2014年08月23日
8/15-17*霧の高原オートキャンプ場 2日目
こんにちは~。
長い長いと思っていた夏休みも残すところあと一週間。
先日の登校日に夏休みの宿題を全部提出し、親の私もホッとしています。
天候に翻弄された夏でしたが、せめて最後くらいは晴れて欲しいですね
さて霧の高原1日目、早めに寝てしまった私たちですが、夜中にトイレに行きたくなり
目を覚ますと激しくテントを打つ雨音に稲光。かなり近そう…
時計を見ると、3時を少しまわった頃だったでしょうか。
あまりの雷にビビッた私はゆうさんを起こすも、寝ぼけてるのか返事もはっきりしない
しばらく一人で雷とトイレを我慢するものの、雷音と稲光の間隔が異様に短い!
本格的にゆうさんを起こしにかかり、目覚めたゆうさんと車に避難しようと話しては
みたけど、雨対策で荷物を車内にテキトーに片付けたので、座席はいっぱい。
まずはゆうさんが座席の荷物を片付けに行くことになり、雷の止み間を狙って外に
出ようとしても、入り口を開ける間もなく次の雷が…
感覚的には常に外が光ってた感じ。標高が高いからか、すごく近くに感じるし…
震度4強の地震でも起きなかったカンが目を覚ましたのが4時過ぎ。
カンも怖がるので、ゆうさんついに意を決して、雷が鳴り響く中、車の片付けへ
片付けが終わるとカンが車へ、次に寝たままのアイを抱えてゆうさんが乗り込み、
最後に私が。
トイレの我慢も限界に達していたので、そのままセンターハウス前の駐車場へ。
夜中にエンジンかけてしまってゴメンナサイ。でも許してね。
お隣さんはスクリーンの中にライトが付いていたし、みなさん眠れなかったようです。
無事トイレにも行くことができ、そのままそこで車中で過ごすことにしました。
車の中から見たオートサイトは真っ暗。

これが次の瞬間には、こんなに

子供たちは気付けば眠っていたけど、ゆうさんと私は眠れない夜を過ごしましたね…
雨予報の夜はいつも車に荷物を押し込んで寝ていた私たち。
でも、いつでも車内に避難できるような状態にしておかないといけないと、また一つ
勉強になりました。
夜が明けるころには雨も弱まり、雷も遠くへ行ったようでホッと一安心してサイトへ。


さて、活動開始しましょうか。

まずは、マーモットの上にタトンカを。
マーモットにはキャノピーがないので、出入りの際に結構濡れちゃったんですよね
これで立って靴が履けるようになりました。

次は朝食作り。タープの端っこで炭を熾し、久しぶりにパンを焼きました

ふわふわ。大成功!
これを前日のアヒージョの残りに浸して食べるとさらに美味しさUP

そうこうしていると雨も止み、空も明るくなってきたので…

今の内にソリ滑りでもとプレイゲレンデへ。
ソリ、プロテクター、軍手込みで2時間324円。ソリの持込は禁止です。
小さい子でも遊べるように、大小2種類のコースがありますよ。

2人はもちろん大きい方へ。

カンは距離とスピードを出そうと、リュージュばりに寝転んで

アイも怖がらず、攻めてましたね~。

途中で飽きて、隣の遊具でひと遊び。


最後にはこんなことも。(良い子は真似しないでね。)


結局1時間くらいで返却
この日はカンもアイもソワソワ。
なぜなら…お友達ファミリーが合流するから。
お友達ファミリーの生まれて初めてのキャンプのお手伝いという大役が、この日の
のんた☆家には課せられていたのです
せめて雨が止んでいる内にテントを張っておきたいと、管理棟までレンタルテントを
早めに貸してもらえないかとお願いに行くと、お友達ファミリーのチェックイン前に貸して
もらえることになり、さらにはスタッフの方々で張ってくれました
設営後がこちら。

