2015年05月17日
5/3-6*くじゅうやまなみキャンプ村 3日目~阿蘇と黒川温泉~
こんばんは~。
なかなか終わらないGWレポですが、ようやく3日目に突入です
☆1日目~雨のくじゅう~はコチラ
☆2日目前編~大吊橋と男池~はコチラ
☆2日目後編~長湯温泉と牧場めぐり~はコチラ
この日も6時の音楽で起床。いい天気になりそう

簡単に朝食を取った後、ちゃっちゃっと出かける準備。8時前には出発!
阿蘇までの道中も、すばらしい景色の連続です。


熊本に入ると「阿蘇山降灰中」の表示。

最初の目的地まで、もうすぐ

着いた先は「大観峰」。
阿蘇五岳やくじゅう連山を一望することができ、360度どこを見ても、雄大な景色が広がって
います
阿蘇山の噴煙も見えました。


放牧されている牛や馬を眺めながら向かったのは、「草千里」。

ちょっと車から降りて眺めただけでしたが、乗馬もできるみたいですね~。

次はやっぱり「阿蘇山中岳」。
ロープウェイも登山も禁止なのは知っていたけど、行っとかないとね!

駐車場も灰だらけ。

GWとあって、無料の駐車場はいっぱい。ようやく空きを見つけて車を停めると、なんと隣が
ゆうにんさんの車。子供たちのテンションが一気に上がります
探すまでもなく、車から降りてすぐにゆうにんさんファミリーと遭遇
ちょっと立ち話。

火口からは噴煙も絶えず上がっていました。

お昼ご飯に赤牛を食べ


この日も牧場へ~
「モーモーファーム竹原牧場」。
キャンプもできる牧場ということで、一度下見をしておきたかったんですよね~。

入場してすぐに動物たち。カンもアイも駆け寄ります





GWには毎年こちらに行っているというこの方は、お留守のようでした。

空いているところならどこにでも設営してもいいようで、この日もテントの前をブタさんが
2匹、散歩をしておりました
キャンプをしなくても、遊びに行くだけでも動物好きなお子さんなら楽しめますよ~。

この日の締めは、前々から行ってみたいと思っていた「黒川温泉」へ。
まさかこんな形(キャンプのついで)で来ることになろうとは!

駐車場は混んでいたけど、少し時間が早めだったのですんなり停めることができました。
どの温泉に入るかも決めてないけど、まずは温泉街を散策。

「後藤酒店」で試飲させてもらい、お酒を2本購入。

「どら焼き家どらどら」で、夜のおやつを購入。

雰囲気があって、歩いているだけで楽しめましたよ~。
お風呂は、駐車場でもらった温泉一覧を見ながらカンとアイが決めてくれた「南城苑」へ。
客室が11室だけの小さな温泉旅館です。

階段を下ったところが入り口、なんだか隠れ家のよう

レトロないい雰囲気の旅館です。

入湯料(大人600円、子供300円)を払い、さらに階段を下ります。

先客は2人。GWなのに時間帯がよかったんでしょうかね~。男風呂は貸切だったみたい。

“温泉顔蒸し器”なんてのもありました。

男湯と女湯は日替わりのようで、この日の女湯は内湯が「大湯」、屋根付きの露天風呂が
「月の湯」。 (写真はHPからお借りしました。)

男湯の露天風呂は、こんな ↓ 感じだったらしいですよ~。こっちに入りたかったなぁ…

「後藤酒店」に戻り、入浴後の1本。ラムネをグビッと

帰りに小国のそば街道で蕎麦を食べて帰ろうと向かったものの、途中で渋滞につかまり
あっさり断念。黒川温泉の近くにあった蕎麦屋さんで食べようと引き返してみると…
道沿いにあった2店とも、まさかの「本日閉店」。
結局蕎麦を食べずに、キャンプ場に戻ったのでありました
キャンプ場へ戻ると、数分後にゆうにんさんファミリーも戻ってきたので早速合流。

一日お疲れさまのカンパーイ

ゆうにんさんが観光途中に購入したとうもろこしと塩トマトをいただきます。
(今回、食べさせてもらうばかりで… 本当に申し訳なかったです
)

