2019年03月17日
12/30-1/2*年末年始は九州へ 2日目~キャンプ場で年越し~
こんばんは~。
ブログを放置してはや2か月…
完全に賞味期限切れな年越しキャンプネタですが
続きます…
翌朝、こたつでのんびり朝食を食べてから出発。
この年末年始、ずっと晴れの予報だったにもかかわらず、この日は生憎の雨

雨が上がることを願いながら、高千穂から約2時間半ほどの日南市へ向かいます
道沿いで目に留まった「南風茶屋」で、宮崎名物チキン南蛮をいただきました

雨のため、立ち寄る予定だったサンメッセ日南を通り過ぎ、「鵜戸神宮」へ。
ここの正月三が日の人出は半端ないそうなので、初詣は諦めて一日早く参拝することに。
駐車場に着く頃には、運良く雨も上がり
久しぶりに仲良し兄妹の姿も見られ

海沿いの洞窟の中に本殿が建つ鵜戸神宮、素晴らしい景色が広がってます




鵜戸神宮を訪れたら外せない「運玉」投げ。
亀のような形をした岩「亀石」の背にあるくぼみに「運玉」と呼ばれる石を投げ入れ、見事
入れば願いが叶うとされています。
運玉は5個100円、男性は左手、女性は右手で投げるのだとか。
我が家は…ゆうさんかカンが1個入ったはず


カンとアイ、それぞれお守りを買って鵜戸神宮を後に。
ここから買出しをしながら、さらに1時間半ほどかけて鹿児島へ~
人生初の鹿児島、目的地は曽於郡大崎町にある「くにの松原キャンプ場」。
こうやって地図で見ると、ずいぶん遠くへ来たもんだ。

こちらが ↓ 管理棟。

テントサイトは松林の中。この日はバイカーさんたちが多かったかな。

我が家が泊まったのはバンガロー。

2階のロフト部分が寝室になっていて、広くて快適!


荷物を運び終わるとすぐに大晦日のイベントへ。
そば粉を捏ねて伸ばして切って、カンとアイが年越しそばを作ってくれました


つきたてのお餅もコネコネ。

夕食は宮崎牛でBBQ


久々に家族4人で焚火を囲んでまったり

バンガローの中でもダラダラ、うとうとしながらも、家族全員が起きて年を越せました。
手作りの年越しそばも、味は??ながらも楽しくいただきました

ちなみにだし汁と海老天は、キャンプ場のご好意で用意してくれていたもの。
至れり尽くせりですね~
つづきます…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
ブログを放置してはや2か月…

完全に賞味期限切れな年越しキャンプネタですが

翌朝、こたつでのんびり朝食を食べてから出発。
この年末年始、ずっと晴れの予報だったにもかかわらず、この日は生憎の雨

雨が上がることを願いながら、高千穂から約2時間半ほどの日南市へ向かいます

道沿いで目に留まった「南風茶屋」で、宮崎名物チキン南蛮をいただきました

雨のため、立ち寄る予定だったサンメッセ日南を通り過ぎ、「鵜戸神宮」へ。
ここの正月三が日の人出は半端ないそうなので、初詣は諦めて一日早く参拝することに。
駐車場に着く頃には、運良く雨も上がり

久しぶりに仲良し兄妹の姿も見られ

海沿いの洞窟の中に本殿が建つ鵜戸神宮、素晴らしい景色が広がってます

鵜戸神宮を訪れたら外せない「運玉」投げ。
亀のような形をした岩「亀石」の背にあるくぼみに「運玉」と呼ばれる石を投げ入れ、見事
入れば願いが叶うとされています。
運玉は5個100円、男性は左手、女性は右手で投げるのだとか。
我が家は…ゆうさんかカンが1個入ったはず

カンとアイ、それぞれお守りを買って鵜戸神宮を後に。
ここから買出しをしながら、さらに1時間半ほどかけて鹿児島へ~

人生初の鹿児島、目的地は曽於郡大崎町にある「くにの松原キャンプ場」。
こうやって地図で見ると、ずいぶん遠くへ来たもんだ。
こちらが ↓ 管理棟。
テントサイトは松林の中。この日はバイカーさんたちが多かったかな。
我が家が泊まったのはバンガロー。
2階のロフト部分が寝室になっていて、広くて快適!
荷物を運び終わるとすぐに大晦日のイベントへ。
そば粉を捏ねて伸ばして切って、カンとアイが年越しそばを作ってくれました

