2015年09月29日
9/20-22*グリム冒険の森 1日目AM~忍者村でニンニン(・~・)ノー卍 ~
こんにちは~。
長い連休となった今年のシルバーウィーク、我が家は人生初の滋賀県へ行ってきました。
幼稚園の頃から 「忍者修行がしたい!」と言っていた我が家の息子。
カンの年齢・部活等のことを考えると、これが最後のチャンスかな~、と、今回の大遠征と
なったわけです。
いつも宝塚や京都あたりが大渋滞だと聞いていたので、当初の計画では深夜2~3時に
家を出発して、渋滞するであろう道路を回避しながら新名神に向かうつもりだったけど、
直前になってゆうさんが、「0時に出て、最短距離で行くよ!」
ってことで、深夜0時に自宅を出発
遠い道のりだ~

子供たちは後部座席で爆睡

淡路SA、大津SAに寄り道し、全く渋滞に遭うことなく甲南PAに到着。
神戸あたりからは流石に車も多く、大津SAでは駐車場はほぼ満車。
みなさん車中泊をされているのか、フロントガラスが曇ってましたね~。
我が家も甲南PAで、しばし仮眠を…
6時。曇りガラスの向こうに朝陽が昇ってきました

ここは忍者をイメージしたPAで、子供たちのテンションも上がります(笑)


7時のフードコートOPENを待って、1番乗り。
カンは朝からラーメン。元気です(^^)

モーニングもあるよ~。

早速、忍者も発見!

ここで少し時間を潰して、今回の目的地「甲賀の里 忍術村」へ。

到着!
「なんか見たことある写真やな~」と思ったら、rabajiさんが入ったという「裏口」でした
車を停める前に気付いて、表の入口へ
10時の開村まで時間がまだまだと思っていたら、8時40分頃に入村させてもらえました。
SW時間なんでしょうかね。(VISAカードの提示で、100円値引きしてくれましたよ。)
この早目の行動が良かったと、後々実感することになります
ニン!

ニンニン!!

貸衣装に着替え、気分はすっかり忍者に。( ・д・)/--=≡(((卍


からくり屋敷の説明も、ゆっくり聞くことができました。


屋敷から出て、さらに忍者っぷりに磨きがかかった2人(笑)

しばらくすると、「忍者道場が開催されます」とのアナウンス。
この道場に参加して9つの修行を終えると、免許皆伝巻物をゲットできるというもの。
が、この日はシルバーウィークとあって、ひとつのグループの人数が多すぎて、一つの
修行をして全員が終わるのを待って次の修行に行って順番が回ってきて…というのを
すると、ひとつひとつの間に10分以上の待ち時間。子供たちもダラダラ。
時間が勿体なかったので3つめの修行が終わった時点で、途中離脱。
各自で修行をして回る方法にチェンジしました。
この場合は、各ポイントに書かれてある忍び文字を、入村時にもらったパンフレットに全て
書き写して売店に持って行けば、巻物がもらえます。
石垣登りの術

塀越えの術

塀横歩きの術

壁づたいの術

綱渡りの術


坂道上がりの術

一本渡りの術

井戸抜けの術


水蜘蛛の術


別料金で手裏剣道場。(8枚300円) 2枚おまけしてくれました(^^)

しょぼいという口コミもある中、我が子たちは思う存分楽しんだようですo(>▽<)o
11時過ぎ、無事に巻物をゲットし、最後に着替えようと貸衣装屋へ戻ると、長蛇の列
忍者の格好をするまでに、一体何十分待つことになるのか…

天気の良い大型連休ということに加え、カンはもう見てないけど、今の戦隊ヒーローは
「手裏剣戦隊ニンニンジャー」。チビッコたちの憧れは、忍者なんでしょうね~。
駐車場も空いておらず、忍術村へ続く道沿いには縦列駐車の車がいっぱい。
ゆっくり回りたい方は、連休を避けて行くのが無難かもしれません
忍術村を後にし、次に向かったのは「甲賀流忍者屋敷」。
が、入場まで30分待ちということで、諦めることに

忍者屋敷に行く途中に一際目立つ酒屋さんがあったので、覗いてみました。

焼酎や梅酒が量り売りされていて、色々試飲もさせてくれますよ~。

梅酒と日本酒とプリンをGET!!


