2018年12月26日
10/13-14*Outdoor Park in 讃岐まんのう公園
そうそう。イルカの翌週には、まんのう公園のイベントに父娘で参加してきました。
この時はファミで行けそうな気がしてたんだけどね~。無理でした…
まんのう公園に来たときは必ず立ち寄る「長田うどん」。


この週末は、「Outdoor Park in 讃岐まんのう公園」という田中ケン氏プロデュースの
アウトドアイベントが開催され、賑わっていたそうです


展示、販売されている商品もたくさんあり、ゆうさんの心はさぞかしざわついたことと
思われます(笑)




奥の方で手を振る御仁が…
オッシャレ~
なキャンピングカー。


ここで堪らなくなったのか、アイから「ねぇ、キャンピングカー買ってもいい?」という電話
ゆうさんがかけさせたに違いない
いいわけあるかいっ
あんなことやこんなこと、子供が楽しめる遊びもたくさんあったようです





夜は超久しぶりな「ホッ!とステイまんのう」でキャンプ。

この日ご一緒してくださったのは(あお.さん情報によると)、
香川県から、あお.さん、讃岐のKさん父子、Kさんファミ、Mさんご夫婦
岡山県から、けんけんさん父子
196、スポオソ、snow peakのスタッフさんともご一緒できたようですね。
専属シェフの讃岐のKさんに甘えて、夕食を作ってもらってます

焚火トーク

翌朝も讃岐のKシェフ作の朝食をいただき

たっぷり遊んで帰ってきました。



あ~、行きたかった…
すっかりファミキャンもしていませんが、年末年始は家族で出かけられそうです
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
この時はファミで行けそうな気がしてたんだけどね~。無理でした…

まんのう公園に来たときは必ず立ち寄る「長田うどん」。
この週末は、「Outdoor Park in 讃岐まんのう公園」という田中ケン氏プロデュースの
アウトドアイベントが開催され、賑わっていたそうです

展示、販売されている商品もたくさんあり、ゆうさんの心はさぞかしざわついたことと
思われます(笑)
奥の方で手を振る御仁が…
オッシャレ~

ここで堪らなくなったのか、アイから「ねぇ、キャンピングカー買ってもいい?」という電話

ゆうさんがかけさせたに違いない

いいわけあるかいっ

あんなことやこんなこと、子供が楽しめる遊びもたくさんあったようです

夜は超久しぶりな「ホッ!とステイまんのう」でキャンプ。
この日ご一緒してくださったのは(あお.さん情報によると)、
香川県から、あお.さん、讃岐のKさん父子、Kさんファミ、Mさんご夫婦
岡山県から、けんけんさん父子
196、スポオソ、snow peakのスタッフさんともご一緒できたようですね。
専属シェフの讃岐のKさんに甘えて、夕食を作ってもらってます

焚火トーク

翌朝も讃岐のKシェフ作の朝食をいただき

たっぷり遊んで帰ってきました。
あ~、行きたかった…

すっかりファミキャンもしていませんが、年末年始は家族で出かけられそうです

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2018年08月17日
7/14-16*海の日三連休は父娘~TaTuTaの森でバンガロー泊~
こんばんは~。
この夏も変わらず毎日忙しい我が家の長男くん、海の日三連休もいつもの様に父娘での
お出かけとなりました
向かった先は香川県の「柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森」。
アイとたくさん遊んであげたい!というゆうさんの希望により、バンガロー泊。
このバンガロー、扇風機付きで3,000円だか4,000円だか、格安でした。

すぐ目の前は川。対岸にはBBQをしている人たちも見えますね。

アイは隣のバンガローの姉弟ちゃんと仲良くなって、ずっと一緒に遊んでたみたい。
1学年上のこのお姉ちゃん、なんと!アイと全く同じ名前だったらしくてビックリ

夜はアイのリクエストですき焼き

2日目も快晴

この日は朝から「さぬきこどもの国」へ。




こどもの国を満喫し、お昼はうどんを食べてキャンプ場へ戻って川遊び。

翌日も早々にチェックアウトし、アイの強い希望で再びこどもの国へ~。
かなり楽しかったみたいだねぇ

この日は3Dアーティストの永井さんという方の、鉛筆だけで描くライブドローイングがあり
目の前で制作過程を見ることができたそう。


アイはずいぶん気に入ったらしく、絵本を2冊買ってサインをしてもらい、帰宅後は私に
ハイテンションで色々と説明してくれましたよ。
ゆうさんもアイとの2人だけの時間をたっぷりと楽しんだようです
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
この夏も変わらず毎日忙しい我が家の長男くん、海の日三連休もいつもの様に父娘での
お出かけとなりました