これ以上は本当に心苦しいので、この日は別々に夕食タイム
蕎麦を食べ損ねた我が家、クーラーに残っているもので、ジャーマンポテトとウインナー、
それにご飯を炊いておにぎりで済ませました
この日は赤牛のハンバーグをゲットして帰ったというゆうにんさんファミリー。
現地の美味しいモノをみつけるのが本当に上手だなぁ、と感心するばかり。
我が家は人込みがイヤなので、車がいっぱいだった道の駅もスルー。
でも、現地の美味しいモノを使って食事をするっていいなぁ、と思ったので、今後どこか
遠くへキャンプに行くことがあれば下調べをして行ってみたり、通りがかりに気になる物を
見つけたらとりあえず寄ってみるなりしようと、ゆうさんと誓ったのでありました
食後には、またまたゆうにんさんサイトへお邪魔して、いちごをいただきました。
甘くておいしかった♪

大人が呑んでいる間、子供たちは我が家のテントへ。
しばらくして見に行くと… 5人きれいに並んで爆睡中
遊び疲れたんだね~

ちなみにこの日は、熊本観光の記念にカンとアイそれぞれ欲しいものを購入。
小さな頃から石が好きなカンは阿蘇山で光る石を、アイはくまもんの髪ゴムを。
(この写真では光ってないか…
)

満足気な2人でした
あと一話、お付き合いください(^_-)-☆
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
なかなか終わらないGWレポですが、ようやく3日目に突入です

☆1日目~雨のくじゅう~はコチラ
☆2日目前編~大吊橋と男池~はコチラ
☆2日目後編~長湯温泉と牧場めぐり~はコチラ
この日も6時の音楽で起床。いい天気になりそう

簡単に朝食を取った後、ちゃっちゃっと出かける準備。8時前には出発!
阿蘇までの道中も、すばらしい景色の連続です。
熊本に入ると「阿蘇山降灰中」の表示。
最初の目的地まで、もうすぐ

着いた先は「大観峰」。
阿蘇五岳やくじゅう連山を一望することができ、360度どこを見ても、雄大な景色が広がって
います

放牧されている牛や馬を眺めながら向かったのは、「草千里」。
ちょっと車から降りて眺めただけでしたが、乗馬もできるみたいですね~。
次はやっぱり「阿蘇山中岳」。
ロープウェイも登山も禁止なのは知っていたけど、行っとかないとね!
駐車場も灰だらけ。
GWとあって、無料の駐車場はいっぱい。ようやく空きを見つけて車を停めると、なんと隣が
ゆうにんさんの車。子供たちのテンションが一気に上がります

探すまでもなく、車から降りてすぐにゆうにんさんファミリーと遭遇

火口からは噴煙も絶えず上がっていました。
お昼ご飯に赤牛を食べ

この日も牧場へ~

キャンプもできる牧場ということで、一度下見をしておきたかったんですよね~。
入場してすぐに動物たち。カンもアイも駆け寄ります

GWには毎年こちらに行っているというこの方は、お留守のようでした。
空いているところならどこにでも設営してもいいようで、この日もテントの前をブタさんが
2匹、散歩をしておりました

キャンプをしなくても、遊びに行くだけでも動物好きなお子さんなら楽しめますよ~。
この日の締めは、前々から行ってみたいと思っていた「黒川温泉」へ。
まさかこんな形(キャンプのついで)で来ることになろうとは!
駐車場は混んでいたけど、少し時間が早めだったのですんなり停めることができました。
どの温泉に入るかも決めてないけど、まずは温泉街を散策。
「後藤酒店」で試飲させてもらい、お酒を2本購入。
「どら焼き家どらどら」で、夜のおやつを購入。
雰囲気があって、歩いているだけで楽しめましたよ~。
お風呂は、駐車場でもらった温泉一覧を見ながらカンとアイが決めてくれた「南城苑」へ。
客室が11室だけの小さな温泉旅館です。
階段を下ったところが入り口、なんだか隠れ家のよう

レトロないい雰囲気の旅館です。
入湯料(大人600円、子供300円)を払い、さらに階段を下ります。
先客は2人。GWなのに時間帯がよかったんでしょうかね~。男風呂は貸切だったみたい。
“温泉顔蒸し器”なんてのもありました。
男湯と女湯は日替わりのようで、この日の女湯は内湯が「大湯」、屋根付きの露天風呂が
「月の湯」。 (写真はHPからお借りしました。)


男湯の露天風呂は、こんな ↓ 感じだったらしいですよ~。こっちに入りたかったなぁ…


「後藤酒店」に戻り、入浴後の1本。ラムネをグビッと

帰りに小国のそば街道で蕎麦を食べて帰ろうと向かったものの、途中で渋滞につかまり
あっさり断念。黒川温泉の近くにあった蕎麦屋さんで食べようと引き返してみると…
道沿いにあった2店とも、まさかの「本日閉店」。
結局蕎麦を食べずに、キャンプ場に戻ったのでありました