シェラカップより大きなこのプリン、夕食後に子供たちが美味しそうに食べてました。
あっ、もちろん2人で1個ね
キャンプ場の「キャ」の字も出てこないまま、次回につづきます…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
長い連休となった今年のシルバーウィーク、我が家は人生初の滋賀県へ行ってきました。
幼稚園の頃から 「忍者修行がしたい!」と言っていた我が家の息子。
カンの年齢・部活等のことを考えると、これが最後のチャンスかな~、と、今回の大遠征と
なったわけです。
いつも宝塚や京都あたりが大渋滞だと聞いていたので、当初の計画では深夜2~3時に
家を出発して、渋滞するであろう道路を回避しながら新名神に向かうつもりだったけど、
直前になってゆうさんが、「0時に出て、最短距離で行くよ!」
ってことで、深夜0時に自宅を出発

遠い道のりだ~

子供たちは後部座席で爆睡

淡路SA、大津SAに寄り道し、全く渋滞に遭うことなく甲南PAに到着。
神戸あたりからは流石に車も多く、大津SAでは駐車場はほぼ満車。
みなさん車中泊をされているのか、フロントガラスが曇ってましたね~。
我が家も甲南PAで、しばし仮眠を…

6時。曇りガラスの向こうに朝陽が昇ってきました

ここは忍者をイメージしたPAで、子供たちのテンションも上がります(笑)

7時のフードコートOPENを待って、1番乗り。
カンは朝からラーメン。元気です(^^)
モーニングもあるよ~。
早速、忍者も発見!
ここで少し時間を潰して、今回の目的地「甲賀の里 忍術村」へ。
到着!
「なんか見たことある写真やな~」と思ったら、rabajiさんが入ったという「裏口」でした

車を停める前に気付いて、表の入口へ

10時の開村まで時間がまだまだと思っていたら、8時40分頃に入村させてもらえました。
SW時間なんでしょうかね。(VISAカードの提示で、100円値引きしてくれましたよ。)
この早目の行動が良かったと、後々実感することになります

ニン!
ニンニン!!
貸衣装に着替え、気分はすっかり忍者に。( ・д・)/--=≡(((卍
からくり屋敷の説明も、ゆっくり聞くことができました。
屋敷から出て、さらに忍者っぷりに磨きがかかった2人(笑)
しばらくすると、「忍者道場が開催されます」とのアナウンス。
この道場に参加して9つの修行を終えると、免許皆伝巻物をゲットできるというもの。
が、この日はシルバーウィークとあって、ひとつのグループの人数が多すぎて、一つの
修行をして全員が終わるのを待って次の修行に行って順番が回ってきて…というのを
すると、ひとつひとつの間に10分以上の待ち時間。子供たちもダラダラ。
時間が勿体なかったので3つめの修行が終わった時点で、途中離脱。
各自で修行をして回る方法にチェンジしました。
この場合は、各ポイントに書かれてある忍び文字を、入村時にもらったパンフレットに全て
書き写して売店に持って行けば、巻物がもらえます。
石垣登りの術
塀越えの術
塀横歩きの術
壁づたいの術
綱渡りの術
坂道上がりの術
一本渡りの術
井戸抜けの術
水蜘蛛の術
別料金で手裏剣道場。(8枚300円) 2枚おまけしてくれました(^^)
しょぼいという口コミもある中、我が子たちは思う存分楽しんだようですo(>▽<)o
11時過ぎ、無事に巻物をゲットし、最後に着替えようと貸衣装屋へ戻ると、長蛇の列

