ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のんた☆
のんた☆
愛媛県在住、雨女?

家族で唯一のB型
キャンプはまったり♪派

ゆうさん:のんたの夫
    焚き火大好き
    物欲は衰え知らず
    
カン:長男
  (2005年生まれ・中2)
  家族で一番忙しい
  めっきり無口に・・・

アイ:長女
  (2008年生まれ・小5)
  おしゃべり大好き
  ニコニコ愛想良しさん

目指せ!月一ファミキャン!

2007年 1泊(ショボーン)
2008年 妊娠出産の為お休み
2009年 3泊
2010年 5泊
2011年 6泊
2012年 7泊
2013年 28泊☆通算50泊!
2014年 ファミで36泊
    父子1泊・母子1泊
2015年 ファミで30泊
    父子5泊・母子1泊
    ゆうさんソロ1泊
2016年 ファミで18泊
    父子8泊・母子1泊
    ゆうさんソロ1泊
2017年 ファミで17泊
    父子4泊
    ゆうさんソロ2泊
2018年 只今ファミで4泊
    父子14泊
    ゆうさんソロ1泊
    のんた☆ソロ1泊
2019年 只今ファミで2泊
    父子2泊
お気に入り(更新順)

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2017年07月25日

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー>゜)))≫彡~

こんばんは~。

今月はじめに、2年ぶりに香川県の大池オートキャンプ場へ行ってきました。




いつも通り、カンの練習が終わってから出発し、豊浜SAで少し遅めの昼食です。

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~


大池には14時頃に到着、そこで昼寝をしながら待っていてくれたのは、2月にご一緒
して以来のあお.さん。なかなか予定が合わなかったですねー。

汗だくになりながら、ちゃちゃっと設営。
オシャレキャンパーには程遠い我が家ですが、お手軽が一番!テヘッ

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~

あまりの暑さに、寝床はマーモットライムライトのインナーだけを、タープ下に。

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~
 ※あお.さん、写真お借りしましたm(__)m


この日の我が家の目的は釣りサカナ

最近、釣りに興味を持ち始めたカン、6月の誕生日に祖父母からプレゼントしてもらった
釣竿を持って、近くの海へGO上

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~

アイもついでに安い釣竿を買いました。

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~


暑い真昼間、魚が釣れるわけないと思いながらも、子供たちにお付き合い。

釣れたのはハオコゼたくさんと、ウミウシ(アメフラシ?)
紫色の液体を出しながら、海へと帰っていきました…汗

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~

諦めかけていた頃に、続けてギザミが釣れた!アップ 「ベラ」って言うのが一般的?
とりあえず満足した2人。

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~


一旦キャンプ場へ戻り、アイと私は「翼山温泉」へ行ってサッパリ温泉

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~


さあ、いよいよ釣った魚を捌いてみよう!

全部で3匹、まずはペットボトルの蓋を使ってウロコ取り。

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~

あお.さんに包丁の使い方、手の置き方など教えてもらいながら、カンが挑戦!

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~

上手く出来たねちょき めざせ!料理男子!!