キャンプ場へ戻ると、数分後にゆうにんさんファミリーも戻ってきたので早速合流。
一日お疲れさまのカンパーイ

ゆうにんさんが観光途中に購入したとうもろこしと塩トマトをいただきます。
(今回、食べさせてもらうばかりで… 本当に申し訳なかったです

これ以上は本当に心苦しいので、この日は別々に夕食タイム

蕎麦を食べ損ねた我が家、クーラーに残っているもので、ジャーマンポテトとウインナー、
それにご飯を炊いておにぎりで済ませました

この日は赤牛のハンバーグをゲットして帰ったというゆうにんさんファミリー。
現地の美味しいモノをみつけるのが本当に上手だなぁ、と感心するばかり。
我が家は人込みがイヤなので、車がいっぱいだった道の駅もスルー。
でも、現地の美味しいモノを使って食事をするっていいなぁ、と思ったので、今後どこか
遠くへキャンプに行くことがあれば下調べをして行ってみたり、通りがかりに気になる物を
見つけたらとりあえず寄ってみるなりしようと、ゆうさんと誓ったのでありました

食後には、またまたゆうにんさんサイトへお邪魔して、いちごをいただきました。
甘くておいしかった♪
大人が呑んでいる間、子供たちは我が家のテントへ。
しばらくして見に行くと… 5人きれいに並んで爆睡中

遊び疲れたんだね~

ちなみにこの日は、熊本観光の記念にカンとアイそれぞれ欲しいものを購入。
小さな頃から石が好きなカンは阿蘇山で光る石を、アイはくまもんの髪ゴムを。
(この写真では光ってないか…

満足気な2人でした

あと一話、お付き合いください(^_-)-☆
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は、お世話になりました。
大観峰、いいですよねー。
過去に見た感動が、よみがえりました。
阿蘇山でも、ゆうにんさんの隣に駐車って、
もう、偶然を通り過ぎてますね。
カンくんと、アイちゃんと、動物たちの写真、
いろんなところで、動物とふれあい過ぎて、
もう、どこの牧場での写真か、分からなくなってしまいました。
昨日は、お世話になりました。
大観峰、いいですよねー。
過去に見た感動が、よみがえりました。
阿蘇山でも、ゆうにんさんの隣に駐車って、
もう、偶然を通り過ぎてますね。
カンくんと、アイちゃんと、動物たちの写真、
いろんなところで、動物とふれあい過ぎて、
もう、どこの牧場での写真か、分からなくなってしまいました。
Posted by ガー
at 2015年05月18日 06:28

掲載していただきありがとうございます!!
せっかくお越しいただきましたがお約束のルスでしたか?
私のイチオシの竹原牧場ですがいかがだったでしょう???
臭いが大丈夫なら子供は喜ぶ炉思いますよ。
阿蘇山頂は残念でしたね。
ただ通常であればメッチャ渋滞しているので
雰囲気が味わえたら悪くなかったかもしれません。
せっかくお越しいただきましたがお約束のルスでしたか?
私のイチオシの竹原牧場ですがいかがだったでしょう???
臭いが大丈夫なら子供は喜ぶ炉思いますよ。
阿蘇山頂は残念でしたね。
ただ通常であればメッチャ渋滞しているので
雰囲気が味わえたら悪くなかったかもしれません。
Posted by koutarou
at 2015年05月18日 07:07

昨日はお世話になりました♪
阿蘇山、登れないのは残念ですが、噴煙の上がっている姿に、降灰と、普段見られない様子を見ることができ、貴重な体験となったのではないかなーと思います。
ブロ友さんの、毎年お気に入りのキャンプ場に行く、というスタイルも良さそうですねー☆
いよいよ最終話、楽しみにしてます♪
阿蘇山、登れないのは残念ですが、噴煙の上がっている姿に、降灰と、普段見られない様子を見ることができ、貴重な体験となったのではないかなーと思います。
ブロ友さんの、毎年お気に入りのキャンプ場に行く、というスタイルも良さそうですねー☆
いよいよ最終話、楽しみにしてます♪
Posted by 4chan
at 2015年05月18日 08:10

