2015年01月24日
雪中キャンプ、ピルツ15の中は…我が家の場合
こんばんは。
今日はとても天気がよく出撃日和でしたが、私は久しぶりに週末を家で過ごし(笑)
子供たちは妖怪ウォッチの映画を見に行きましたよ
今回は雪中キャンプでの、我が家の幕内のお話です。
冬キャンプは夏に比べるとどうしても荷物が多くなりますよね~。
うちは冬装備になると、ルーフキャリアを使って凌いでます。
さらに雪中となると、ウェア類も嵩張るし…
そんな大荷物にも関わらず、ピルツ1つで寝床とリビングを兼用するので、当然のこと
ながら狭いですよね~。
しかもピルツはポールが1本。濡れたウェア類を乾かすのにも苦労します。
そんな我が家の幕内を大公開! って大したことしてないんですけどね
我が家の幕、ピルツ15。
実は購入時、15と23のどちらにするかかなり迷いました。
が、23だとフジカ一台で幕内を温めるのが難しいこと、大きすぎて張ることができる
キャンプ場が限られてくることなどから、15に決定!
(こーじさん、その節はアドバイスありがとうございました。)
昨年1月、初めて雪の上に張ってみました。

内部は半分がハーフインナー(寝床)、もう半分をフロアレスのリビングに。
リビング側は普通にテーブルと椅子4脚を置いていたけど、狭いのなんのって。
そこで翌日、同じピルツ15を張っていたkcy_f(こ-じ)さんに内部を見せていただき、真似
させてもらい…
ハーフインナーの入り口半分をオープンにし、子供2人はお座敷仕様で、ゆうさんと私が
チェアを使うことに。これで随分広くなりましたよ
もちろん寝るときには閉めきります。
昨年

そして今年、基本的な形は変わってないですが、テーブルを1台減らして3台に、減らした
1台は入り口近くに置いて、ジャグやら小物やらを置く台にしてみました。
あとはフジカの場所を移動。
今年

テーブルとは反対側の奥に置いてあったコーナンラックやゴミ箱は持って行かず、幕内で
使う食器や食料などこまごましたものを、準備段階で予めRVボックスに詰め込み、
そのまま幕内に置いて使うことに。これで設営&撤収時間も大幅短縮です。
子供たちはブーツの着脱はしないといけないものの、ホカペでぬくぬく。

センターポールにはランタンハンガーでペトロを吊り下げ、これ1つで明るさは十分
濡れたウェア類の置き場所は、パイルドライバーにハンガー。
さらにパイルドライバーからセンターポールの間に、ゴムで伸びる洗濯紐を渡し、手袋
など小物を吊っています。

この洗濯紐、キャンプを始めた頃に多分ヒ●ラ●あたりで買ったものかと。
こんなに役立つ日が来るとは思ってなかったなぁ

更に奥には、ピルツの傾斜に沿ってフィールドドライを設置。

amazonでしか取り扱ってないんでしょうか。楽天にもナチュラムにも見当たりませんね。
何にも掛けてない状態がコレ。コンパクトにまとまっていると思いませんか~?

そして激しく遊ぶ子供たち(特にカン)のために、今年から用意したものがこちら。
シューズドライヤー。

少し音はうるさいですが、食事の間などを利用し、消灯時間までに終わらせれば問題ない
かと。ブーツやグローブを乾かすのに大活躍!
他にも、ずいぶん前からうちにある布団乾燥機。
濡れたウェア類を乾燥させるのに、すごく役立ちました。

うちのぼっちゃん、平気で雪に埋まったりはまったりする割りには、グローブが濡れた
から替えるだの、ブーツの中がベチョベチョで気持ち悪いだの言うんです
せっかくだから、気持ちよく遊べるといいかな~、と嵩張るけど持って行ってみました。
かなり使えるということがわかったので、次回からも雪中時には欠かせません
まだまだ雪中暦は浅い我が家ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
こんなレイアウト、こんな道具がお勧め!というのがあれば、ぜひ教えて下さい。
寒い日が続きますが、冬でもキャンプ
楽しみましょう♪
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
今日はとても天気がよく出撃日和でしたが、私は久しぶりに週末を家で過ごし(笑)
子供たちは妖怪ウォッチの映画を見に行きましたよ