つきたてのお餅もコネコネ。
夕食は宮崎牛でBBQ

久々に家族4人で焚火を囲んでまったり

バンガローの中でもダラダラ、うとうとしながらも、家族全員が起きて年を越せました。
手作りの年越しそばも、味は??ながらも楽しくいただきました

ちなみにだし汁と海老天は、キャンプ場のご好意で用意してくれていたもの。
至れり尽くせりですね~

つづきます…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2018年12月29日
11/3-11/4*高知キャンプに潜入 in ふるさと交流センター
気持ちのよい秋晴れの11月、ゆうさんとアイが高知のキャンパーさんとの交流キャンプに
参加してきました。
高知県以外からの参加者は、我が家の他には香川県のあお.さんとKさんファミリー。
香川のKさん、ゆうさんは最近よくご一緒させてもらっていますが、私はまだお会いした
ことがなく…
近いうちにぜひm(__)m
場所は四万十川に沿った「ふるさと交流センター」。
芝生がすごくきれいなフリーサイトのみのキャンプ場。一度は行ってみたい場所です。


驚くほどに写真が少ない今回のキャンプ、土佐のいごっそうさん達とたくさん呑んだこと
でしょう
196さんが用意してくれていた積み木で子供たちも楽しんだ様子。
高いタワーが出来たね~

焚火もたっぷり満喫し

美味しい料理やお酒をたくさんいただいたようです。 いいな~。


何年も前に千本高原で一度焚火を囲んだことのある方も参加していたそうで、嬉しい
再会となったようです。
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
参加してきました。
高知県以外からの参加者は、我が家の他には香川県のあお.さんとKさんファミリー。
香川のKさん、ゆうさんは最近よくご一緒させてもらっていますが、私はまだお会いした
ことがなく…

場所は四万十川に沿った「ふるさと交流センター」。
芝生がすごくきれいなフリーサイトのみのキャンプ場。一度は行ってみたい場所です。


驚くほどに写真が少ない今回のキャンプ、土佐のいごっそうさん達とたくさん呑んだこと
でしょう

196さんが用意してくれていた積み木で子供たちも楽しんだ様子。
高いタワーが出来たね~


焚火もたっぷり満喫し


美味しい料理やお酒をたくさんいただいたようです。 いいな~。


何年も前に千本高原で一度焚火を囲んだことのある方も参加していたそうで、嬉しい
再会となったようです。
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2018年12月26日
10/13-14*Outdoor Park in 讃岐まんのう公園
そうそう。イルカの翌週には、まんのう公園のイベントに父娘で参加してきました。
この時はファミで行けそうな気がしてたんだけどね~。無理でした…
まんのう公園に来たときは必ず立ち寄る「長田うどん」。


この週末は、「Outdoor Park in 讃岐まんのう公園」という田中ケン氏プロデュースの
アウトドアイベントが開催され、賑わっていたそうです


展示、販売されている商品もたくさんあり、ゆうさんの心はさぞかしざわついたことと
思われます(笑)




奥の方で手を振る御仁が…
オッシャレ~
なキャンピングカー。


ここで堪らなくなったのか、アイから「ねぇ、キャンピングカー買ってもいい?」という電話
ゆうさんがかけさせたに違いない
いいわけあるかいっ
あんなことやこんなこと、子供が楽しめる遊びもたくさんあったようです





夜は超久しぶりな「ホッ!とステイまんのう」でキャンプ。

この日ご一緒してくださったのは(あお.さん情報によると)、
香川県から、あお.さん、讃岐のKさん父子、Kさんファミ、Mさんご夫婦
岡山県から、けんけんさん父子
196、スポオソ、snow peakのスタッフさんともご一緒できたようですね。
専属シェフの讃岐のKさんに甘えて、夕食を作ってもらってます

焚火トーク

翌朝も讃岐のKシェフ作の朝食をいただき

たっぷり遊んで帰ってきました。



あ~、行きたかった…
すっかりファミキャンもしていませんが、年末年始は家族で出かけられそうです
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
この時はファミで行けそうな気がしてたんだけどね~。無理でした…

