2013年11月11日
薪ストーブ慣らし焚き
こんにちは~
今朝は起きたら空気が昨日までと違ってヒンヤリ。
会社でも足元のヒーターのスイッチをONしてしまったのんた☆です。
家の中にも色々な太さ、種類の薪をスタンバイ。
薪ストーブシーズンもいよいよ始まります。



昨日の予報で、今週は気温が下がると言っていたので、昨夜は薪ストーブの慣らし焚きを
してみました
まずは、先日のメンテナンスできれいになった炉内に、取っておいた灰を撒きます。

そこに新聞紙と焚きつけ用の薪を入れ、点火!

ストーブトップの温度計が200度を超えない程度でこのまま燃やします。

火が自然に消えるのを待ち、ある程度冷めたら同じことを繰り返し…
これを3回行いました。
これでOKかなぁ。
今夜冷え込んだら、早速使用開始ですよ

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村

今朝は起きたら空気が昨日までと違ってヒンヤリ。
会社でも足元のヒーターのスイッチをONしてしまったのんた☆です。
家の中にも色々な太さ、種類の薪をスタンバイ。
薪ストーブシーズンもいよいよ始まります。
昨日の予報で、今週は気温が下がると言っていたので、昨夜は薪ストーブの慣らし焚きを
してみました

まずは、先日のメンテナンスできれいになった炉内に、取っておいた灰を撒きます。
そこに新聞紙と焚きつけ用の薪を入れ、点火!
ストーブトップの温度計が200度を超えない程度でこのまま燃やします。
火が自然に消えるのを待ち、ある程度冷めたら同じことを繰り返し…
これを3回行いました。
これでOKかなぁ。
今夜冷え込んだら、早速使用開始ですよ

+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
Posted by のんた☆ at 16:00│Comments(16)
│■薪ストーブ
この記事へのコメント
こんばんは。
自宅に薪ストーブあるなんてすごいですね!
メンテナンス大変そうだけど、暖かいんでしょうね。
寒い日も暖をとる楽しみがありますね。
自宅に薪ストーブあるなんてすごいですね!
メンテナンス大変そうだけど、暖かいんでしょうね。
寒い日も暖をとる楽しみがありますね。
Posted by はるあさ
at 2013年11月11日 20:20

薪ストーブには、慣らし焼きって要るんですか。
知りませんでした。
これって、毎日がアウトドア気分ですね。
今夜は浸かってますか?
ウチは、エアコンが無い脱衣所に「トヨトミさん」を配備しました。
明日の朝から稼働予定です。
知りませんでした。
これって、毎日がアウトドア気分ですね。
今夜は浸かってますか?
ウチは、エアコンが無い脱衣所に「トヨトミさん」を配備しました。
明日の朝から稼働予定です。
Posted by 愛媛のK at 2013年11月11日 21:46
こんばんは~
灰を撒くの?3度も焼くの?
200度超えたらダメなの?
なんで~
興味津々です
灰を撒くの?3度も焼くの?
200度超えたらダメなの?
なんで~
興味津々です
Posted by いくなよG at 2013年11月11日 22:34
お道具お世話したげて愛着わいてる感が
ひしひし伝わってきます。
今夜はお使いになったかな??
ひしひし伝わってきます。
今夜はお使いになったかな??
Posted by まりね
at 2013年11月11日 22:42

へぇ~。
慣らし焚きなんてするんですね~。
いったいどういう理由で慣らし焚きってするもんなんですか?
我が家はまだストーブ無しで頑張ってますが、
そろそろ限界ですね~。
キャンプではストーブ使ったんですけどネ...
薪ストーブのゆらぐ炎を見ながら一杯やってみたいものです(*^_^*)
心地よいんでしょうね~。
慣らし焚きなんてするんですね~。
いったいどういう理由で慣らし焚きってするもんなんですか?
我が家はまだストーブ無しで頑張ってますが、
そろそろ限界ですね~。
キャンプではストーブ使ったんですけどネ...
薪ストーブのゆらぐ炎を見ながら一杯やってみたいものです(*^_^*)
心地よいんでしょうね~。
Posted by ゆうにん at 2013年11月11日 23:04
この炎がイイっ!
憧れますね~(^^
憧れますね~(^^
Posted by 殿 at 2013年11月12日 07:21
はるあささま
こんにちは~
狭い家なので、コレ一台で家中ポカポカ気持ちいいですよ。
私はノータッチですが、薪集めや薪割りもかなりの手間がかかるけど
それも楽しいそうです♪
こんにちは~
狭い家なので、コレ一台で家中ポカポカ気持ちいいですよ。
私はノータッチですが、薪集めや薪割りもかなりの手間がかかるけど
それも楽しいそうです♪
Posted by のんた☆ at 2013年11月12日 13:32
愛媛のKさま
こんにちは~
そうなんですよ。初めて使うときや、長い間使ってないシーズン初めには
慣らし焚きをした方が、ストーブの寿命にも違いがでてくるそうです。
昨日は早速焚いてみました。気持ちよかったです。
家の中でも「トヨトミさん」使ってるんですね。
うちもどこかにフジカちゃん、出してみようかな~。
キャンプ場だけじゃ、もったいないですもんね。
こんにちは~
そうなんですよ。初めて使うときや、長い間使ってないシーズン初めには
慣らし焚きをした方が、ストーブの寿命にも違いがでてくるそうです。
昨日は早速焚いてみました。気持ちよかったです。
家の中でも「トヨトミさん」使ってるんですね。
うちもどこかにフジカちゃん、出してみようかな~。
キャンプ場だけじゃ、もったいないですもんね。
Posted by のんた☆ at 2013年11月12日 13:35
いくなよGさま
こんにちは~
私のわかる範囲では…
灰は火鉢と同じで、火持ち効果や保温効果が高まるそうです。
なのでシーズン中は、数センチ溜まるまで掃除してないですよ。
低温で数回慣らし焚きをするのは、一気に高温で焚くと、鋳物のひずみが
起きたりするので、熱を徐々に加えて慣らすためだそうです。
これを行うのと行わないのでは鋳物の持ちが違うそうです。
なかなか奥が深いでしょ~。
こんにちは~
私のわかる範囲では…
灰は火鉢と同じで、火持ち効果や保温効果が高まるそうです。
なのでシーズン中は、数センチ溜まるまで掃除してないですよ。
低温で数回慣らし焚きをするのは、一気に高温で焚くと、鋳物のひずみが
起きたりするので、熱を徐々に加えて慣らすためだそうです。
これを行うのと行わないのでは鋳物の持ちが違うそうです。
なかなか奥が深いでしょ~。
Posted by のんた☆ at 2013年11月12日 13:42
凄いですね自宅に薪ストーブ Σ(・ω・ノ)ノ!
毎日が焚き火
羨ましいかぎりです
慣らし運転が必要なんですね
知りませんでした
ひょっとしてサンタさんはここから出てくるのでしょうか?
毎日が焚き火
羨ましいかぎりです
慣らし運転が必要なんですね
知りませんでした
ひょっとしてサンタさんはここから出てくるのでしょうか?
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2013年11月12日 21:55