今回は雪中キャンプでの、我が家の幕内のお話です。
冬キャンプは夏に比べるとどうしても荷物が多くなりますよね~。
うちは冬装備になると、ルーフキャリアを使って凌いでます。
さらに雪中となると、ウェア類も嵩張るし…
そんな大荷物にも関わらず、ピルツ1つで寝床とリビングを兼用するので、当然のこと
ながら狭いですよね~。
しかもピルツはポールが1本。濡れたウェア類を乾かすのにも苦労します。
そんな我が家の幕内を大公開! って大したことしてないんですけどね

我が家の幕、ピルツ15。
実は購入時、15と23のどちらにするかかなり迷いました。
が、23だとフジカ一台で幕内を温めるのが難しいこと、大きすぎて張ることができる
キャンプ場が限られてくることなどから、15に決定!
(こーじさん、その節はアドバイスありがとうございました。)
昨年1月、初めて雪の上に張ってみました。
内部は半分がハーフインナー(寝床)、もう半分をフロアレスのリビングに。
リビング側は普通にテーブルと椅子4脚を置いていたけど、狭いのなんのって。
そこで翌日、同じピルツ15を張っていたkcy_f(こ-じ)さんに内部を見せていただき、真似
させてもらい…
ハーフインナーの入り口半分をオープンにし、子供2人はお座敷仕様で、ゆうさんと私が
チェアを使うことに。これで随分広くなりましたよ

もちろん寝るときには閉めきります。
昨年
そして今年、基本的な形は変わってないですが、テーブルを1台減らして3台に、減らした
1台は入り口近くに置いて、ジャグやら小物やらを置く台にしてみました。
あとはフジカの場所を移動。
今年
テーブルとは反対側の奥に置いてあったコーナンラックやゴミ箱は持って行かず、幕内で
使う食器や食料などこまごましたものを、準備段階で予めRVボックスに詰め込み、
そのまま幕内に置いて使うことに。これで設営&撤収時間も大幅短縮です。
子供たちはブーツの着脱はしないといけないものの、ホカペでぬくぬく。
センターポールにはランタンハンガーでペトロを吊り下げ、これ1つで明るさは十分

濡れたウェア類の置き場所は、パイルドライバーにハンガー。
さらにパイルドライバーからセンターポールの間に、ゴムで伸びる洗濯紐を渡し、手袋
など小物を吊っています。
この洗濯紐、キャンプを始めた頃に多分ヒ●ラ●あたりで買ったものかと。
こんなに役立つ日が来るとは思ってなかったなぁ

更に奥には、ピルツの傾斜に沿ってフィールドドライを設置。
amazonでしか取り扱ってないんでしょうか。楽天にもナチュラムにも見当たりませんね。
何にも掛けてない状態がコレ。コンパクトにまとまっていると思いませんか~?
そして激しく遊ぶ子供たち(特にカン)のために、今年から用意したものがこちら。
シューズドライヤー。
少し音はうるさいですが、食事の間などを利用し、消灯時間までに終わらせれば問題ない
かと。ブーツやグローブを乾かすのに大活躍!
![]() 【代引き不可】いつも足元清潔!!乾いた靴で気持ちよく出かけましょ... |
他にも、ずいぶん前からうちにある布団乾燥機。
濡れたウェア類を乾燥させるのに、すごく役立ちました。
うちのぼっちゃん、平気で雪に埋まったりはまったりする割りには、グローブが濡れた
から替えるだの、ブーツの中がベチョベチョで気持ち悪いだの言うんです