あんなに悪戦苦闘したペグダウン。
ロープを伸ばして土に打ち込むか、フックや板に引っ掛けるくらいしか思い付かなかった
私たちでしたが…
なんとっ!プラペグを板と板の隙間にまっすぐ打ち込むだけであら不思議。
かなりしっかり固定されてましたよ~
これならデッキサイトでも簡単に設営できそう。次の機会にはやってみよう!
13時半頃には友達ファミリーも到着し、早速遊び始める子供たち。
2年生、年長、2歳と男の子ばかりの兄弟。賑やかだ~

ゆうさんは早速燻製を作り、カンパーイ

徐々に空が暗くなり、霧に包まれ…まさに霧の高原ですねぇ。

早めに炭を熾し始めたものの、やはりポツポツと雨が…
木の下に移動して、夕食作り開始です。
THE キャンプ!をしようとバーベキューを予定していたけど、見事なまでの雨予報に
ダッチ料理に変更。それでもご飯はライスクッカーではなく、飯盒で炊いてみました
やること全てに興味津々の兄弟くん。目がキラキラ輝いていました

雨は止みそうになかったので、焚き火も断念。
雨足が強まる前にと、特別にご飯の前にマシュマロも焼き焼き~

手羽も完成

この日の子供たちはビックリするほどの食欲。4合炊いたご飯も、ほとんど大人の口に
入ることなく、子供たちが自分たちでおにぎりを握って食べ尽くしちゃいました。
手羽も野菜もあっという間に空っぽ
この後、パスタも作り…まったりと夜は更けていったのでした
お開きになったのは22時頃?また雨が強くなり雷も鳴り始めたので、この日は車内を
きちんと片付けておやすみなさい…
つづく…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
長い長いと思っていた夏休みも残すところあと一週間。
先日の登校日に夏休みの宿題を全部提出し、親の私もホッとしています。
天候に翻弄された夏でしたが、せめて最後くらいは晴れて欲しいですね

さて霧の高原1日目、早めに寝てしまった私たちですが、夜中にトイレに行きたくなり
目を覚ますと激しくテントを打つ雨音に稲光。かなり近そう…

時計を見ると、3時を少しまわった頃だったでしょうか。
あまりの雷にビビッた私はゆうさんを起こすも、寝ぼけてるのか返事もはっきりしない

しばらく一人で雷とトイレを我慢するものの、雷音と稲光の間隔が異様に短い!
本格的にゆうさんを起こしにかかり、目覚めたゆうさんと車に避難しようと話しては
みたけど、雨対策で荷物を車内にテキトーに片付けたので、座席はいっぱい。
まずはゆうさんが座席の荷物を片付けに行くことになり、雷の止み間を狙って外に
出ようとしても、入り口を開ける間もなく次の雷が…
感覚的には常に外が光ってた感じ。標高が高いからか、すごく近くに感じるし…
震度4強の地震でも起きなかったカンが目を覚ましたのが4時過ぎ。
カンも怖がるので、ゆうさんついに意を決して、雷が鳴り響く中、車の片付けへ

片付けが終わるとカンが車へ、次に寝たままのアイを抱えてゆうさんが乗り込み、
最後に私が。
トイレの我慢も限界に達していたので、そのままセンターハウス前の駐車場へ。
夜中にエンジンかけてしまってゴメンナサイ。でも許してね。
お隣さんはスクリーンの中にライトが付いていたし、みなさん眠れなかったようです。
無事トイレにも行くことができ、そのままそこで車中で過ごすことにしました。
車の中から見たオートサイトは真っ暗。
これが次の瞬間には、こんなに

子供たちは気付けば眠っていたけど、ゆうさんと私は眠れない夜を過ごしましたね…
雨予報の夜はいつも車に荷物を押し込んで寝ていた私たち。
でも、いつでも車内に避難できるような状態にしておかないといけないと、また一つ
勉強になりました。
夜が明けるころには雨も弱まり、雷も遠くへ行ったようでホッと一安心してサイトへ。
さて、活動開始しましょうか。
まずは、マーモットの上にタトンカを。
マーモットにはキャノピーがないので、出入りの際に結構濡れちゃったんですよね