おはようございます!
阿蘇山でお会いしたのにはビックリしました(笑)
つくづく縁がありましたね(*^^*)
火口に行けなかったのは残念でしたが良い思い出になりました!
夜にのんた☆さんちのテントで寝ていた子供たち。
きれいに横に並んで寝てましたね(笑)
どういう流れでああなったのか。。。(^^)
あの阿蘇の道の駅で買ったハンバーグは絶品でした!!
次の機会には是非とも買ってみて下さいね♪
阿蘇山でお会いしたのにはビックリしました(笑)
つくづく縁がありましたね(*^^*)
火口に行けなかったのは残念でしたが良い思い出になりました!
夜にのんた☆さんちのテントで寝ていた子供たち。
きれいに横に並んで寝てましたね(笑)
どういう流れでああなったのか。。。(^^)
あの阿蘇の道の駅で買ったハンバーグは絶品でした!!
次の機会には是非とも買ってみて下さいね♪
Posted by ゆうにん at 2015年05月18日 08:18
九州キャンプ楽しんでおられますね〜♪
黒川温泉の南城苑、昔はお気に入りでよく行ってました(^^)
レポ見てると久しぶりに九州キャンプ行きたくなりました\(^^)/
黒川温泉の南城苑、昔はお気に入りでよく行ってました(^^)
レポ見てると久しぶりに九州キャンプ行きたくなりました\(^^)/
Posted by しなぱぱ at 2015年05月18日 12:25
こんばんは〜
んっ、青空?
間違って他の方のブログかと(笑
阿蘇はやはり青空が似合いますね
草千里、すごくいいです
でも灰が残念でしたね
黒川温泉、いい感じですね
キャンプの服で追い返されないんですね
カンくん、パワーストーンには興味は?
んっ、青空?
間違って他の方のブログかと(笑
阿蘇はやはり青空が似合いますね
草千里、すごくいいです
でも灰が残念でしたね
黒川温泉、いい感じですね
キャンプの服で追い返されないんですね
カンくん、パワーストーンには興味は?
Posted by kazuura at 2015年05月18日 20:21
ん~何回見ても綺麗です~!
以前九重に行った時は観光らしい観光が出来なかったので
今回のレポすごく勉強になります♪
今回我が家もGWってことで道の駅はどこもいっぱいで立ち寄る気にもなかなかなれませんでした。
やはり前以って情報は調べておくのが美味しいものも食べれますものね~。
以前九重に行った時は観光らしい観光が出来なかったので
今回のレポすごく勉強になります♪
今回我が家もGWってことで道の駅はどこもいっぱいで立ち寄る気にもなかなかなれませんでした。
やはり前以って情報は調べておくのが美味しいものも食べれますものね~。
Posted by rabaji
at 2015年05月18日 22:34

やまなみハイウェイも気持ち良さそうですねぇ
結婚直前に奥様と行ったのを思い出します
阿蘇は噴煙が続いてるみたいですね
中学の頃に行ったときは火口覗き込んだっけか
久々に熊本や大分方面に行きたくなってしまった・・・
結婚直前に奥様と行ったのを思い出します
阿蘇は噴煙が続いてるみたいですね
中学の頃に行ったときは火口覗き込んだっけか
久々に熊本や大分方面に行きたくなってしまった・・・
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年05月19日 12:23

ガーさま
こんばんは。
こちらこそありがとうございました。
楽しかったですね〜( ^ω^ )
今回は本当にゆうにんさんファミリーとご縁があったん
でしょうね。この日は違う順路で回ったはずなのに、
阿蘇山でバッタリでした。
動物はかなり好きみたいで、どれだけ見ても飽きない
ようです。
こんばんは。
こちらこそありがとうございました。
楽しかったですね〜( ^ω^ )
今回は本当にゆうにんさんファミリーとご縁があったん
でしょうね。この日は違う順路で回ったはずなのに、
阿蘇山でバッタリでした。
動物はかなり好きみたいで、どれだけ見ても飽きない
ようです。
Posted by のんた☆
at 2015年05月19日 18:03

koutarouさま
こんばんは。
竹原牧場、思っていたほどにおいは気にならなかったです。
雨が降ったら、もっと臭うんでしょうかねー。
子供たちは放っておいたら、いつまでも遊ぶ勢いでしたよ。
阿蘇山は確かに全く渋滞してなかったですね。
残念でしたが、仕方ないです(>_<)
九州、また行きたいです(^^)
こんばんは。
竹原牧場、思っていたほどにおいは気にならなかったです。
雨が降ったら、もっと臭うんでしょうかねー。
子供たちは放っておいたら、いつまでも遊ぶ勢いでしたよ。
阿蘇山は確かに全く渋滞してなかったですね。
残念でしたが、仕方ないです(>_<)
九州、また行きたいです(^^)
Posted by のんた☆
at 2015年05月19日 18:08