せっかくだから、気持ちよく遊べるといいかな~、と嵩張るけど持って行ってみました。
かなり使えるということがわかったので、次回からも雪中時には欠かせません

まだまだ雪中暦は浅い我が家ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
こんなレイアウト、こんな道具がお勧め!というのがあれば、ぜひ教えて下さい。
寒い日が続きますが、冬でもキャンプ

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
この記事へのコメント
限られたスペースを上手に使ってらっしゃいます
フィールドドライ、こんなのが有るんですね
知りませんでした
夏の海や川キャンでのタオルや水着を干すのにも良さそうです
フィールドドライ、こんなのが有るんですね
知りませんでした
夏の海や川キャンでのタオルや水着を干すのにも良さそうです
Posted by あお.
at 2015年01月24日 21:20

こんばんは~!
前記事のほっそりとしたピルツに思わず笑ってしまいました(笑)
雪でああなるんですね~。
なるほど、やっぱり雪中はいかに乾かすか。
そして物をシンプルに収納するかって感じでしょうか。
物干しのやりかたとか、さすがのんた☆さん。
女性らしい発想と言うか工夫ですよね~(^^)
男ならイスに掛けておく位しか思い付かないかも知れません。
参考になりました~!
前記事のほっそりとしたピルツに思わず笑ってしまいました(笑)
雪でああなるんですね~。
なるほど、やっぱり雪中はいかに乾かすか。
そして物をシンプルに収納するかって感じでしょうか。
物干しのやりかたとか、さすがのんた☆さん。
女性らしい発想と言うか工夫ですよね~(^^)
男ならイスに掛けておく位しか思い付かないかも知れません。
参考になりました~!
Posted by ゆうにん at 2015年01月24日 22:03
こんばんは~
『雪中キャンプ・・・我が家の場合』
シリーズ化されることを期待しますw
経験者ならではの納得のアイテム、関心しますね~。
次作も楽しみにしてますよ~。
『雪中キャンプ・・・我が家の場合』
シリーズ化されることを期待しますw
経験者ならではの納得のアイテム、関心しますね~。
次作も楽しみにしてますよ~。
Posted by 三男
at 2015年01月24日 23:53

こんばんはー!
今回の記事、とても助かります!
二月に初雪中を目論んでいる我が家ですが、
『ロッジシェルターだけで行けるのか?
もう一幕あった方が良いのか?
それぞれの場合の幕内レイアウトはどうするのか?』
などなど・・・・。
この間のキャンプレポ放ったらかしで妄想の日々なので、とても参考になりました。
明日も嫁さんと二人でこの記事見ながら妄想を膨らませます!
今回の記事、とても助かります!
二月に初雪中を目論んでいる我が家ですが、
『ロッジシェルターだけで行けるのか?
もう一幕あった方が良いのか?
それぞれの場合の幕内レイアウトはどうするのか?』
などなど・・・・。
この間のキャンプレポ放ったらかしで妄想の日々なので、とても参考になりました。
明日も嫁さんと二人でこの記事見ながら妄想を膨らませます!
Posted by kazto76 at 2015年01月25日 00:01
おはようございます。。
私も昨日は仕事で、出撃出来ておりません。。
といいますか、昨年夏以来、出撃していないのですが(涙)
雪中はいいですよね。。
幕内の状態も参考になります。。
ありがとうございます。。
私も昨日は仕事で、出撃出来ておりません。。
といいますか、昨年夏以来、出撃していないのですが(涙)
雪中はいいですよね。。
幕内の状態も参考になります。。
ありがとうございます。。
Posted by AME at 2015年01月25日 10:22
こんばんは。
年初,ピルツの中を拝見させていただいた時にも,
綺麗にコンパクトにまとまっているなぁと思ったのに,
更なるレベルアップに脱帽です。
参考になる事は,どんどん取り入れるべきですね。
シューズドライヤーなるものもあるんですね。
弟クンのために,我が家にも必需品かもしれません。
今回は,布団乾燥機とドライヤーを持参しましたが,
なぜか現地で布団乾燥機の電源が入らず,
ドライヤーと管理棟の乾燥機にお世話になりました。
それにしても,レポの
早さ,分かりやすさ,情報量の多さはピカ一ですね。
こりん♪が,「のんたさんのブログはすごいよー」
って言っていた意味が,よく分かりました。
年初,ピルツの中を拝見させていただいた時にも,
綺麗にコンパクトにまとまっているなぁと思ったのに,
更なるレベルアップに脱帽です。
参考になる事は,どんどん取り入れるべきですね。
シューズドライヤーなるものもあるんですね。
弟クンのために,我が家にも必需品かもしれません。
今回は,布団乾燥機とドライヤーを持参しましたが,
なぜか現地で布団乾燥機の電源が入らず,
ドライヤーと管理棟の乾燥機にお世話になりました。
それにしても,レポの
早さ,分かりやすさ,情報量の多さはピカ一ですね。
こりん♪が,「のんたさんのブログはすごいよー」
って言っていた意味が,よく分かりました。
Posted by ガー
at 2015年01月25日 19:26