向かった先は香川県の「柏原渓谷キャンプ村 TaTuTaの森」。
アイとたくさん遊んであげたい!というゆうさんの希望により、バンガロー泊。
このバンガロー、扇風機付きで3,000円だか4,000円だか、格安でした。
すぐ目の前は川。対岸にはBBQをしている人たちも見えますね。
アイは隣のバンガローの姉弟ちゃんと仲良くなって、ずっと一緒に遊んでたみたい。
1学年上のこのお姉ちゃん、なんと!アイと全く同じ名前だったらしくてビックリ


夜はアイのリクエストですき焼き

2日目も快晴

この日は朝から「さぬきこどもの国」へ。
こどもの国を満喫し、お昼はうどんを食べてキャンプ場へ戻って川遊び。
翌日も早々にチェックアウトし、アイの強い希望で再びこどもの国へ~。
かなり楽しかったみたいだねぇ

この日は3Dアーティストの永井さんという方の、鉛筆だけで描くライブドローイングがあり
目の前で制作過程を見ることができたそう。

アイはずいぶん気に入ったらしく、絵本を2冊買ってサインをしてもらい、帰宅後は私に
ハイテンションで色々と説明してくれましたよ。
ゆうさんもアイとの2人だけの時間をたっぷりと楽しんだようです

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2017年08月04日
7/1-2*大池オートキャンプ場 2日目~ドルフィンスイム♪~
翌朝も快晴
この日用事のあったあお.さんは、8時前にキャンプ場を後に。
お忙しい中ご一緒ありがとうございました(^^)
気温はグングン上がり、アイはたまらず水遊び。

簡単に朝食を取った後、ゆうさんと私も、暑くなる前にと撤収を急ぎます。
涼を求めて、10時過ぎにはキャンプ場から程近いマーレリッコへ。
ここでしばらく、ハマチパズルをしながら時間潰し。
小さい子供向けだけど、うちの子供たちは結構楽しんでました(笑)

それから、隣のワーサン亭で少し早めのランチ
ゆうさんとカンはハマチ丼定食、アイはざるうどん、私はしらす丼定食を。


昼食後は、事前に予約を入れていた「日本ドルフィンセンター」へ。
カンとアイがイルカと泳ぐ「ドルフィンスイム」に挑戦
ウエットスーツに着替えて、イルカの待つ海へ

最初に準備体操をして、説明を聞きます。イルカの姿を目にして、すでに笑顔。

さあ、海に入るよー。

最初はおそるおそるイルカにタッチ。

トレーナーのお姉さんたちも明るく、気分をのせてくれるので、子供たちにも余裕が出て
きました。


子供たちの手に合わせ、歌も歌ってくれました

で、最後に背びれを持って1周、ドルフィンスイム


バイバイをして、約40分のプログラム終了。

「もっと泳ぎたかった~!」「またやりたい!」と、かなり楽しかった様子。
お姉さんたちもとても感じがよく、機会があればまた訪れたいと思います
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村

この日用事のあったあお.さんは、8時前にキャンプ場を後に。
お忙しい中ご一緒ありがとうございました(^^)
気温はグングン上がり、アイはたまらず水遊び。
簡単に朝食を取った後、ゆうさんと私も、暑くなる前にと撤収を急ぎます。
涼を求めて、10時過ぎにはキャンプ場から程近いマーレリッコへ。
ここでしばらく、ハマチパズルをしながら時間潰し。
小さい子供向けだけど、うちの子供たちは結構楽しんでました(笑)
それから、隣のワーサン亭で少し早めのランチ

ゆうさんとカンはハマチ丼定食、アイはざるうどん、私はしらす丼定食を。
昼食後は、事前に予約を入れていた「日本ドルフィンセンター」へ。
カンとアイがイルカと泳ぐ「ドルフィンスイム」に挑戦

ウエットスーツに着替えて、イルカの待つ海へ

最初に準備体操をして、説明を聞きます。イルカの姿を目にして、すでに笑顔。
さあ、海に入るよー。
最初はおそるおそるイルカにタッチ。
トレーナーのお姉さんたちも明るく、気分をのせてくれるので、子供たちにも余裕が出て
きました。
子供たちの手に合わせ、歌も歌ってくれました

で、最後に背びれを持って1周、ドルフィンスイム

バイバイをして、約40分のプログラム終了。
「もっと泳ぎたかった~!」「またやりたい!」と、かなり楽しかった様子。
お姉さんたちもとても感じがよく、機会があればまた訪れたいと思います

おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2017年07月25日
7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー>゜)))≫彡~
こんばんは~。
今月はじめに、2年ぶりに香川県の大池オートキャンプ場へ行ってきました。
いつも通り、カンの練習が終わってから出発し、豊浜SAで少し遅めの昼食です。

大池には14時頃に到着、そこで昼寝をしながら待っていてくれたのは、2月にご一緒
して以来のあお.さん。なかなか予定が合わなかったですねー。
汗だくになりながら、ちゃちゃっと設営。
オシャレキャンパーには程遠い我が家ですが、お手軽が一番!