4chanさま
こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございました。
今月はあと1回、よろしくお願いします(^_−)−☆
阿蘇山、またリベンジしたいですねー。
ブロ友さんの記事、知らないキャンプ場情報も満載で
ホントに役に立ちますよね。
ヘタな情報誌より詳しかったり、イメージしやすかったり
しますもんね。
4chanさんも次男くんがもう少し大きくなったら、キャンプで
四国脱出してみてください(^^)
こんばんは。
こちらこそ、ありがとうございました。
今月はあと1回、よろしくお願いします(^_−)−☆
阿蘇山、またリベンジしたいですねー。
ブロ友さんの記事、知らないキャンプ場情報も満載で
ホントに役に立ちますよね。
ヘタな情報誌より詳しかったり、イメージしやすかったり
しますもんね。
4chanさんも次男くんがもう少し大きくなったら、キャンプで
四国脱出してみてください(^^)
Posted by のんた☆
at 2015年05月19日 18:14

ゆうにんさま
こんばんは。
今回はホントご縁がありましたね。
子供たちも楽しさ倍増で、きっとすごく思い出深いキャンプに
なったのではないかなー。
この夜は、どうやら寝たふりゲームみたいなのをやってた
みたいですね。
みんな眠いのに眠いと言えなかったのかと(笑)
かわいいですね〜♡
次回はご当地モノ、意識して買ってみます!
こんばんは。
今回はホントご縁がありましたね。
子供たちも楽しさ倍増で、きっとすごく思い出深いキャンプに
なったのではないかなー。
この夜は、どうやら寝たふりゲームみたいなのをやってた
みたいですね。
みんな眠いのに眠いと言えなかったのかと(笑)
かわいいですね〜♡
次回はご当地モノ、意識して買ってみます!
Posted by のんた☆
at 2015年05月19日 18:18

しなぱぱさま
こんばんは。
九州、いい所ですね。
まだまだ行ってみたい場所はたくさんあるので、来年も
もしかしたら九州に行くかもしれません(^^)
南白苑、お気に入りでしたか。
こじんまりしていて雰囲気のいい温泉でした。
こんばんは。
九州、いい所ですね。
まだまだ行ってみたい場所はたくさんあるので、来年も
もしかしたら九州に行くかもしれません(^^)
南白苑、お気に入りでしたか。
こじんまりしていて雰囲気のいい温泉でした。
Posted by のんた☆
at 2015年05月19日 18:21

kazuuraさま
こんばんは。
青空、バッチリでてましたよ。
「ときどき青空」ですからね(笑)
灰は残念でしたが、それでも素晴らしい景色を見ることが
できて満足です(^^)
煙くさいキャンプ服で追い返されたら、我が家は行ける
所がありません(>_<)
パワーストーン、「何それ?」って言ってました(^_^;)
こんばんは。
青空、バッチリでてましたよ。
「ときどき青空」ですからね(笑)
灰は残念でしたが、それでも素晴らしい景色を見ることが
できて満足です(^^)
煙くさいキャンプ服で追い返されたら、我が家は行ける
所がありません(>_<)
パワーストーン、「何それ?」って言ってました(^_^;)
Posted by のんた☆
at 2015年05月19日 18:26

rabajiさま
こんばんは。
九州いいですよねー。
でも我が家もあまり観光してないから、参考になるのかな(^_^;)
ほとんど牧場(笑)
次回遠出するときは、もう少し予習してから行ってみようと
思います。
でもやっぱり、キャンプ場でまったりが好きなんです(^_−)−☆
こんばんは。
九州いいですよねー。
でも我が家もあまり観光してないから、参考になるのかな(^_^;)
ほとんど牧場(笑)
次回遠出するときは、もう少し予習してから行ってみようと
思います。
でもやっぱり、キャンプ場でまったりが好きなんです(^_−)−☆
Posted by のんた☆
at 2015年05月19日 18:30

けんけん(ちゅう)さま
こんばんは。
婚前旅行ですか〜。
あまーい思い出♡ いいですね。
阿蘇山は私も小学校の修学旅行で行ったんだけど、
あんまり記憶に残ってないんですよね。
確か雨で、近くをバスで通っただけだったような気も…
今考えると、草千里あたりだったんでしょうね。
ちなみに私、長崎好きですよ(^_−)−☆
こんばんは。
婚前旅行ですか〜。
あまーい思い出♡ いいですね。
阿蘇山は私も小学校の修学旅行で行ったんだけど、
あんまり記憶に残ってないんですよね。
確か雨で、近くをバスで通っただけだったような気も…
今考えると、草千里あたりだったんでしょうね。
ちなみに私、長崎好きですよ(^_−)−☆
Posted by のんた☆
at 2015年05月19日 18:35

