです。
穏やかな朝。それほど寒さも感じず。(傾いてボケててなんか気持ち悪い写真、ご勘弁を

いい天気になりそう

他のみなさんもゆっくりされている様子なので、幕をパチリ

quattro44さんファミ
けんけん(ちゅう)さんファミ
kazuuraさんファミ
kojioさん父娘
ばこさん父娘
我が家
宴会幕
今回はフリーサイトで、他のキャンパーさんとは少し離れた所にまとまって設営。
車は指定された番号のところに並びで停めるようになります。
ポツポツとみなさん起きてきて、朝からプシュッ

この日は16時までのデイをつけて、のんびり。
少し遅めの朝ご飯、我が家はいつもの芋炊きの残りにうどんをIN。
カンとアイはkazuuraキッシュ(?)をいただきました。
ばこさんはコンビーフのホットサンド。おいしかった(^^)
そんな中、デイで参加のキャプテンロゴッスさんと息子くん&娘ちゃん登場!
キャプロゴさん、第3子誕生おめでとうございます

なぜかカンのお尻が気になって仕方がない様子の息子くん

キャプロゴさん、乾燥のためロッジシェルターを設営。
やっぱり欲しいな~。来年はもしかしたら…

この後、ユニツアー3も設営。
ゆうさん、父子キャンプ用にと興味津々でしたがっ

通路を挟んで向こう側のサイトに設営されていたベルテントとKOKAGEタープ。
オシャレサイトだったので、「ブロガーさんかな~?」と前日から思ってはいたのだけど、
キャプロゴさんとけんけんさんが、「カズトさんじゃない?」
ナチュブロガーの、kazto76さんでした。
遠慮なく幕を見せていただき…
全てがカッコよかったです

そうこうしている内に姿が見えなくなったquattro44さん。こんなことに…

ばこさんも数時間姿が見えず。2人とも、お疲れだったんでしょうかね~。
天気もよく青空の下、思い思いに昼食TIME

我が家は手抜きのカップラーメンでしたが、kojioさんのモツ鍋をいただいたり。
けんけんさんが残りの牡蠣を焼いてくれたり。
おなかいっぱい

もっとまったりしたいところですが、ボチボチ撤収開始!
この頃から冷たい風が吹き始め、寒さを感じるように…
すぐそばが海なので、風が強いのかもしれないですね~。
カンはけんけんさんちの三女ちゃんと遊び


最後はquattro44さんの一本締め!
子供たちの集合写真、遊具の上で撮ろうとしても全くまとまらず

結局下りてきて、「はいチーズ」

チェックアウトの少し前に解散!
帰りにキャンプ場から数分のところにある「赤穂かき工房」で、牡蠣を1kg購入。
後日、staubで蒸し牡蠣に。
ウマウマでした~。よく飽きもせず食べられるもんだねぇ。
赤穂で牡蠣キャンプ、冬の定番になりそう。
ご一緒してくださったみなさま、来冬もぜひともよろしくお願いいたします

牡蠣、おいし~

おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2014年12月25日
12/20-21*牡蠣キャン in 赤穂海浜公園オートキャンプ場 1日目
こんばんは~。
クリスマスも終わり、今年も残すところあと数日。
大掃除に年賀状…まだまだやらないといけないことがたくさんありますが
大丈夫でしょうか…
そんな中、先週末もキャンプに行っておりました。
なんと2週連続の牡蠣キャンプ!
場所は9月に下見に訪れた兵庫県の「赤穂海浜公園オートキャンプ場」。
昨年からずっと行きたいと思っていた牡蠣キャンプ in 赤穂。
毎年牡蠣シーズンにはここでキャンプをしているというquattro44さんにご一緒して
いただけることに(^^)
あとは牡蠣が大好きで比較的お近くにお住まいのけんけん(ちゅう)さんとキャプテン
ロゴッスさんにも声をかけさせてもらいました
我が家は当初19日からの2泊3日での出撃を予定していたものの、ゆうさんの職場の
忘年会が19日(しかも欠席者はゼロという全体の忘年会
)、カンの試合が20、21日
にあるということが直前にわかり、泣く泣く1泊キャンセル。
21日の試合は欠席し、20日の午後から出撃することに。
20日、この日は低学年チームが組まれ、なんとカンはキャプテンに指名され、ドキドキ
しながらの試合となりました。
初戦は硬さが見られたものの、徐々にリラックスできている様子のカン。
予選最後の試合では勝利することができました