あまりの暑さに、寝床はマーモットライムライトのインナーだけを、タープ下に。

※あお.さん、写真お借りしましたm(__)m
この日の我が家の目的は釣り
最近、釣りに興味を持ち始めたカン、6月の誕生日に祖父母からプレゼントしてもらった
釣竿を持って、近くの海へGO

アイもついでに安い釣竿を買いました。

暑い真昼間、魚が釣れるわけないと思いながらも、子供たちにお付き合い。
釣れたのはハオコゼたくさんと、ウミウシ(アメフラシ?)
紫色の液体を出しながら、海へと帰っていきました…

諦めかけていた頃に、続けてギザミが釣れた!
「ベラ」って言うのが一般的?
とりあえず満足した2人。


一旦キャンプ場へ戻り、アイと私は「翼山温泉」へ行ってサッパリ

さあ、いよいよ釣った魚を捌いてみよう!
全部で3匹、まずはペットボトルの蓋を使ってウロコ取り。

あお.さんに包丁の使い方、手の置き方など教えてもらいながら、カンが挑戦!

上手く出来たね
めざせ!料理男子!!
南蛮漬けにしたいところですが、材料がないのでシンプルに塩焼きで子供たちが
いただきました。自分で釣って捌いた魚は、すごく美味しかったそうです
この頃には少し風が吹いて、幾分か過ごしやすくなりました。

あお.さんからの豪快な骨付き肉やら、

我が家からはジンギスカンなどをつまみに、ビールやワインや日本酒をチビチビ

何度もご一緒しているあお.さんですが、2組だけでのキャンプは初めて。
なんだか新鮮で、まったりと色んな話をしました。
暑さがこたえたのか、この日は少し早めにお開きです
つづきます…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
今月はじめに、2年ぶりに香川県の大池オートキャンプ場へ行ってきました。
いつも通り、カンの練習が終わってから出発し、豊浜SAで少し遅めの昼食です。

大池には14時頃に到着、そこで昼寝をしながら待っていてくれたのは、2月にご一緒
して以来のあお.さん。なかなか予定が合わなかったですねー。
汗だくになりながら、ちゃちゃっと設営。
オシャレキャンパーには程遠い我が家ですが、お手軽が一番!

あまりの暑さに、寝床はマーモットライムライトのインナーだけを、タープ下に。

※あお.さん、写真お借りしましたm(__)m
この日の我が家の目的は釣り

最近、釣りに興味を持ち始めたカン、6月の誕生日に祖父母からプレゼントしてもらった
釣竿を持って、近くの海へGO

アイもついでに安い釣竿を買いました。
暑い真昼間、魚が釣れるわけないと思いながらも、子供たちにお付き合い。
釣れたのはハオコゼたくさんと、ウミウシ(アメフラシ?)
紫色の液体を出しながら、海へと帰っていきました…

諦めかけていた頃に、続けてギザミが釣れた!

とりあえず満足した2人。
一旦キャンプ場へ戻り、アイと私は「翼山温泉」へ行ってサッパリ


さあ、いよいよ釣った魚を捌いてみよう!
全部で3匹、まずはペットボトルの蓋を使ってウロコ取り。
あお.さんに包丁の使い方、手の置き方など教えてもらいながら、カンが挑戦!
上手く出来たね

南蛮漬けにしたいところですが、材料がないのでシンプルに塩焼きで子供たちが
いただきました。自分で釣って捌いた魚は、すごく美味しかったそうです

この頃には少し風が吹いて、幾分か過ごしやすくなりました。
あお.さんからの豪快な骨付き肉やら、
我が家からはジンギスカンなどをつまみに、ビールやワインや日本酒をチビチビ

何度もご一緒しているあお.さんですが、2組だけでのキャンプは初めて。
なんだか新鮮で、まったりと色んな話をしました。
暑さがこたえたのか、この日は少し早めにお開きです

つづきます…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
2015年06月16日
5/30-31*大池オートキャンプ場 2日目~キャンプ帰りに動物園~
こんばんは~。
もうすっかり忘れ去られそうな感じですが、5月末に香川県の「大池オートキャンプ場」へ
行ってきました。
☆1日目~もう定番?! 生ビールで乾杯~はコチラ
天気予報通り、夜中に結構雨が降ったようです。全然気付かなかったけど…