忍者の格好をするまでに、一体何十分待つことになるのか…

天気の良い大型連休ということに加え、カンはもう見てないけど、今の戦隊ヒーローは
「手裏剣戦隊ニンニンジャー」。チビッコたちの憧れは、忍者なんでしょうね~。
駐車場も空いておらず、忍術村へ続く道沿いには縦列駐車の車がいっぱい。
ゆっくり回りたい方は、連休を避けて行くのが無難かもしれません

忍術村を後にし、次に向かったのは「甲賀流忍者屋敷」。
が、入場まで30分待ちということで、諦めることに

忍者屋敷に行く途中に一際目立つ酒屋さんがあったので、覗いてみました。
焼酎や梅酒が量り売りされていて、色々試飲もさせてくれますよ~。
梅酒と日本酒とプリンをGET!!
シェラカップより大きなこのプリン、夕食後に子供たちが美味しそうに食べてました。
あっ、もちろん2人で1個ね

キャンプ場の「キャ」の字も出てこないまま、次回につづきます…
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
この記事へのコメント
連休は早めの行動が鉄則ですねφ(..)
それにしても、忍者村、楽しそうですね~(*≧∀≦*)
手裏剣、私も投げてみたいです(笑)
それにしても、忍者村、楽しそうですね~(*≧∀≦*)
手裏剣、私も投げてみたいです(笑)
Posted by 4chan
at 2015年09月29日 13:16

遠くまで行ったんですね〜
忍者村 楽しそうですね。
お子さん達の修行も 面白そうです (o^-^o)
水蜘蛛の術なんて難しそうだけど・・・カンくんもアイちゃんも頑張ってますね。
SWはどこもかなりの人出だったみたいですね。
早めの出発で 無事乗り切ったのんたさん家 さすがです!!
次はキャンプ場に着くのでしょうか・・・(*^o^*)
忍者村 楽しそうですね。
お子さん達の修行も 面白そうです (o^-^o)
水蜘蛛の術なんて難しそうだけど・・・カンくんもアイちゃんも頑張ってますね。
SWはどこもかなりの人出だったみたいですね。
早めの出発で 無事乗り切ったのんたさん家 さすがです!!
次はキャンプ場に着くのでしょうか・・・(*^o^*)
Posted by さつき at 2015年09月29日 17:28
こんばんは~
ニンニンって言うのはハットリくんだけ?( 笑 )
当然、後半はのんたさんとゆうさんの忍者姿がみえるんですよね?
楽しみです♪
それにしても、もったいプリン・・・
もう少し名前にヒネリが欲しいですね( 笑 )
ニンニンって言うのはハットリくんだけ?( 笑 )
当然、後半はのんたさんとゆうさんの忍者姿がみえるんですよね?
楽しみです♪
それにしても、もったいプリン・・・
もう少し名前にヒネリが欲しいですね( 笑 )
Posted by ばこ
at 2015年09月29日 19:14

こんばんはでごさる
ばこさん同様に期待しています(笑
ハットリくんって伊賀じゃなかった?
伊賀もいったんですよね
ここは行ったことがないなぁ
涼しくなったら行ってみようかな
初日から忍者、次はどんな観光かな
キャンプの話も楽しみです
ばこさん同様に期待しています(笑
ハットリくんって伊賀じゃなかった?
伊賀もいったんですよね
ここは行ったことがないなぁ
涼しくなったら行ってみようかな
初日から忍者、次はどんな観光かな
キャンプの話も楽しみです
Posted by kazuura
at 2015年09月29日 20:40

こんばんは。
我が家なら間違いなく、「裏口」入学です。
シルバーウィークともなると、さすがに混みますね。
忍者村、楽しそうじゃないですか。
カン君は、たくましいサスケ、
あいちゃんは、かわいいくノ一で、めちゃ楽しそう。
もったいプリン、もちろん2人で1個。
梅酒と日本酒、もちろん1人で2本。
我が家なら間違いなく、「裏口」入学です。
シルバーウィークともなると、さすがに混みますね。
忍者村、楽しそうじゃないですか。
カン君は、たくましいサスケ、
あいちゃんは、かわいいくノ一で、めちゃ楽しそう。
もったいプリン、もちろん2人で1個。
梅酒と日本酒、もちろん1人で2本。
Posted by ガー
at 2015年09月29日 20:43