出場試合を全て終えた14時頃に、試合会場からそのまま出発
午前中には本格的に降っていた雨もこの頃には上がり、一安心。
2時間半ほどでキャンプ場へ到着!

立派な管理棟。キャンプ場の受付とは思えませんね~。


中もちょっとしたホテルのロビーのよう

受付を済ませサイトへ向かうと、みなさん設営の真っ最中。
15時過ぎまで雨が降っていたらしく、止むのを見計らっての設営開始となったそうです。

今回ご一緒していただいたのは、
* quattro44さんファミ
* けんけん(ちゅう)さんファミ
* kazuuraさんファミ (quattro44さんが声をかけてくれました♪)
* kojioさん父娘 (はじめまして。kazuuraさんつながりで♪)
* ばこさん父娘 (設営中に突然現れ参戦!)
* キャプテンロゴッスさん父子 (体調不良により翌日デイでの参戦!)
あっという間に陽が落ちて…

宴会場に明かりが灯ります

宴会幕には、quattro44さんのスクリーン&kazuuraさんのランドロック&けんけんさんの
リビシェルを提供していただきました。
我が家が到着した時にはすでに設営済み。ありがとうございました

炊事棟も立派!2箇所だけお湯が出ます。

鶏のから揚げ調理中のkazuuraさん。揚げてる傍から、カンが味見

ばこさん、大量のミートボール湯せん中。 ばこ⇒Meat Boyに改名?!

料理も出揃ったところで、カンパーイ

毎度のことながら、テーブルいっぱいに豪勢な料理が並びますよ









quattro44さんが仕入れてきてくれた牡蠣を、けんけんさんが焼き焼き
その隣で、けんけんさんが寒くないように武井を点けてあげてる優しい?kazuuraさん。

結構長い間、外で牡蠣を焼いてくれたけんけんさん。どうもありがとう
それにしても前週あんなに食べたのに飽きないなぁ、牡蠣
だれだ?この人は?!

子供たちもネタを披露


始まりが遅かったので、時間が経つのが余計に早い!
気付けば男性陣だけに…

私も子供を寝かせに一度退席。
が… 前回のキャンプと同じく、アイに寝かしつけられるという失態
私の代わりにカメラを持っていたゆうさんが撮っていたものとは…
ザクケーキを手に喜ぶquattro44さん。

quattro44さんのコクーンでの二次会、初の出航を披露したばこさん。
薪ストの暖かさが心地よかったのか…

何時頃だったのか、目覚めた私が外へ出ると宴会幕は真っ暗。
微かに声が聞こえるコクーンの方へ近付いて行くと、チェアを片手にkazuuraさんと
ゆうさんが出てきて…二次会がちょうどお開きになったところ。
だったのに、
kazuuraさんが、「まぁまぁ、のんたさん、せっかくなのでどうぞ、どうぞ。」と再び
コクーンへ。薪ストでぬくぬくの幕内で、しばらくお話させてもらい
quattroさんの、「もう寝ていい?」で本当にお開きに。遅くまで失礼いたしました。
つづきます。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
クリスマスも終わり、今年も残すところあと数日。
大掃除に年賀状…まだまだやらないといけないことがたくさんありますが