こんばんは〜
幕内、キレイに整理されてますね
我が家は見せれない状態(笑
子供はインナーでお座敷、カンくんやアイちゃんなら出来るけど、うちの息子はこぼすからなぁ
食べてる途中で寝転んでそうだし~_~;
布団乾燥機、役立つんですね
同じ機種、持ってますが、うるさくない?
冬は乾燥も大変ですよね
うちは乾かすのは諦めてるので、服がいっぱいになります
幕内、キレイに整理されてますね
我が家は見せれない状態(笑
子供はインナーでお座敷、カンくんやアイちゃんなら出来るけど、うちの息子はこぼすからなぁ
食べてる途中で寝転んでそうだし~_~;
布団乾燥機、役立つんですね
同じ機種、持ってますが、うるさくない?
冬は乾燥も大変ですよね
うちは乾かすのは諦めてるので、服がいっぱいになります
Posted by kazuura at 2015年01月25日 21:50
我が家のサイトって参考になったのでしょうか?
考えてみれば 我が家はゆーき一人でも服や靴乾かすの
大変ですから お二人だと…
ハンガー類のレイアウトは参考になりますね。
電源を最大限利用されてますね!
シューズドライヤーや布団乾燥機は思いつきませんでした。
でも 雪の中でも汗だくのカンくん見ると必要そうですね。
更なる進化を楽しみにしていますよ。
考えてみれば 我が家はゆーき一人でも服や靴乾かすの
大変ですから お二人だと…
ハンガー類のレイアウトは参考になりますね。
電源を最大限利用されてますね!
シューズドライヤーや布団乾燥機は思いつきませんでした。
でも 雪の中でも汗だくのカンくん見ると必要そうですね。
更なる進化を楽しみにしていますよ。
Posted by kcy_f(こ-じ)
at 2015年01月25日 22:33

こんばんは。
さすが雪中マスターののんた家。。。
いろいろと参考になる工夫が満載ですね(^^)/
我家の乾燥は薪ストのみ、、、
乾きもそれなりに早いですが先日もありましたようにトロリンチョの危険もあるわけで(>_<)
干しかたをもう少し工夫しないといけませんね。
↑かずうらさんがお座敷に座れば解決しそうですけどね(笑)
さすが雪中マスターののんた家。。。
いろいろと参考になる工夫が満載ですね(^^)/
我家の乾燥は薪ストのみ、、、
乾きもそれなりに早いですが先日もありましたようにトロリンチョの危険もあるわけで(>_<)
干しかたをもう少し工夫しないといけませんね。
↑かずうらさんがお座敷に座れば解決しそうですけどね(笑)
Posted by quattro44
at 2015年01月25日 23:47