こんばんは。シルバーウィーク楽しまれましたね♪
皆さんお疲れではないですか?
私も22年前に忍者村行きましたよ~♪
鳥取砂丘→天橋立→白浜→勝浦→三重→忍者村と旅したのを覚えています。
忍者村では、いろんな仕掛けがあり、男心をくすぐりました。(笑)
お子さんにとって忘れられない連休になり良かったですね♪(^ω^)
皆さんお疲れではないですか?
私も22年前に忍者村行きましたよ~♪
鳥取砂丘→天橋立→白浜→勝浦→三重→忍者村と旅したのを覚えています。
忍者村では、いろんな仕掛けがあり、男心をくすぐりました。(笑)
お子さんにとって忘れられない連休になり良かったですね♪(^ω^)
Posted by TSUGI
at 2015年09月29日 21:23

カンくんとアイちゃん
かなりノリノリですね~ (笑)
ポーズもバッチリ決まってます
水蜘蛛ではお約束の「ドボン」があったのでしょうか?
うちも夜中に出発すれば良かった (涙)
大津まで30キロの渋滞でした
かなりノリノリですね~ (笑)
ポーズもバッチリ決まってます
水蜘蛛ではお約束の「ドボン」があったのでしょうか?
うちも夜中に出発すれば良かった (涙)
大津まで30キロの渋滞でした
Posted by あお.
at 2015年09月29日 21:41

こんばんは〜。
お〜、まさしく大遠征ですね。
滋賀県にこんな場所があるとは知りませんでした。
混む前に出来てよかったですね。
ある程度、運動能力も身に付いた年頃になると
なんでも出来ちゃうんですね。
感心しました。
うちの子は、、、?デキソウモナイナ。。。
お〜、まさしく大遠征ですね。
滋賀県にこんな場所があるとは知りませんでした。
混む前に出来てよかったですね。
ある程度、運動能力も身に付いた年頃になると
なんでも出来ちゃうんですね。
感心しました。
うちの子は、、、?デキソウモナイナ。。。
Posted by しく
at 2015年09月29日 23:13

4chan
おはようございます(^^)
忍術村、子供たちはすごく楽しかったって言ってた。
4chan家も、次男くんがもう少し大きくなったら、きっと2人も
すごく楽しめると思うよ~。
ちょっと遠いけどね。
おはようございます(^^)
忍術村、子供たちはすごく楽しかったって言ってた。
4chan家も、次男くんがもう少し大きくなったら、きっと2人も
すごく楽しめると思うよ~。
ちょっと遠いけどね。
Posted by のんた☆
at 2015年09月30日 07:53

さつきさま
おはようございます。
頑張って、遠出してみました。
子供が大きくなると、できなくなることも多くなりますね(泣)
水蜘蛛の術、危うく落ちそうになる子もいたけど、みんな踏ん張って
ましたよ。うちの2人は、意外とスイスイでした(^^)
思ったほどの混雑にも遭わず、無事キャンプ場に辿り着きますよ~。
おはようございます。
頑張って、遠出してみました。
子供が大きくなると、できなくなることも多くなりますね(泣)
水蜘蛛の術、危うく落ちそうになる子もいたけど、みんな踏ん張って
ましたよ。うちの2人は、意外とスイスイでした(^^)
思ったほどの混雑にも遭わず、無事キャンプ場に辿り着きますよ~。
Posted by のんた☆
at 2015年09月30日 07:55