南蛮漬けにしたいところですが、材料がないのでシンプルに塩焼きで子供たちが
いただきました。自分で釣って捌いた魚は、すごく美味しかったそうですサカナ


この頃には少し風が吹いて、幾分か過ごしやすくなりました。

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~


あお.さんからの豪快な骨付き肉やら、

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~

我が家からはジンギスカンなどをつまみに、ビールやワインや日本酒をチビチビビール 

7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー゜)))≫彡~

何度もご一緒しているあお.さんですが、2組だけでのキャンプは初めて。
なんだか新鮮で、まったりと色んな話をしました。

暑さがこたえたのか、この日は少し早めにお開きです黄色い星


つづきます…


+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(◆香川のキャンプ場)の記事画像
10/13-14*Outdoor Park in 讃岐まんのう公園
7/14-16*海の日三連休は父娘~TaTuTaの森でバンガロー泊~
7/1-2*大池オートキャンプ場 2日目~ドルフィンスイム♪~
5/30-31*大池オートキャンプ場 2日目~キャンプ帰りに動物園~
5/30-31*大池オートキャンプ場 1日目~もう定番?! 生ビールで乾杯~
9/13-15*はしごキャンプ2泊目~シーサイドコリドールオートキャンプ場~つづき
同じカテゴリー(◆香川のキャンプ場)の記事
 10/13-14*Outdoor Park in 讃岐まんのう公園 (2018-12-26 21:14)
 7/14-16*海の日三連休は父娘~TaTuTaの森でバンガロー泊~ (2018-08-17 23:25)
 7/1-2*大池オートキャンプ場 2日目~ドルフィンスイム♪~ (2017-08-04 18:34)
 5/30-31*大池オートキャンプ場 2日目~キャンプ帰りに動物園~ (2015-06-16 21:20)
 5/30-31*大池オートキャンプ場 1日目~もう定番?! 生ビールで乾杯~ (2015-06-09 22:01)
 9/13-15*はしごキャンプ2泊目~シーサイドコリドールオートキャンプ場~つづき (2014-09-19 16:41)

この記事へのコメント
こんばんは〜

大型レクタがいい季節ですね
幕をレクタ下に、朝から暑っ、からは避けれますか?

魚釣り、ある程度はないと材料があったも南蛮漬けもなぁ
でも天然の魚が釣れる嬉しさもありますよね

呑んでるゆうさんも、さすがに包丁を使うときは見てますね(笑
Posted by kazuura at 2017年07月25日 21:13
連続の海キャンプ、連続の釣りキャンプ いいですね~ (o^∀^o)

ベラの塩焼きはうろこを取らずに焼いた方が実は美味しんですよ。
内臓取って、塩もみでヌルヌル取って、そのまま焼くことができます。
次は試してみて下さい。

これらの記事を見ていたら、
私も5月から行っていないキャンプに行きたくなりました。
Posted by カズキチカズキチ at 2017年07月26日 06:31
お疲れ様でした m(__)m

暑かったですね(笑)
もう少し涼しくなったら
また釣りキャンしましょう
Posted by あお.あお. at 2017年07月26日 19:22
こんにちは〜(*´ω`*)
カン君、お魚捌いたんですか?
凄いっ!捌いたお魚は格別ですね♪

ジンギスカンも美味しそ〜!
Posted by ジジ.ジジ. at 2017年07月27日 10:50
kazuuraさま

こんにちは(^^)

さすが、kazuuraさん。よく見てますね。
ビール片手に包丁を使うときだけは、近づいてますね(笑)

実は翌日も暑すぎて、早々に撤収しました。
でも夜中は快適でしたよー。

夏はやっぱり高原か川に限るね!と再認識しました(^^;)
Posted by のんた☆ at 2017年08月03日 12:43
カズキチさま

こんにちは(^^)

魚を釣ったら、まずはうろこ取りから!と思っていたので、
うろこを取らない方が美味しいことがあるとは驚きでした。

一度、カズキチさんと釣りキャンプして、色々教えてもらい
たいです。ぜひとも四国へお越し下さい!
子供同士が忘れない内に・・・

でも夏の海キャンプは、やっぱりキツいですねー(>_<)
Posted by のんた☆ at 2017年08月03日 12:46
あおさま

こんにちは(^^)

予定がある忙しい週末にも関わらず、久しぶりにご一緒
していただきありがとうございましたm(__)m

暑かったですねー。
涼しくなったらぜひ釣りキャンプ、企画お願いします。

次はカンのことがわからなくなる前に・・・(笑)
あれ以上痩せるはないと思いますが(^^;)
Posted by のんた☆ at 2017年08月03日 12:50
ジジ.さま

こんにちは(^^)

小さい魚ですが、自分で釣って、包丁を持って調理すると、美味しさ
倍増でしょうね。
これを機に、料理男子になってほしいものです。

ジンギスカン、ちょっと苦手だったんですけど、最近いけるように
なりました。北海道出身のジジさんは、やっぱり好物なんでしょうか。
Posted by のんた☆ at 2017年08月03日 18:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/1-2*大池オートキャンプ場 1日目~釣りキャンデビュー>゜)))≫彡~
    コメント(8)