こんばんは。
九州キャンプたっぷり満喫されてますね♫
もちろん温泉も(*^_^*)
長湯温泉にも行ってたんだ〜!
嬉しいな♫
レポ見てるとほんとにまた行きたくる。(*^_^*)
カンちゃん・アイちゃんも九州満喫してるね!
ほんと楽しそう♫
九州キャンプたっぷり満喫されてますね♫
もちろん温泉も(*^_^*)
長湯温泉にも行ってたんだ〜!
嬉しいな♫
レポ見てるとほんとにまた行きたくる。(*^_^*)
カンちゃん・アイちゃんも九州満喫してるね!
ほんと楽しそう♫
Posted by まあちょ at 2015年05月19日 19:45
おはようございます〜。
黒川温泉良いですね〜(^^)
特に南城苑、まさに隠れ家!行ってみたいです。
お子さん達も、阿蘇山はじめ雄大な自然や
動物たちと触れ合えて良い想い出になりましたね(*^^*)
黒川温泉良いですね〜(^^)
特に南城苑、まさに隠れ家!行ってみたいです。
お子さん達も、阿蘇山はじめ雄大な自然や
動物たちと触れ合えて良い想い出になりましたね(*^^*)
Posted by kojio
at 2015年05月20日 08:39

アイちゃんのセクシーショットかと思ったら、絵でしたか。
すいません、変なところに喰い付いてしまいました。
塩トマトって、どんなお味なんでしょ?
遠征キャンプで、地元の食材を食す・・・って良いですね。
そろそろ、キャンプで遠出したいなぁ。
すいません、変なところに喰い付いてしまいました。
塩トマトって、どんなお味なんでしょ?
遠征キャンプで、地元の食材を食す・・・って良いですね。
そろそろ、キャンプで遠出したいなぁ。
Posted by 愛媛のK at 2015年05月20日 21:36
まあちょさま
おはよ~(^^)/
今回の九州キャンプ、まあちょさんのレポを大いに参考に
させてもらったよ。ありがとう(^_-)-☆
ホント、九州はいい所だね!
大分、熊本以外にも行ってみたくなりました。
カンもアイもゆうにんさんファミリーとご一緒できて、楽しさ
倍増、いやそれ以上の笑顔でした♪
おはよ~(^^)/
今回の九州キャンプ、まあちょさんのレポを大いに参考に
させてもらったよ。ありがとう(^_-)-☆
ホント、九州はいい所だね!
大分、熊本以外にも行ってみたくなりました。
カンもアイもゆうにんさんファミリーとご一緒できて、楽しさ
倍増、いやそれ以上の笑顔でした♪
Posted by のんた☆
at 2015年05月21日 08:00

kojioさま
おはようございます!
黒川温泉、子供ができる前からずっと行ってみたい温泉地
No.1だったので、ちょっとでも雰囲気を味わえてよかったです。
本当は温泉手形持って、何ヶ所か入ってみたかったですね。
四国ではなかなか見られない景色、たくさんの動物…
充実した4日間でした(^^)
おはようございます!
黒川温泉、子供ができる前からずっと行ってみたい温泉地
No.1だったので、ちょっとでも雰囲気を味わえてよかったです。
本当は温泉手形持って、何ヶ所か入ってみたかったですね。
四国ではなかなか見られない景色、たくさんの動物…
充実した4日間でした(^^)
Posted by のんた☆
at 2015年05月21日 08:02

愛媛のKさま
おはようございます。
アイのセクシーショット(笑)
まだ十年くらい早いですかね~。
と言うか、ゆうさんが阻止することでしょう(^_^;)
地元の食材を買ってキャンプ場で食べて…ということを我が家は
今まであまりしてないので、なんだか新鮮な感じでした。
地酒は結構買うんですけどね~(*^_^*)
おはようございます。
アイのセクシーショット(笑)
まだ十年くらい早いですかね~。
と言うか、ゆうさんが阻止することでしょう(^_^;)
地元の食材を買ってキャンプ場で食べて…ということを我が家は
今まであまりしてないので、なんだか新鮮な感じでした。
地酒は結構買うんですけどね~(*^_^*)
Posted by のんた☆ at 2015年05月21日 08:06