ばこさま
おはようございます。
えっ?ハットリくんだけ?
忍者ならみんな言うんですよね。
ゆうさんと私の忍者姿、見たい?(笑)
でも実際、家族みんなで衣装レンタルしてる人もいたよ~。
もったいプリン・・・
ばこさんならきっと、気の利いたネーミングできるはず!
おはようございます。
えっ?ハットリくんだけ?
忍者ならみんな言うんですよね。
ゆうさんと私の忍者姿、見たい?(笑)
でも実際、家族みんなで衣装レンタルしてる人もいたよ~。
もったいプリン・・・
ばこさんならきっと、気の利いたネーミングできるはず!
Posted by のんた☆
at 2015年09月30日 07:57

kazuuraさま
おはようでござる(^^)
えーっ、kazuuraさんもですか?
では次回お会いするときに(笑)
そうそう、ハットリくんは伊賀忍者。
甲賀忍者で有名なのは、猿飛佐助ですね。
ここは蚊がたくさんいたので、涼しくなってからの方がお勧めです。
おはようでござる(^^)
えーっ、kazuuraさんもですか?
では次回お会いするときに(笑)
そうそう、ハットリくんは伊賀忍者。
甲賀忍者で有名なのは、猿飛佐助ですね。
ここは蚊がたくさんいたので、涼しくなってからの方がお勧めです。
Posted by のんた☆
at 2015年09月30日 07:59

ガーさま
おはようございます。
ガー家の裏口入学、なんかわかる気がする(笑)
ナビで行くと、ここに出たんですよね~。
我が家が帰る頃の混み様だったら、うちなら諦めて引き返してたかも。
ホント、早く行って待とう!でよかったです。
梅酒と日本酒、実は意外にもまだ呑んでないんですよ。
楽しみにとっておきます。
おはようございます。
ガー家の裏口入学、なんかわかる気がする(笑)
ナビで行くと、ここに出たんですよね~。
我が家が帰る頃の混み様だったら、うちなら諦めて引き返してたかも。
ホント、早く行って待とう!でよかったです。
梅酒と日本酒、実は意外にもまだ呑んでないんですよ。
楽しみにとっておきます。
Posted by のんた☆
at 2015年09月30日 08:02

TSUGIさま
おはようございます。
行きも帰りも渋滞に遭わず、スイスイでしたよ~。
最後の1泊はテント泊ではなかったので、のんびりできました。
22年前からあるんですね~。
やっぱり忍者の衣装をレンタルしたんでしょうか(^^)
天橋立に寄って帰ろうかとも思ったんですけど、あまりにも順調に
車が進むので、そのまま帰っちゃいました(^_^;)
おはようございます。
行きも帰りも渋滞に遭わず、スイスイでしたよ~。
最後の1泊はテント泊ではなかったので、のんびりできました。
22年前からあるんですね~。
やっぱり忍者の衣装をレンタルしたんでしょうか(^^)
天橋立に寄って帰ろうかとも思ったんですけど、あまりにも順調に
車が進むので、そのまま帰っちゃいました(^_^;)
Posted by のんた☆
at 2015年09月30日 08:04

あおさま
おはようございます。
2人も、気分はすっかり忍者でしたよ~。
ナルトも入ってますけどね(笑)
水蜘蛛、残念ながらスイスイでした。
子供はやっぱりバランス感覚がいいですからね。
私ならきっと、「ドボン」…(^_^;)
30キロの渋滞は、慣れてない分キツイですね。
お疲れ様でした。
おはようございます。
2人も、気分はすっかり忍者でしたよ~。
ナルトも入ってますけどね(笑)
水蜘蛛、残念ながらスイスイでした。
子供はやっぱりバランス感覚がいいですからね。
私ならきっと、「ドボン」…(^_^;)
30キロの渋滞は、慣れてない分キツイですね。
お疲れ様でした。
Posted by のんた☆
at 2015年09月30日 08:06

しくさま
おはようございます。
我が家も全然知らず、忍者修行できる場所で検索しました。
県境を挟んで対面の伊賀の方にもあるみたいですよ。
融通を利かせて、早くオープンしてくれてよかったです。
結構小さな子も、色々挑戦してましたよ。
道場では、スタッフの方がサポートしてくれます。
おはようございます。
我が家も全然知らず、忍者修行できる場所で検索しました。
県境を挟んで対面の伊賀の方にもあるみたいですよ。
融通を利かせて、早くオープンしてくれてよかったです。
結構小さな子も、色々挑戦してましたよ。
道場では、スタッフの方がサポートしてくれます。
Posted by のんた☆
at 2015年09月30日 08:08