これで立って靴が履けるようになりました。
次は朝食作り。タープの端っこで炭を熾し、久しぶりにパンを焼きました

ふわふわ。大成功!
これを前日のアヒージョの残りに浸して食べるとさらに美味しさUP

そうこうしていると雨も止み、空も明るくなってきたので…
今の内にソリ滑りでもとプレイゲレンデへ。
ソリ、プロテクター、軍手込みで2時間324円。ソリの持込は禁止です。
小さい子でも遊べるように、大小2種類のコースがありますよ。
2人はもちろん大きい方へ。
カンは距離とスピードを出そうと、リュージュばりに寝転んで

アイも怖がらず、攻めてましたね~。
途中で飽きて、隣の遊具でひと遊び。
最後にはこんなことも。(良い子は真似しないでね。)
結局1時間くらいで返却

この日はカンもアイもソワソワ。
なぜなら…お友達ファミリーが合流するから。
お友達ファミリーの生まれて初めてのキャンプのお手伝いという大役が、この日の
のんた☆家には課せられていたのです

せめて雨が止んでいる内にテントを張っておきたいと、管理棟までレンタルテントを
早めに貸してもらえないかとお願いに行くと、お友達ファミリーのチェックイン前に貸して
もらえることになり、さらにはスタッフの方々で張ってくれました

設営後がこちら。
あんなに悪戦苦闘したペグダウン。
ロープを伸ばして土に打ち込むか、フックや板に引っ掛けるくらいしか思い付かなかった
私たちでしたが…
なんとっ!プラペグを板と板の隙間にまっすぐ打ち込むだけであら不思議。
かなりしっかり固定されてましたよ~

これならデッキサイトでも簡単に設営できそう。次の機会にはやってみよう!
13時半頃には友達ファミリーも到着し、早速遊び始める子供たち。
2年生、年長、2歳と男の子ばかりの兄弟。賑やかだ~

ゆうさんは早速燻製を作り、カンパーイ

徐々に空が暗くなり、霧に包まれ…まさに霧の高原ですねぇ。
早めに炭を熾し始めたものの、やはりポツポツと雨が…

木の下に移動して、夕食作り開始です。
THE キャンプ!をしようとバーベキューを予定していたけど、見事なまでの雨予報に
ダッチ料理に変更。それでもご飯はライスクッカーではなく、飯盒で炊いてみました

やること全てに興味津々の兄弟くん。目がキラキラ輝いていました

雨は止みそうになかったので、焚き火も断念。
雨足が強まる前にと、特別にご飯の前にマシュマロも焼き焼き~

手羽も完成

この日の子供たちはビックリするほどの食欲。4合炊いたご飯も、ほとんど大人の口に
入ることなく、子供たちが自分たちでおにぎりを握って食べ尽くしちゃいました。
手羽も野菜もあっという間に空っぽ