大丈夫でしょうか…

そんな中、先週末もキャンプに行っておりました。
なんと2週連続の牡蠣キャンプ!
場所は9月に下見に訪れた兵庫県の「赤穂海浜公園オートキャンプ場」。
昨年からずっと行きたいと思っていた牡蠣キャンプ in 赤穂。
毎年牡蠣シーズンにはここでキャンプをしているというquattro44さんにご一緒して
いただけることに(^^)
あとは牡蠣が大好きで比較的お近くにお住まいのけんけん(ちゅう)さんとキャプテン
ロゴッスさんにも声をかけさせてもらいました

我が家は当初19日からの2泊3日での出撃を予定していたものの、ゆうさんの職場の
忘年会が19日(しかも欠席者はゼロという全体の忘年会

にあるということが直前にわかり、泣く泣く1泊キャンセル。
21日の試合は欠席し、20日の午後から出撃することに。
20日、この日は低学年チームが組まれ、なんとカンはキャプテンに指名され、ドキドキ
しながらの試合となりました。
初戦は硬さが見られたものの、徐々にリラックスできている様子のカン。
予選最後の試合では勝利することができました

出場試合を全て終えた14時頃に、試合会場からそのまま出発

午前中には本格的に降っていた雨もこの頃には上がり、一安心。
2時間半ほどでキャンプ場へ到着!
立派な管理棟。キャンプ場の受付とは思えませんね~。
中もちょっとしたホテルのロビーのよう

受付を済ませサイトへ向かうと、みなさん設営の真っ最中。
15時過ぎまで雨が降っていたらしく、止むのを見計らっての設営開始となったそうです。
今回ご一緒していただいたのは、
* quattro44さんファミ
* けんけん(ちゅう)さんファミ
* kazuuraさんファミ (quattro44さんが声をかけてくれました♪)
* kojioさん父娘 (はじめまして。kazuuraさんつながりで♪)
* ばこさん父娘 (設営中に突然現れ参戦!)
* キャプテンロゴッスさん父子 (体調不良により翌日デイでの参戦!)
あっという間に陽が落ちて…
宴会場に明かりが灯ります

宴会幕には、quattro44さんのスクリーン&kazuuraさんのランドロック&けんけんさんの
リビシェルを提供していただきました。
我が家が到着した時にはすでに設営済み。ありがとうございました

炊事棟も立派!2箇所だけお湯が出ます。
鶏のから揚げ調理中のkazuuraさん。揚げてる傍から、カンが味見

ばこさん、大量のミートボール湯せん中。 ばこ⇒Meat Boyに改名?!
料理も出揃ったところで、カンパーイ

毎度のことながら、テーブルいっぱいに豪勢な料理が並びますよ

quattro44さんが仕入れてきてくれた牡蠣を、けんけんさんが焼き焼き

その隣で、けんけんさんが寒くないように武井を点けてあげてる優しい?kazuuraさん。
結構長い間、外で牡蠣を焼いてくれたけんけんさん。どうもありがとう

それにしても前週あんなに食べたのに飽きないなぁ、牡蠣

だれだ?この人は?!
子供たちもネタを披露

始まりが遅かったので、時間が経つのが余計に早い!
気付けば男性陣だけに…
私も子供を寝かせに一度退席。
が… 前回のキャンプと同じく、アイに寝かしつけられるという失態

私の代わりにカメラを持っていたゆうさんが撮っていたものとは…
ザクケーキを手に喜ぶquattro44さん。
quattro44さんのコクーンでの二次会、初の出航を披露したばこさん。
薪ストの暖かさが心地よかったのか…

何時頃だったのか、目覚めた私が外へ出ると宴会幕は真っ暗。
微かに声が聞こえるコクーンの方へ近付いて行くと、チェアを片手にkazuuraさんと
ゆうさんが出てきて…二次会がちょうどお開きになったところ。
だったのに、
kazuuraさんが、「まぁまぁ、のんたさん、せっかくなのでどうぞ、どうぞ。」と再び
コクーンへ。薪ストでぬくぬくの幕内で、しばらくお話させてもらい

quattroさんの、「もう寝ていい?」で本当にお開きに。遅くまで失礼いたしました。
つづきます。
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村