まんのう公園に来たときは必ず立ち寄る「長田うどん」。
この週末は、「Outdoor Park in 讃岐まんのう公園」という田中ケン氏プロデュースの
アウトドアイベントが開催され、賑わっていたそうです

展示、販売されている商品もたくさんあり、ゆうさんの心はさぞかしざわついたことと
思われます(笑)
奥の方で手を振る御仁が…
オッシャレ~

ここで堪らなくなったのか、アイから「ねぇ、キャンピングカー買ってもいい?」という電話

ゆうさんがかけさせたに違いない

いいわけあるかいっ

あんなことやこんなこと、子供が楽しめる遊びもたくさんあったようです

夜は超久しぶりな「ホッ!とステイまんのう」でキャンプ。
この日ご一緒してくださったのは(あお.さん情報によると)、
香川県から、あお.さん、讃岐のKさん父子、Kさんファミ、Mさんご夫婦
岡山県から、けんけんさん父子
196、スポオソ、snow peakのスタッフさんともご一緒できたようですね。
専属シェフの讃岐のKさんに甘えて、夕食を作ってもらってます

焚火トーク

翌朝も讃岐のKシェフ作の朝食をいただき

たっぷり遊んで帰ってきました。
あ~、行きたかった…

すっかりファミキャンもしていませんが、年末年始は家族で出かけられそうです

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2018年12月21日
10/7-8*同級生とキャンプ in ドルフィンファームしまなみ
お久しぶりです
気付けばもう2018年も残すところ10日となりました。
ブログもずいぶん放置しておりました
週末もなんだかゆっくりできない日々が続いております…
そう言えば、今年の春にオープンした「ドルフィンファームしまなみ」にキャンプに行って
きました。 (いつものようにゆうさんが…)
隣市に住む高校の同級生との父子グルキャンです。
しまなみ海道の道の駅「伯方S.Cパーク」に隣接するこのキャンプ場、売りはイルカと
触れ合えることとグランピング、といったところでしょうか。
「オートキャンプ場利用者はイルカの見学は無料です!」とありますね

まずはやっぱり外せない!伯方の塩ソフト

必要最小限な感じ?!の受付。

芝も青々としていて、すごくきれい

区画サイトは6,500円。四国のキャンプ場としてはセレブ価格だけど、電源付きでテント
2張り、タープ2張り、 6人までOKな広いサイトなので、シェアすると問題なし!

男子2人と仲良く遊ぶアイ。2回目なので、すぐ打ち解けられたかな

もちろんイルカさんも
入場料500円(中学生以上)、400円(小人)が無料です。





ロケーションもサイコー


翌日も快晴


ひとしきり遊んで、日焼けして帰ってきました。
ゆうさんも久々に同級生と会って、昔話に花を咲かせたことでしょう
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村

気付けばもう2018年も残すところ10日となりました。
ブログもずいぶん放置しておりました

週末もなんだかゆっくりできない日々が続いております…
そう言えば、今年の春にオープンした「ドルフィンファームしまなみ」にキャンプに行って
きました。 (いつものようにゆうさんが…)
隣市に住む高校の同級生との父子グルキャンです。
しまなみ海道の道の駅「伯方S.Cパーク」に隣接するこのキャンプ場、売りはイルカと
触れ合えることとグランピング、といったところでしょうか。
「オートキャンプ場利用者はイルカの見学は無料です!」とありますね


まずはやっぱり外せない!伯方の塩ソフト

必要最小限な感じ?!の受付。
芝も青々としていて、すごくきれい

区画サイトは6,500円。四国のキャンプ場としてはセレブ価格だけど、電源付きでテント
2張り、タープ2張り、 6人までOKな広いサイトなので、シェアすると問題なし!
男子2人と仲良く遊ぶアイ。2回目なので、すぐ打ち解けられたかな