この後、パスタも作り…まったりと夜は更けていったのでした

お開きになったのは22時頃?また雨が強くなり雷も鳴り始めたので、この日は車内を
きちんと片付けておやすみなさい…
つづく…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
雷雨でしたか、、、
トイレも間に合い何よりです
今年の天気は異常ですね
ちなみにこちらは先ほどから雷雨~_~;
30分前は晴れてたのに、、、、
キャンプが初めての方のお手伝い、お疲れ様でした
今後も続けて行ってくれそうですね
たまに暗闇の中、晩御飯の方も見ますけど、あれは楽しいのかと
デッキ、なるほどです
プラペグならではですね
雷雨でしたか、、、
トイレも間に合い何よりです
今年の天気は異常ですね
ちなみにこちらは先ほどから雷雨~_~;
30分前は晴れてたのに、、、、
キャンプが初めての方のお手伝い、お疲れ様でした
今後も続けて行ってくれそうですね
たまに暗闇の中、晩御飯の方も見ますけど、あれは楽しいのかと
デッキ、なるほどです
プラペグならではですね
Posted by kazuura at 2014年08月23日 17:18
こんばんは〜。
マーモットに死角あり?
確かにファミキャンテントだと、雨降ってても、
入り口から中が濡れるっていう状況はないですもんね。
チーズ薫製、確かに下のアルミ包装を残すテク!
でも、でも?
真ん中にスゥ〜と入ってる線は何?
雪印じゃないのかな???
マーモットに死角あり?
確かにファミキャンテントだと、雨降ってても、
入り口から中が濡れるっていう状況はないですもんね。
チーズ薫製、確かに下のアルミ包装を残すテク!
でも、でも?
真ん中にスゥ〜と入ってる線は何?
雪印じゃないのかな???
Posted by しく
at 2014年08月23日 22:58

こんばんは~♪
雷・・・怖いですね~!!
やっぱり、テントの中よりは、車に避難ですよね。。。
最近は、天気も変わりやすいし、、、
もう、雨はいいよね。
8月は雨ばっかりでしたね(-"-)
お友達がくると子供たちも楽しそうですね♪
手羽もとってもおいしそうです~(*^_^*)
8/17は我が家も霧の森まで行ってましたよ~!
雷・・・怖いですね~!!
やっぱり、テントの中よりは、車に避難ですよね。。。
最近は、天気も変わりやすいし、、、
もう、雨はいいよね。
8月は雨ばっかりでしたね(-"-)
お友達がくると子供たちも楽しそうですね♪
手羽もとってもおいしそうです~(*^_^*)
8/17は我が家も霧の森まで行ってましたよ~!
Posted by はるママ at 2014年08月24日 00:31
雷雨 怖かったでしょう。
私も一度 満濃で遭遇したことがあります。
来週末は一応傘マークはありませんが、山の天気は変わりやすいから
気をつけないといけませんね。
特に今年は異常な天気が多いし・・・
デッキのベグダウン こんな方法でしたか。
プラペグ しばらく見てないけどまだあるのかな・・(^_^;A
ブログもnaturumではありませんが一応細々とやっています。(o^-^o)
私も一度 満濃で遭遇したことがあります。
来週末は一応傘マークはありませんが、山の天気は変わりやすいから
気をつけないといけませんね。
特に今年は異常な天気が多いし・・・
デッキのベグダウン こんな方法でしたか。
プラペグ しばらく見てないけどまだあるのかな・・(^_^;A
ブログもnaturumではありませんが一応細々とやっています。(o^-^o)
Posted by さつき at 2014年08月24日 08:42
スタンディングのソリすべり、二人ともカッコ良いですね~。
それを上から見てるのは、ゆうさん?
近くの雷はヤバいですよね~。
こんな時は、クルマの中が一番安全ですからね。
やっぱ、キャンカー欲しいなぁ。
なるほど、プラペグを使うんですか~。
キャンプを始めたころに買いました。
理由は、単に黄色で色がキレイだったから・・・
そんなプラペグも役に立つんですねぇ。
それを上から見てるのは、ゆうさん?
近くの雷はヤバいですよね~。
こんな時は、クルマの中が一番安全ですからね。
やっぱ、キャンカー欲しいなぁ。
なるほど、プラペグを使うんですか~。
キャンプを始めたころに買いました。
理由は、単に黄色で色がキレイだったから・・・
そんなプラペグも役に立つんですねぇ。
Posted by 愛媛のK
at 2014年08月24日 11:26