こんにちは^^
滋賀にようこそ~^^
我が家から、忍者村まで下道でたぶん40分ぐらいで行けます
近いんでまだ行ったことがないんですが、すごく楽しそうですね^^
今度機会があったら行って見ますね^^
滋賀は他にもキャンプ場があるので、また来て下さいね^^
滋賀にようこそ~^^
我が家から、忍者村まで下道でたぶん40分ぐらいで行けます
近いんでまだ行ったことがないんですが、すごく楽しそうですね^^
今度機会があったら行って見ますね^^
滋賀は他にもキャンプ場があるので、また来て下さいね^^
Posted by まぁかつ at 2015年09月30日 12:44
こんにちは^^
忍者村面白そうですね~アスレチック&忍者服で
気分はニンニンですね(^◇^)
(ニンニンジャー?一年ごとに変わるから,何が来
るか分からんね~)
レポ溜まってる?(笑)
忍者村面白そうですね~アスレチック&忍者服で
気分はニンニンですね(^◇^)
(ニンニンジャー?一年ごとに変わるから,何が来
るか分からんね~)
レポ溜まってる?(笑)
Posted by こりん♪ at 2015年09月30日 17:11
まぁかつさま
こんにちは。
初滋賀、満喫しました(^^)
なかなか行ける距離ではないけど、機会があればまた是非行って
みたいと思います。グリムもいいキャンプ場でした♪
忍者村、近いんですね!
空いているときを狙って、ぜひ行ってみてください!
こんにちは。
初滋賀、満喫しました(^^)
なかなか行ける距離ではないけど、機会があればまた是非行って
みたいと思います。グリムもいいキャンプ場でした♪
忍者村、近いんですね!
空いているときを狙って、ぜひ行ってみてください!
Posted by のんた☆
at 2015年10月02日 12:47

こりん♪さま
こんにちは。
うちの子たちは、忍者修行、満喫してたよ~。
もうちょっと空いているときに行くのがいいのかな。
ニンニンジャーもそろそろ終わりなのかな?
でもしばらくはブームは続きそうな予感…
レポ?えっ?
こんにちは。
うちの子たちは、忍者修行、満喫してたよ~。
もうちょっと空いているときに行くのがいいのかな。
ニンニンジャーもそろそろ終わりなのかな?
でもしばらくはブームは続きそうな予感…
レポ?えっ?
Posted by のんた☆
at 2015年10月02日 12:49

行きましたね♪
カンくんもアイちゃんも楽しんでましたか?(笑)
しかし凄い人ですね!こんなに並んでるとは。。
連休とニンニンジャーの影響もあるでしょね~。
早起きは三文の徳とはこのことですね(笑)
カンくんもアイちゃんも楽しんでましたか?(笑)
しかし凄い人ですね!こんなに並んでるとは。。
連休とニンニンジャーの影響もあるでしょね~。
早起きは三文の徳とはこのことですね(笑)
Posted by rabaji
at 2015年10月02日 22:02

rabajiさま
こんにちは。
何年越しでしょう。ようやくカンの希望が叶いました。
かなり楽しんでましたよ(笑)
rabajiさんのレポを見る限りでは、結構空いているように見えたので、
ここまで混んでいるとはビックリでした。
早く行ってよかった~。
やっぱり裏口に辿り着きますよね(笑)
こんにちは。
何年越しでしょう。ようやくカンの希望が叶いました。
かなり楽しんでましたよ(笑)
rabajiさんのレポを見る限りでは、結構空いているように見えたので、
ここまで混んでいるとはビックリでした。
早く行ってよかった~。
やっぱり裏口に辿り着きますよね(笑)
Posted by のんた☆
at 2015年10月03日 11:03
