2019年01月15日
12/30-1/2*年末年始は九州へ 1日目~高千穂峡編~
こんばんは~。
年末年始は宮崎&鹿児島へ行ってきました。
12月30日、深夜2時50分八幡浜発のフェリーに乗船、5時15分に大分・臼杵港に到着し、
宮崎県高千穂町を目指します
2時間ほどで道の駅高千穂に到着。おにぎりを食べながら、しばらく休憩。

8時過ぎ、高千穂神社に車を停め、高千穂峡へ。遊歩道は一部閉鎖中でした


高千穂峡での一番の目的は「貸しボート」。
ボートで「真名井の滝」のそばまで行ってみよう

1隻定員3人なので、ゆうさんとアイ、カンと私の2隻に分かれて出発!
私は座ってるだけ、身長もすっかり私を追い越したカンに漕いでもらいました

マイナスイオンたっぷりで、気持ちいい♪

連休などは混雑するようなので、早めに行くことをおススメします。
ボート乗り場近くの売店で「くるみ味噌だんご」を食べ、

3種類のお酒を購入して、遊歩道を散策しながら再び高千穂神社へ。

神社近くの「まらそん亭」で少し早めの昼食。
安くてボリュームがあって美味しかった

ただ、宮崎のうどんは細くて柔らかい麺に甘めの出汁だそうで、讃岐うどんに慣れている
我が家にとっては、コシのない麺は物足りない感じ…
昼食後は「高千穂あまてらす鉄道」へ
廃線になった旧高千穂鉄道の線路をスーパーカートで走り、絶景を楽しむことができる
というもの。


トンネルの中では、イルミネーション



「行く?どうする?」「せっかくだし行っとくか」くらいで、正直あまり期待してなかったけど、
子供たちも「楽しかった!」と言ってくれ、意外と楽しめました
その後は「天岩戸神社」へ。

八百万の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟、「天安河原」。
パワースポットとされるのも納得の、神聖なパワーを感じる場所。


ここからほど近い「ゲストハウスいわと」がこの日の宿。
1号棟、1軒貸切で6,800円。
玄関を入るなり、子供たちが「うわぁ~、こたつがある
」と大喜び。
我が家にはこたつがないので、珍しくて嬉しいみたい(笑)
ちなみに、この旅行の最終日に「一番楽しかったこと」を挙げてもらったところ、2人が声を
合わせて、「こたつ!」と言ったのには笑えたけど
当初の予定では20時から高千穂神社で「高千穂神楽」を見て、高千穂峡のライトアップを
見に行くつもりだったけど、あまりの居心地の良さに満場一致で「ゲストハウスでゴロゴロ」
することに決定
近くのスーパーで買出しをして、レコ大を見て…完全に昭和の大晦日の自宅状態

でも、行き当たりばったりな我が家らしくて良いんじゃない
決して新しくはないけど、清潔だし気持ち良い露天風呂もあって、大満足な宿でした。

「もう1泊したい!」という子供たちの要望もありましたが、翌日は鹿児島へ移動です。
つづく…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
年末年始は宮崎&鹿児島へ行ってきました。
12月30日、深夜2時50分八幡浜発のフェリーに乗船、5時15分に大分・臼杵港に到着し、
宮崎県高千穂町を目指します

2時間ほどで道の駅高千穂に到着。おにぎりを食べながら、しばらく休憩。
8時過ぎ、高千穂神社に車を停め、高千穂峡へ。遊歩道は一部閉鎖中でした

高千穂峡での一番の目的は「貸しボート」。
ボートで「真名井の滝」のそばまで行ってみよう

1隻定員3人なので、ゆうさんとアイ、カンと私の2隻に分かれて出発!
私は座ってるだけ、身長もすっかり私を追い越したカンに漕いでもらいました

マイナスイオンたっぷりで、気持ちいい♪
連休などは混雑するようなので、早めに行くことをおススメします。
ボート乗り場近くの売店で「くるみ味噌だんご」を食べ、

3種類のお酒を購入して、遊歩道を散策しながら再び高千穂神社へ。
神社近くの「まらそん亭」で少し早めの昼食。
安くてボリュームがあって美味しかった

ただ、宮崎のうどんは細くて柔らかい麺に甘めの出汁だそうで、讃岐うどんに慣れている
我が家にとっては、コシのない麺は物足りない感じ…

昼食後は「高千穂あまてらす鉄道」へ

廃線になった旧高千穂鉄道の線路をスーパーカートで走り、絶景を楽しむことができる
というもの。
トンネルの中では、イルミネーション

「行く?どうする?」「せっかくだし行っとくか」くらいで、正直あまり期待してなかったけど、
子供たちも「楽しかった!」と言ってくれ、意外と楽しめました

その後は「天岩戸神社」へ。
八百万の神がこの河原に集まり神議されたと伝えられる大洞窟、「天安河原」。
パワースポットとされるのも納得の、神聖なパワーを感じる場所。
ここからほど近い「ゲストハウスいわと」がこの日の宿。
1号棟、1軒貸切で6,800円。
玄関を入るなり、子供たちが「うわぁ~、こたつがある

我が家にはこたつがないので、珍しくて嬉しいみたい(笑)
ちなみに、この旅行の最終日に「一番楽しかったこと」を挙げてもらったところ、2人が声を
合わせて、「こたつ!」と言ったのには笑えたけど

当初の予定では20時から高千穂神社で「高千穂神楽」を見て、高千穂峡のライトアップを
見に行くつもりだったけど、あまりの居心地の良さに満場一致で「ゲストハウスでゴロゴロ」
することに決定

近くのスーパーで買出しをして、レコ大を見て…完全に昭和の大晦日の自宅状態

でも、行き当たりばったりな我が家らしくて良いんじゃない

決して新しくはないけど、清潔だし気持ち良い露天風呂もあって、大満足な宿でした。
「もう1泊したい!」という子供たちの要望もありましたが、翌日は鹿児島へ移動です。
つづく…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村