こんばんは。
霧の森。
かなり大荒れのお天気だったんだね(>_<)
雷雨!怖いよね!
不安で眠れない夜を過ごすしかないものね!
翌朝は、外で遊べれる天気になって良かった〜。
二人とも楽しそう!
お友達も初キャンプ(^-^)
食欲みてると分かるな〜♫
楽しめたようですね!
なるほど…プラスチックペグね!
打ち込むんやね(^-^)
勉強になりました。
霧の森。
かなり大荒れのお天気だったんだね(>_<)
雷雨!怖いよね!
不安で眠れない夜を過ごすしかないものね!
翌朝は、外で遊べれる天気になって良かった〜。
二人とも楽しそう!
お友達も初キャンプ(^-^)
食欲みてると分かるな〜♫
楽しめたようですね!
なるほど…プラスチックペグね!
打ち込むんやね(^-^)
勉強になりました。
Posted by Maa&Chopper at 2014年08月24日 21:34
こんばんは~(^^)
荒天の時は一瞬迷ってしまいますが、やはり早めの避難と
避難できる準備が大切ですね~。
でも、そんなお天気でもお友達とのキャンプだと楽しいでしょうね(*^_^*)
デッキサイトはプラペグで隙間に打ち込むんですね!
しかもキレイに張れてますよね~。
良い事聞きました♪
荒天の時は一瞬迷ってしまいますが、やはり早めの避難と
避難できる準備が大切ですね~。
でも、そんなお天気でもお友達とのキャンプだと楽しいでしょうね(*^_^*)
デッキサイトはプラペグで隙間に打ち込むんですね!
しかもキレイに張れてますよね~。
良い事聞きました♪
Posted by ゆうにん at 2014年08月24日 21:50
kazuuraさま
こんばんは~。
こんなに激しい雷、外では初めてだったので怖かったです。
最近は晴れていたと思ったらゲリラ豪雨・・・
地球が怒っているんでしょうか。
友達は、雨でもめっちゃ楽しい♪と言ってくれました。
一番下の子が怪獣なので、もう少し落ち着いたら道具を揃えて
いきたいと言ってくれましたよ。
暗闇で晩御飯、我が家も最初のキャンプが暗いランタン一つで、
肉が焼けたかどうかもわからず…今では笑い話ですね。
こんばんは~。
こんなに激しい雷、外では初めてだったので怖かったです。
最近は晴れていたと思ったらゲリラ豪雨・・・
地球が怒っているんでしょうか。
友達は、雨でもめっちゃ楽しい♪と言ってくれました。
一番下の子が怪獣なので、もう少し落ち着いたら道具を揃えて
いきたいと言ってくれましたよ。
暗闇で晩御飯、我が家も最初のキャンプが暗いランタン一つで、
肉が焼けたかどうかもわからず…今では笑い話ですね。
Posted by のんた☆
at 2014年08月24日 22:09

しくさま
こんばんは~。
マーモットだけでなく、このタイプの幕はタープを被せておくのが
いいかもしれませんね。
一応靴とすのこが濡れない程度の前室はあるんですよ。
チーズの真ん中の線はですね…
全員で9人いるのにチーズは6Pなので、数が足りないじゃないですか。
なので燻す前に半分に切って、12個にしただけです(笑)
こんばんは~。
マーモットだけでなく、このタイプの幕はタープを被せておくのが
いいかもしれませんね。
一応靴とすのこが濡れない程度の前室はあるんですよ。
チーズの真ん中の線はですね…
全員で9人いるのにチーズは6Pなので、数が足りないじゃないですか。
なので燻す前に半分に切って、12個にしただけです(笑)
Posted by のんた☆
at 2014年08月24日 22:11

はるママさま
こんばんは~。
雷、やっぱり家の中にいるのとは違って怖かったです。
となりに背の高い木もあったし…
車はいつでもきれいにしておかないといけないと反省しました(>_<)
最近は天気予報が本当に当たらないので、困りますよね。
こんなに夏らしくない夏休みは初めてでした(^_^;)
雨でも子供たちが楽しんでくれたのでよかったです。
霧の森へ行かれてたんですね!ニアミスでしたね。
こんばんは~。
雷、やっぱり家の中にいるのとは違って怖かったです。
となりに背の高い木もあったし…
車はいつでもきれいにしておかないといけないと反省しました(>_<)
最近は天気予報が本当に当たらないので、困りますよね。
こんなに夏らしくない夏休みは初めてでした(^_^;)
雨でも子供たちが楽しんでくれたのでよかったです。
霧の森へ行かれてたんですね!ニアミスでしたね。
Posted by のんた☆
at 2014年08月24日 22:15