家の中でこんな炎が見えるってすごいですね^o^
家の中に薪ストーブがあるだけでも、全然雰囲気が違うんでしょうね^ ^
僕の家はもう薪ストーブ付けれないんで、薪ストーブ使いたかったらキャンプしかないんですよね〜
キャンプでも無理かなぁ^ ^;
家の中に薪ストーブがあるだけでも、全然雰囲気が違うんでしょうね^ ^
僕の家はもう薪ストーブ付けれないんで、薪ストーブ使いたかったらキャンプしかないんですよね〜
キャンプでも無理かなぁ^ ^;
Posted by たかパパ
at 2013年11月12日 22:01

まりねさま
こんばんは~
早速昨日から使ってますよ。心地よい暖かさで癒されます。
薪ストーブをつけてからというもの、冬が待ち遠しいです♪
本格的に使い始めるのはもう少し先かな~。
こんばんは~
早速昨日から使ってますよ。心地よい暖かさで癒されます。
薪ストーブをつけてからというもの、冬が待ち遠しいです♪
本格的に使い始めるのはもう少し先かな~。
Posted by のんた☆
at 2013年11月12日 22:39

ゆうにんさま
こんばんは~
慣らし焚きは、熱を少しずつ加えることによって、鋳物のひずみなどを押さえる
目的があるようです。
毎シーズンこれをやるとやらないでは、随分ストーブの寿命が違ってくるそうです。
ストーブの前で一杯もいいけど、ストーブ前のラグでウトウト…なんて
最高ですよ!
こんばんは~
慣らし焚きは、熱を少しずつ加えることによって、鋳物のひずみなどを押さえる
目的があるようです。
毎シーズンこれをやるとやらないでは、随分ストーブの寿命が違ってくるそうです。
ストーブの前で一杯もいいけど、ストーブ前のラグでウトウト…なんて
最高ですよ!
Posted by のんた☆
at 2013年11月12日 22:43

殿さま
こんばんは~
炎を見てると、癒されますね。
夏の間は飾りだったので、冬が来るのが待ち遠しかったです♪
炎も色々な燃え方をして、楽しいですよ。
こんばんは~
炎を見てると、癒されますね。
夏の間は飾りだったので、冬が来るのが待ち遠しかったです♪
炎も色々な燃え方をして、楽しいですよ。
Posted by のんた☆
at 2013年11月12日 22:46

あお(はらぺこあおむし)さま
こんばんは~
ゆうさんの夢だったそうなのですが、新築の勢いでつけてしまいました。
でも真冬でも家の中はこれ一台でポカポカなので、つけて良かったです(^_^)
サンタさん、ここから来てくれたらいいけど、子供達は煙突が細いことが
心配なようです。あと、火が点いてたら出て来れないね~、とか。
こんばんは~
ゆうさんの夢だったそうなのですが、新築の勢いでつけてしまいました。
でも真冬でも家の中はこれ一台でポカポカなので、つけて良かったです(^_^)
サンタさん、ここから来てくれたらいいけど、子供達は煙突が細いことが
心配なようです。あと、火が点いてたら出て来れないね~、とか。
Posted by のんた☆
at 2013年11月12日 22:50

たかパパさま
こんばんは~
家の中で炎が眺められるって、贅沢ですよね。
この中でピザを焼いたり焼き芋をしたり、暖を取る以外の楽しみもあります♪
キャンプでの薪ストーブも、また違った楽しみ方ができて良かったですよ。
ゆうさんも欲しがってます。(あっ、でもうちはもう買えませんけど…)
お子さんがもう少し大きくなってキャンプのスタイルが変わってきたら、
考えてみてもいいかもしれませんね(*^_^*)
こんばんは~
家の中で炎が眺められるって、贅沢ですよね。
この中でピザを焼いたり焼き芋をしたり、暖を取る以外の楽しみもあります♪
キャンプでの薪ストーブも、また違った楽しみ方ができて良かったですよ。
ゆうさんも欲しがってます。(あっ、でもうちはもう買えませんけど…)
お子さんがもう少し大きくなってキャンプのスタイルが変わってきたら、
考えてみてもいいかもしれませんね(*^_^*)
Posted by のんた☆
at 2013年11月12日 22:55