もちろんイルカさんも

入場料500円(中学生以上)、400円(小人)が無料です。
ロケーションもサイコー


翌日も快晴

ひとしきり遊んで、日焼けして帰ってきました。
ゆうさんも久々に同級生と会って、昔話に花を咲かせたことでしょう

おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2018年11月03日
9/23-9/24*鴨池でSUPキャンプ
9月に2回あった三連休、1回目は中学校の運動会、2回目は土曜日にゆうさんが仕事、
カンは練習のため、いつもの週末とそう変わらない我が家でしたが…
久々にカンも一緒に、近場の鴨池でSUPを楽しみましたよ~
ゆうさんとアイが早い時間にキャンプ場に行ったものの、世の中は三連休の中日。
無料のキャンプ場はほぼ満杯。小道を挟んでひっそりと孤立した場所が空いていたので
そちらへ設営しておりました。(これが、まったりできて大正解!な場所でした。)
私とカンは練習が終わってから、三男さんちの二男児くんの運動会での勇姿を見届け、
お弁当を持って鴨池へ~
この日はカンのチームメイト2人(中2生と中3生)も一緒に
アイのこともすごく可愛がってくれるお兄ちゃんたちなので、アイも楽しそう
子供たちだけでSUPの準備をして、いつものように向かいの島までGO~

水が冷たいからと落ちないように慎重だった子供たち、最後はガッツリ泳いでたけど


アイの学校の仲良しちゃんファミリーにもバッタリ。
聞くと、3年ぶりにテントを引っ張り出してきてのキャンプらしい
陽が傾き始めるまで海で遊んだ後は、みんなでBBQ
ゆうさんがユニセラで焼き焼き担当。米5合も子供たちがペロリ。

そのまま焚火?へ突入
テントからは笑い声

学年は違うけど、アイと同じ小学校の子たちがグルキャンをしていて、花火にも誘って
もらいました


このまま泊まりたかったところですが、翌日も朝からカンの練習があるため帰宅。
それでも「久々にこんなにおなかが痛くなるくらい笑って、めっちゃ楽しかった♪」と帰りの
車の中でカンが色々話してくれて、大満足な一日でした
キャンプ場に残ったゆうさんとアイ、結局仲良しちゃんがテントに遊びに来て、そのまま
一緒に寝たそうで、アイもすごく楽しいキャンプだったみたい。
翌日、練習後にお弁当をもって再び鴨池へ。
食後にのんびり撤収していたら雲行きが怪しくなり、撤収完了後にポツポツと雨が
予定より早めの帰宅となりました。
何かと忙しいカンだけど、こんな外アソビもありだなぁ、と感じた週末でした
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
カンは練習のため、いつもの週末とそう変わらない我が家でしたが…
久々にカンも一緒に、近場の鴨池でSUPを楽しみましたよ~

ゆうさんとアイが早い時間にキャンプ場に行ったものの、世の中は三連休の中日。
無料のキャンプ場はほぼ満杯。小道を挟んでひっそりと孤立した場所が空いていたので
そちらへ設営しておりました。(これが、まったりできて大正解!な場所でした。)
私とカンは練習が終わってから、三男さんちの二男児くんの運動会での勇姿を見届け、
お弁当を持って鴨池へ~

この日はカンのチームメイト2人(中2生と中3生)も一緒に

アイのこともすごく可愛がってくれるお兄ちゃんたちなので、アイも楽しそう

子供たちだけでSUPの準備をして、いつものように向かいの島までGO~


水が冷たいからと落ちないように慎重だった子供たち、最後はガッツリ泳いでたけど



アイの学校の仲良しちゃんファミリーにもバッタリ。
聞くと、3年ぶりにテントを引っ張り出してきてのキャンプらしい

陽が傾き始めるまで海で遊んだ後は、みんなでBBQ

ゆうさんがユニセラで焼き焼き担当。米5合も子供たちがペロリ。

そのまま焚火?へ突入



学年は違うけど、アイと同じ小学校の子たちがグルキャンをしていて、花火にも誘って
もらいました



このまま泊まりたかったところですが、翌日も朝からカンの練習があるため帰宅。
それでも「久々にこんなにおなかが痛くなるくらい笑って、めっちゃ楽しかった♪」と帰りの
車の中でカンが色々話してくれて、大満足な一日でした

キャンプ場に残ったゆうさんとアイ、結局仲良しちゃんがテントに遊びに来て、そのまま
一緒に寝たそうで、アイもすごく楽しいキャンプだったみたい。
翌日、練習後にお弁当をもって再び鴨池へ。
食後にのんびり撤収していたら雲行きが怪しくなり、撤収完了後にポツポツと雨が

予定より早めの帰宅となりました。
何かと忙しいカンだけど、こんな外アソビもありだなぁ、と感じた週末でした

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村