さつきさま
こんばんは~。
外でこんなに激しい雷雨に遭遇したことがなかったので、本当に
怖かったです。さつきさんも経験ありなんですね。
後で見ると、チェックイン時に渡されるファイルにも、雷のときは
避難してくださいと書いてありました。
来週、さつきさんも万全の体制で臨んでくださいね(^^)
プラペグ、ありましたか。
ここでは役に立ちそうですよ。
ブログものちほどゆっくりお邪魔させてもらいます♪
こんばんは~。
外でこんなに激しい雷雨に遭遇したことがなかったので、本当に
怖かったです。さつきさんも経験ありなんですね。
後で見ると、チェックイン時に渡されるファイルにも、雷のときは
避難してくださいと書いてありました。
来週、さつきさんも万全の体制で臨んでくださいね(^^)
プラペグ、ありましたか。
ここでは役に立ちそうですよ。
ブログものちほどゆっくりお邪魔させてもらいます♪
Posted by のんた☆
at 2014年08月24日 22:18

愛媛のKさま
こんばんは~。
そうそう。見てるのはゆうさんです。
スタンディングで滑れと、ゆうさんがけしかけました(笑)
意外とできるもんですね。
キャンカー、いいですよね。
子供が付いて来てくれなくなったら、軽のキャンカーでも欲しいです。
一度、エミフルの近くのキャンカーのお店に見に行きましたよ。
買えないですけど(^_^;)
プラペグ、うちも黄色のあります。
こんなところで使えるとは!
こんばんは~。
そうそう。見てるのはゆうさんです。
スタンディングで滑れと、ゆうさんがけしかけました(笑)
意外とできるもんですね。
キャンカー、いいですよね。
子供が付いて来てくれなくなったら、軽のキャンカーでも欲しいです。
一度、エミフルの近くのキャンカーのお店に見に行きましたよ。
買えないですけど(^_^;)
プラペグ、うちも黄色のあります。
こんなところで使えるとは!
Posted by のんた☆
at 2014年08月24日 22:22

Maa&Chopperさま
こんばんは~。
夜になると雨風雷がひどかったけど、日中は意外と雨が
降らなかったので、結構遊べたよ(^^)
でも夜はこわかったな~。
お友達ファミリーも、かなり楽しんでくれた様子で、またぜひ
連れて行って!と言われてます。
なんか、奥さんの方がはまりそうな感じ(*^^)v
プラペグ、こんなところで役に立つとは!
これでずいぶんとデッキ設営も楽になると思うよ。
こんばんは~。
夜になると雨風雷がひどかったけど、日中は意外と雨が
降らなかったので、結構遊べたよ(^^)
でも夜はこわかったな~。
お友達ファミリーも、かなり楽しんでくれた様子で、またぜひ
連れて行って!と言われてます。
なんか、奥さんの方がはまりそうな感じ(*^^)v
プラペグ、こんなところで役に立つとは!
これでずいぶんとデッキ設営も楽になると思うよ。
Posted by のんた☆
at 2014年08月24日 22:29

ゆうにんさま
こんばんは~。
お久しぶりです。
広島の大雨被害、ゆうにんさんの所は大丈夫でしたか。
荒天のときの見極めはとても難しいと思いますが、最近の天気は
予測不可能なので、早め早めの決断が大事なんですね。
この夏は考えさせられることがとても多かったです。
デッキサイトにプラペグ、目から鱗でした。
これでデッキ設営の時間も短縮できそうです。
こんばんは~。
お久しぶりです。
広島の大雨被害、ゆうにんさんの所は大丈夫でしたか。
荒天のときの見極めはとても難しいと思いますが、最近の天気は
予測不可能なので、早め早めの決断が大事なんですね。
この夏は考えさせられることがとても多かったです。
デッキサイトにプラペグ、目から鱗でした。
これでデッキ設営の時間も短縮できそうです。
Posted by のんた☆
at 2014年08月24日 22:33