なるほど・・・
雪中の時は 乾かすのが大事な作業になるんですね。
雪遊び楽しそ〜なんてお気楽に思ってました (^_^;A
フィールドドライ こんなのがあるんだ・・
早速チェックしてみます (*^o^*)
雪中の時は 乾かすのが大事な作業になるんですね。
雪遊び楽しそ〜なんてお気楽に思ってました (^_^;A
フィールドドライ こんなのがあるんだ・・
早速チェックしてみます (*^o^*)
Posted by さつき at 2015年01月26日 07:07
おお~
ただえさえかさばる&幕の中だから狭くなる冬場には
いろいろな工夫が要るのに
雪中だと荷物も大変ですね。
フィールドドライ、便利そう。
うち、夏でも水遊び用品が増えるのに・・・
D:5でもたりなくてルーフボックスつけたのに・・・
雪中だと一体(^_^;)
ただえさえかさばる&幕の中だから狭くなる冬場には
いろいろな工夫が要るのに
雪中だと荷物も大変ですね。
フィールドドライ、便利そう。
うち、夏でも水遊び用品が増えるのに・・・
D:5でもたりなくてルーフボックスつけたのに・・・
雪中だと一体(^_^;)
Posted by まりね
at 2015年01月26日 07:15

こんにちは。
ピルツ一つで家族四人、コンパクトに居住できるだけでなく
靴や衣類の乾燥までよく考えていますね。
フィールドドライや靴乾燥機、布団乾燥機、
雪中キャンプではかなり役立ちそうです。
かずうらさんち同様、うちの子たちはこぼしまくるし
転がって大はしゃぎするしでお座敷はNGなんです…^^;
ピルツ一つで家族四人、コンパクトに居住できるだけでなく
靴や衣類の乾燥までよく考えていますね。
フィールドドライや靴乾燥機、布団乾燥機、
雪中キャンプではかなり役立ちそうです。
かずうらさんち同様、うちの子たちはこぼしまくるし
転がって大はしゃぎするしでお座敷はNGなんです…^^;
Posted by キャプテンロゴッス
at 2015年01月26日 15:35

あお.さま
こんばんは。
ピルツ15、4人でこんな感じに使うと、結構狭いです。
腰痛持ちなので、腰にきます。
そんな中、フィールドドライは便利ですよ。
ずいぶん前にガルヴィに小さく載っていて、ピルツにぴったりだと
即買いしました。
幕の外に張っても、何かと使えます(*^^)v
こんばんは。
ピルツ15、4人でこんな感じに使うと、結構狭いです。
腰痛持ちなので、腰にきます。
そんな中、フィールドドライは便利ですよ。
ずいぶん前にガルヴィに小さく載っていて、ピルツにぴったりだと
即買いしました。
幕の外に張っても、何かと使えます(*^^)v
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:04

ゆうにんさま
こんばんは。
ホントだ。随分スリムになってますね~。
これだけ降ると、裾のあたりの雪かきは結構しないとダメですね。
2ルームやてっこつだと、干す場所ももっとあるんでしょうけど、
ワンポールは困りますねぇ。
今の所、これで精一杯です(^_^;)
ゆうにんさんも来年の雪中に向けて(笑)
妄想を膨らませてくださいね~。
こんばんは。
ホントだ。随分スリムになってますね~。
これだけ降ると、裾のあたりの雪かきは結構しないとダメですね。
2ルームやてっこつだと、干す場所ももっとあるんでしょうけど、
ワンポールは困りますねぇ。
今の所、これで精一杯です(^_^;)
ゆうにんさんも来年の雪中に向けて(笑)
妄想を膨らませてくださいね~。
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:06