朝から元気いっぱいの子供たち。朝食前にひと遊び♪

大人たちものんびり朝食作りに取り掛かります。
やっぱりこの方は焚火で調理中。

前日に作っておいたという燻製醤油を使った焼きおにぎり、美味しかったです

こちらはフルーチェ作り

こちらでは、朝からたこ焼き。毎度の事ながら、おなかいっぱい ε= (^0^*)

朝焚火したり

たまにはおとなしくUNOで遊んだり。

アイは、珍しく4chanさんの背中から離れた次男くんとあんよの練習中。
かわいいっ(*゚ー゚*)

すっかり雨も上がり、乾燥撤収できました

そして最後は、「紙飛行機
だれが一番遠くに飛ばせるか競争」。
みんな真剣に、時間をかけて飛行機を折りました。
子供が勝ったら、「ドッジボールの試合をする!」


結果は… カンの優勝
が、時間切れでドッジボール大会は次回に持ち越しです
大人たち、何連敗するんでしょうか…
最後はみんなでジャンプ
今回も楽しかったね~♪o(*^▽^*)o

なんだか大きな子供が一人…?!
なぜか大人も…
やっぱり若い人ほど跳んでるねぇ Σ( ̄Д ̄;)

キャンプ場を後にし、みんなでピノこさんおススメの「かめびし屋」のうどんを食べに
本業は醤油屋さんだそうですね~。
ちょっとした観光気分。


しょうゆうどんともろみうどん、私はもろみうどんの方が好きかなぁ。

我が家はこの後、“自由すぎる動物園”として有名な「しろとり動物園」へ。
急遽、三男さんちの長男くんも一緒に行くことに。
駐車場にうさぎがいたり、入場前に鷲に触ることができたり。


園内でもたくさんの動物と触れ合えました




おサルの学習発表会もあって、子供たちも夢中で見てたなぁ

たっぷり楽しんだ3人、帰りの車の中ではこんな姿に…(笑)

三男さんちまで長男くんを送り届け、今回のキャンプはおしまい。いやぁ、楽しかった♪
ご一緒してくださったみなさん、また近いうちによろしくお願いしますヾ(@^▽^@)ノ
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
もうすっかり忘れ去られそうな感じですが、5月末に香川県の「大池オートキャンプ場」へ
行ってきました。
☆1日目~もう定番?! 生ビールで乾杯~はコチラ
天気予報通り、夜中に結構雨が降ったようです。全然気付かなかったけど…

朝から元気いっぱいの子供たち。朝食前にひと遊び♪
大人たちものんびり朝食作りに取り掛かります。
やっぱりこの方は焚火で調理中。
前日に作っておいたという燻製醤油を使った焼きおにぎり、美味しかったです

こちらはフルーチェ作り

こちらでは、朝からたこ焼き。毎度の事ながら、おなかいっぱい ε= (^0^*)
朝焚火したり

たまにはおとなしくUNOで遊んだり。
アイは、珍しく4chanさんの背中から離れた次男くんとあんよの練習中。
かわいいっ(*゚ー゚*)
すっかり雨も上がり、乾燥撤収できました

そして最後は、「紙飛行機

みんな真剣に、時間をかけて飛行機を折りました。
子供が勝ったら、「ドッジボールの試合をする!」
結果は… カンの優勝

が、時間切れでドッジボール大会は次回に持ち越しです

大人たち、何連敗するんでしょうか…

最後はみんなでジャンプ


なんだか大きな子供が一人…?!
なぜか大人も…

キャンプ場を後にし、みんなでピノこさんおススメの「かめびし屋」のうどんを食べに

本業は醤油屋さんだそうですね~。
ちょっとした観光気分。
しょうゆうどんともろみうどん、私はもろみうどんの方が好きかなぁ。
我が家はこの後、“自由すぎる動物園”として有名な「しろとり動物園」へ。
急遽、三男さんちの長男くんも一緒に行くことに。
駐車場にうさぎがいたり、入場前に鷲に触ることができたり。
園内でもたくさんの動物と触れ合えました

おサルの学習発表会もあって、子供たちも夢中で見てたなぁ

たっぷり楽しんだ3人、帰りの車の中ではこんな姿に…(笑)
三男さんちまで長男くんを送り届け、今回のキャンプはおしまい。いやぁ、楽しかった♪
ご一緒してくださったみなさん、また近いうちによろしくお願いしますヾ(@^▽^@)ノ
おしまい
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村