こんばんわ
雷は、怖いですよね
相当凄かった様で状況が浮かびます
やっぱり安全第一、避難場所は確保することが必要なんですね
勉強になりました
また、草ソリでテイクオフ・・・ナイスライディングです!
雷は、怖いですよね
相当凄かった様で状況が浮かびます
やっぱり安全第一、避難場所は確保することが必要なんですね
勉強になりました
また、草ソリでテイクオフ・・・ナイスライディングです!
Posted by そーり
at 2014年08月25日 20:35

こんばんは!
霧の森の概要が大分分かりました !
我が家、次回は行こうと思います!でも、プラペグですか~!
そういえばコーナンに売ってたから、行く時は買っていこうかな(*^_^*)
でも、雷はほんと怖いですね、、
先日のゆとりすとパークに、我が家のサイトの真横に、
避雷針が立ってて、サイト内に計3本立ってて、(^_^;)
結構リアルやなあ、、と思ってたんです。
山の上だから、逃げ場ないですもんね。車、我が家も荷物満載だったりするから、雷ありそうな時は気をつけようと思います。
霧の森の概要が大分分かりました !
我が家、次回は行こうと思います!でも、プラペグですか~!
そういえばコーナンに売ってたから、行く時は買っていこうかな(*^_^*)
でも、雷はほんと怖いですね、、
先日のゆとりすとパークに、我が家のサイトの真横に、
避雷針が立ってて、サイト内に計3本立ってて、(^_^;)
結構リアルやなあ、、と思ってたんです。
山の上だから、逃げ場ないですもんね。車、我が家も荷物満載だったりするから、雷ありそうな時は気をつけようと思います。
Posted by ピノこ
at 2014年08月25日 20:45

こんばんは~
1日目の夜は雷雨が激しかったんですね!
さぞ、恐ろしかった事でしょう。
無事に切り抜けられたようで何よりです(^^ゞ
危ないと思ったら、迷わず決断ですね。
我家もいざという時のために車の座席は極力空けるようにしています。
あまり使い道のないプラペグだと思っていましたが、なるほど~勉強になりました(^^)/
そり遊び最後の立ちスタイル、アイちゃんはレギュラー、カンくんはグーフィースタンスなんですね~
カンくん、左利きでしたっけ?
あっ!私も左利きでスノボ時はカンくん同様、グーフィースタンスです(*^_^*)
長い事まともに滑ってませんが^^;
1日目の夜は雷雨が激しかったんですね!
さぞ、恐ろしかった事でしょう。
無事に切り抜けられたようで何よりです(^^ゞ
危ないと思ったら、迷わず決断ですね。
我家もいざという時のために車の座席は極力空けるようにしています。
あまり使い道のないプラペグだと思っていましたが、なるほど~勉強になりました(^^)/
そり遊び最後の立ちスタイル、アイちゃんはレギュラー、カンくんはグーフィースタンスなんですね~
カンくん、左利きでしたっけ?
あっ!私も左利きでスノボ時はカンくん同様、グーフィースタンスです(*^_^*)
長い事まともに滑ってませんが^^;
Posted by quattro44
at 2014年08月26日 00:17