三男さま
こんばんは。
先日は雪中デビュー、おめでとうございます。
次はいよいよテン泊でしょうか。
シリーズ化…
もうネタがないなぁ(^_^;)
何か思いついたら、また上げますね。
あまり期待せずにお待ちくださいませ。
こんばんは。
先日は雪中デビュー、おめでとうございます。
次はいよいよテン泊でしょうか。
シリーズ化…
もうネタがないなぁ(^_^;)
何か思いついたら、また上げますね。
あまり期待せずにお待ちくださいませ。
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:08

kazto76さま
こんばんは。
いよいよ雪中デビューですか♪
色々妄想している時間が楽しいですよね(*^_^*)
ロッジシェルターなら、干す場所には困りそうにないですね。
あとは、インナーをつけるかどうかでしょうか。
薪ストがあるなら、ドームと連結なんていかがでしょう。
広々ヌクヌク過ごせそうですよね~。
たくさん雪が降るといいですね。
楽しんできてください♪
こんばんは。
いよいよ雪中デビューですか♪
色々妄想している時間が楽しいですよね(*^_^*)
ロッジシェルターなら、干す場所には困りそうにないですね。
あとは、インナーをつけるかどうかでしょうか。
薪ストがあるなら、ドームと連結なんていかがでしょう。
広々ヌクヌク過ごせそうですよね~。
たくさん雪が降るといいですね。
楽しんできてください♪
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:12

AMEさま
こんばんは。
お久しぶりです(^^)
お仕事、お忙しいんですね。
無理されませんように…
雪中キャンプに行って、薪スト稼動できるといいですね。
きっと疲れも吹き飛ぶと思います(*^_^*)
こんばんは。
お久しぶりです(^^)
お仕事、お忙しいんですね。
無理されませんように…
雪中キャンプに行って、薪スト稼動できるといいですね。
きっと疲れも吹き飛ぶと思います(*^_^*)
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:14

ガーさま
こんばんは。
いやいや、そんな大したことは書いてないので恐縮です(・_・;)
ありがとうございます。
基本、キャンプ場ではあまり働きたくないので(笑)
いかに手間を減らすか…
もっと荷物が減らせるといいんですけどね~。
やっぱり男の子の濡れ方は激しいですよね。
電源があれば、活用しない手はないです!
管理棟の乾燥機、このお正月に初めて気付きました(^_^;)
こんばんは。
いやいや、そんな大したことは書いてないので恐縮です(・_・;)
ありがとうございます。
基本、キャンプ場ではあまり働きたくないので(笑)
いかに手間を減らすか…
もっと荷物が減らせるといいんですけどね~。
やっぱり男の子の濡れ方は激しいですよね。
電源があれば、活用しない手はないです!
管理棟の乾燥機、このお正月に初めて気付きました(^_^;)
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:18

kazuuraさま
こんばんは。
ピルツのこの使い方は本当に狭いので、片付けながらでないと
大変なことになりそうです(^_^;)
息子くん、よくこぼしちゃうんですか。
quattro44さんが、kazuuraさんが座ればいいのに、って(笑)
布団乾燥機、そんなに音は気にならなかったですよ。
フカフカに乾いてくれて、子供たちも「気持ちいい♪」とご機嫌でした。
雪中では基本スノーウェアで過ごすので、下着やら靴下やらが
たくさんあれば、うちは大丈夫ですよ。
こんばんは。
ピルツのこの使い方は本当に狭いので、片付けながらでないと
大変なことになりそうです(^_^;)
息子くん、よくこぼしちゃうんですか。
quattro44さんが、kazuuraさんが座ればいいのに、って(笑)
布団乾燥機、そんなに音は気にならなかったですよ。
フカフカに乾いてくれて、子供たちも「気持ちいい♪」とご機嫌でした。
雪中では基本スノーウェアで過ごすので、下着やら靴下やらが
たくさんあれば、うちは大丈夫ですよ。
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:22

kcy_f(こ-じ)さま
こんばんは。
インナーをお座敷と兼用にされてるの、衝撃でしたよ。
こんな使い方があるのかって(笑)
おかげで、空間を有効活用できました。
ベチョベチョにするのは主にカンなので(^_^;)
やっぱり男の子の遊び方は激しいですね~。
電源使いすぎて、何度か落ちました(>_<)
こんばんは。
インナーをお座敷と兼用にされてるの、衝撃でしたよ。
こんな使い方があるのかって(笑)
おかげで、空間を有効活用できました。
ベチョベチョにするのは主にカンなので(^_^;)
やっぱり男の子の遊び方は激しいですね~。
電源使いすぎて、何度か落ちました(>_<)
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:26

quattro44さま
こんばんは。
kazuura家の問題、鋭く切り込みましたね(笑)
確かにそうですね~。
薪ストは暖かいし調理もできるし、乾燥もできるし…
車載を考えなければ最高の道具だと思います。
でもトロリンチョは気をつけないといけませんねぇ。
帰って叱られませんでしたか?(^_^;)
こんばんは。
kazuura家の問題、鋭く切り込みましたね(笑)
確かにそうですね~。
薪ストは暖かいし調理もできるし、乾燥もできるし…
車載を考えなければ最高の道具だと思います。
でもトロリンチョは気をつけないといけませんねぇ。
帰って叱られませんでしたか?(^_^;)
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:29

さつきさま
こんばんは。
そうなんです。大人はそんなにベチョベチョにならないんですけど、
子供はすぐ濡らします。
特にうちの長男は、激しく遊びますからねぇ(^_^;)
でも、この装備で乾燥問題はほぼ解決できました。
フィールドドライ、なかなかの便利グッズですよ。
こんばんは。
そうなんです。大人はそんなにベチョベチョにならないんですけど、
子供はすぐ濡らします。
特にうちの長男は、激しく遊びますからねぇ(^_^;)
でも、この装備で乾燥問題はほぼ解決できました。
フィールドドライ、なかなかの便利グッズですよ。
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:30

まりねさま
こんばんは。
雪中は本当に荷物が嵩張るよ。
衣類が特に場所取るかな~。
うちのオデッセイはもうパンパン(・_・;)
まりね家、そんなに荷物多そうなイメージないけどなぁ。
それとも心配症で、あれもこれもと持って行くタイプとか?
フィールドドライ、使い勝手いいよ(*^^)v
こんばんは。
雪中は本当に荷物が嵩張るよ。
衣類が特に場所取るかな~。
うちのオデッセイはもうパンパン(・_・;)
まりね家、そんなに荷物多そうなイメージないけどなぁ。
それとも心配症で、あれもこれもと持って行くタイプとか?
フィールドドライ、使い勝手いいよ(*^^)v
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:34

キャプテンロゴッスさま
こんばんは。
コンパクトなのはいいんですが、カンの成長が思ったより早く(笑)
インナーは窮屈すぎます(^_^;)
実際にロッジシェルターを使わせてもらって、やっぱりいいな~、と
思いましたよ。
どこにでも掛けられるし、屈まなくていいので、腰がとても楽でした。
カンの遊び方、激しいでしょ~。
いかに乾燥させるかが昨年の課題でしたが、ことしは上手く
問題解決できました(*^^)v
BABYちゃんがデビューしたら、お座敷が楽でいいかもしれませんね。
こんばんは。
コンパクトなのはいいんですが、カンの成長が思ったより早く(笑)
インナーは窮屈すぎます(^_^;)
実際にロッジシェルターを使わせてもらって、やっぱりいいな~、と
思いましたよ。
どこにでも掛けられるし、屈まなくていいので、腰がとても楽でした。
カンの遊び方、激しいでしょ~。
いかに乾燥させるかが昨年の課題でしたが、ことしは上手く
問題解決できました(*^^)v
BABYちゃんがデビューしたら、お座敷が楽でいいかもしれませんね。
Posted by のんた☆
at 2015年01月26日 17:37