こんばんわ。
はじめましてm(__)m
ブログ村のランキングが近いところに、
『霧の高原』というキーワードを発見して
訪れてしまいました♪
ちょうど私も霧の高原のレポを書いてまして。
デッキサイトにプラペグ、
ソリの正しい楽しみ方(笑)、
色々勉強させていただきました♪
手羽、美味しいそうですね♪
また覗きに来ます!
はじめましてm(__)m
ブログ村のランキングが近いところに、
『霧の高原』というキーワードを発見して
訪れてしまいました♪
ちょうど私も霧の高原のレポを書いてまして。
デッキサイトにプラペグ、
ソリの正しい楽しみ方(笑)、
色々勉強させていただきました♪
手羽、美味しいそうですね♪
また覗きに来ます!
Posted by key-mino
at 2014年08月26日 20:11

そーりさま
こんばんは~。
雷がこんなに怖かったのは初めてでした。
車はいつでも乗り込めるようにしておかないとダメですね(>_<)
草ソリ、大人になってやると結構ビビリそうですが、子供は何でも
簡単にこなしちゃいますね。
あっ、でも海で慣らしたそーりさんなら、朝飯前ですね(*^^)v
こんばんは~。
雷がこんなに怖かったのは初めてでした。
車はいつでも乗り込めるようにしておかないとダメですね(>_<)
草ソリ、大人になってやると結構ビビリそうですが、子供は何でも
簡単にこなしちゃいますね。
あっ、でも海で慣らしたそーりさんなら、朝飯前ですね(*^^)v
Posted by のんた☆
at 2014年08月26日 20:21

ピノこさま
こんばんは~。
霧の高原、ぜひリベンジしてくださいね!
涼しくて景色も良くて、気持ちよかったです(^^)
プラペグは売店にも打ってましたよ。値段は見てないですけど。
ここも大型幕は厳しそうですね。
ツールームは大丈夫かな?!
キャンプ場で雷、ホント怖いです。
次回からはいつでも車に避難できるようにしておかないと。
最近の異常気象で、天気の予想がつきにくいですからね(・_・;)
こんばんは~。
霧の高原、ぜひリベンジしてくださいね!
涼しくて景色も良くて、気持ちよかったです(^^)
プラペグは売店にも打ってましたよ。値段は見てないですけど。
ここも大型幕は厳しそうですね。
ツールームは大丈夫かな?!
キャンプ場で雷、ホント怖いです。
次回からはいつでも車に避難できるようにしておかないと。
最近の異常気象で、天気の予想がつきにくいですからね(・_・;)
Posted by のんた☆
at 2014年08月26日 20:24

quattro44さま
こんばんは~。
あんなに雷が怖いと思ったことはなかったですが、無事に一晩
過ごせてよかったです。
次回からは、いつでも車に避難できるように片付けておきます(・_・;)
出番が全くないプラペグですが、デッキサイトには有効のようです。
一応置いておきますか(^^)
スノボ、15年くらいやってないですねぇ。
グーフィースタンスって言うんですね。
カンは何でも右利きなんですけど…
こんばんは~。
あんなに雷が怖いと思ったことはなかったですが、無事に一晩
過ごせてよかったです。
次回からは、いつでも車に避難できるように片付けておきます(・_・;)
出番が全くないプラペグですが、デッキサイトには有効のようです。
一応置いておきますか(^^)
スノボ、15年くらいやってないですねぇ。
グーフィースタンスって言うんですね。
カンは何でも右利きなんですけど…
Posted by のんた☆
at 2014年08月26日 20:27

key-minoさま
こんばんは~。
ご訪問&コメントありがとうございます。
1日目のコメントでkazuuraさんが言ってたブロ友さんですね(^^)
遠いところから霧の高原までいらしてたんですね。
涼しくて気持ちよかったですよね~。
結構四国のキャンプ場には来られるんですか?
こちらからも後ほどゆっくり訪問させていただきます♪
こんばんは~。
ご訪問&コメントありがとうございます。
1日目のコメントでkazuuraさんが言ってたブロ友さんですね(^^)
遠いところから霧の高原までいらしてたんですね。
涼しくて気持ちよかったですよね~。
結構四国のキャンプ場には来られるんですか?
こちらからも後ほどゆっくり訪問させていただきます♪
Posted by のんた☆
at 2014年08月26日 20:30
