ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
のんた☆
のんた☆
愛媛県在住、雨女?

家族で唯一のB型
キャンプはまったり♪派

ゆうさん:のんたの夫
    焚き火大好き
    物欲は衰え知らず
    
カン:長男
  (2005年生まれ・中2)
  家族で一番忙しい
  めっきり無口に・・・

アイ:長女
  (2008年生まれ・小5)
  おしゃべり大好き
  ニコニコ愛想良しさん

目指せ!月一ファミキャン!

2007年 1泊(ショボーン)
2008年 妊娠出産の為お休み
2009年 3泊
2010年 5泊
2011年 6泊
2012年 7泊
2013年 28泊☆通算50泊!
2014年 ファミで36泊
    父子1泊・母子1泊
2015年 ファミで30泊
    父子5泊・母子1泊
    ゆうさんソロ1泊
2016年 ファミで18泊
    父子8泊・母子1泊
    ゆうさんソロ1泊
2017年 ファミで17泊
    父子4泊
    ゆうさんソロ2泊
2018年 只今ファミで4泊
    父子14泊
    ゆうさんソロ1泊
    のんた☆ソロ1泊
2019年 只今ファミで2泊
    父子2泊
お気に入り(更新順)

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人

2015年01月06日

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

こんばんは~。

12月31日から、初めての年越しキャンプに行ってきました。
念願の年越し雪中キャンプ、場所はもちろん「大鬼谷オートキャンプ場」。




諸事情で少し遅くなったけど11時半頃に出発、しまなみ海道は穏やかな青空晴れ

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

尾道道に入ると一転、空が暗くなり雨が降り始め…

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

高野の手前からは雪雪

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

キャンプ場までは一面真っ白。これこれっ!この景色!

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

キャンプ場が近くなると、受付までの道路はきちんと除雪してくれてますよ。

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

14時頃に到着!

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

1年ぶりの冬の大鬼谷にワクワクアップ 

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目


受付を済ませサイトへ向かうと、偶然にもTSUGI(つぎちゃん)よこちゃんさんファミと
こりん♪さんファミが両隣へすでに設営済みでしたドームテント

サイトは前の方がホカペを使っていた場所でしょうか、一部四角く土が見えている所が
あったので雪で埋めようとするも、ここ数日あまり雪が降ってなかったのか硬いっ汗


こちらのショベルでは全く歯が立たず…



1本しかないこちらの高級ショベル(笑)でゆうさんが雪を運び入れます。



モデルチェンジしたんですね~。我が家が昨年購入したときには5,400円だったのに。
何でもかんでも大幅値上げタラ~

2日目以降のフワフワの新雪には、上のショベルは皿部分が深くて広いので有効でした電球


「かたい、かたい」言ってたのが聞こえたのでしょうか…
TSUGI(つぎちゃん)さんとよこちゃんさんがお手伝いしてくれました。
本当に助かりました。ありがとうございましたニコッ

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目


設営を始めてすぐ、雪は大粒に。すでに裾の方、埋まってきてますね~。

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

ピルツのトンガリ部分には、新年らしくしめ飾りを門松 kojioさん、真似させてもらいました!

2日目以降は白い塊となって、全く目に入ることはなかったんですけどねテヘッ

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

ビールも準備OKチョキ

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目


16時半くらいだったかなぁ。アイがお風呂に入りたいと言うので、キャンプ場から車で
すぐの「たかの温泉神之瀬の湯」へ。

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

ちなみにキャンプ場の管理棟にもお風呂がありますよ。露天風呂ですけど。

帰る頃には外は真っ暗。雪風も強くなり、こわいよ~ぴよこ2
慣れない場所で、雪の夜道は運転しない方が無難です。

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目


無事辿り着き、早速カンパーイビール

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

回転寿司持ち帰り、手抜きですよ。

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

TSUGI家からは、お刺身のお裾分けいただきました~。
プリプリしてて美味しかったです♪ ありがとうございました。

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目


狭い幕内、ペトロひとつで明るすぎるくらい。

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

雪中で夜のサイトを眺めるのが好きハート (他の方のサイトも含めて)

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目


そんな幕内で、ゆうさんはと言うと…

子供たちとペトロで変顔大会ガーン

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目


外は氷点下でしたが、それほど寒さを感じることもなく。

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目

子供たちは年越しまでもちそうになかったので、22時過ぎには年越しそばを食べ、
おやすみなさいピンクの星

12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目


ゆうさんも寝てしまったので、一人静かに除夜の鐘を聴きながら年を越しました。
TVのない大晦日、いいもんだキラキラ


つづきます。



+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(◆広島のキャンプ場)の記事画像
2/10-12*大鬼谷オートキャンプ場~父娘、念願の雪中キャンプ♪~
11/11-12*羽高湖森林公園キャンプ場でOyajiキャンプ
2/25-26*大鬼谷AC~今シーズン最初で最後の雪中キャンプ~
1/7-9*リベンジならず!雪なしの大鬼谷再び…
12/31-1/2 雪なしの大鬼谷年越しキャンプ~後編~
12/31-1/2 雪なしの大鬼谷年越しキャンプ~前編~
同じカテゴリー(◆広島のキャンプ場)の記事
 2/10-12*大鬼谷オートキャンプ場~父娘、念願の雪中キャンプ♪~ (2018-02-15 18:25)
 11/11-12*羽高湖森林公園キャンプ場でOyajiキャンプ (2017-12-17 14:01)
 2/25-26*大鬼谷AC~今シーズン最初で最後の雪中キャンプ~ (2017-05-01 14:07)
 1/7-9*リベンジならず!雪なしの大鬼谷再び… (2017-02-10 23:43)
 12/31-1/2 雪なしの大鬼谷年越しキャンプ~後編~ (2017-01-31 12:42)
 12/31-1/2 雪なしの大鬼谷年越しキャンプ~前編~ (2017-01-27 12:25)

この記事へのコメント
改めまして 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します!

雪中年越しキャンプ堪能ですね♪
私もいつか雪中してみたいのですが、ノーマルタイヤでは辿りつけません。
我が家もこれからピルツで冬キャンを試みようとおもっているのですが、
また相談に乗ってください♪
Posted by rabajirabaji at 2015年01月06日 22:43
前回の雪にうもったピルツが
尋常な写真じゃなかったから(笑)
心配したけど、お友達といろいろ楽しんだみたいね。

そっかー、クーラーボックスあんまり必要ないよね~。
TVのない年越しかあ、ほんと、それもいいね!
Posted by まりねまりね at 2015年01月06日 23:16
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

大鬼谷!凄い雪ですね(^^;;
年越しキャンプたっぷり楽しめたようですね!
三郎の雪でテンション上がってしまった私達だけど
大鬼谷の雪を見るとビビってしまいそう(^^;;

ペトロさまも調子良いみたいだね〜(^_^)
雪中での夜のサイト素敵だね!
Posted by まあちょ at 2015年01月07日 00:21
改めまして、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

いやぁ、ゆうさん、カン君、アイちゃんの笑顔がいかに楽しめたかを物語ってますねぇ!
超たのしそぉぉ!!
元旦に襲撃しようか迷ってたんですよ
時間的に余裕が無くてあきらめたんですが、頑張って行けばよかったかなぁ

今週末、雪がしっかり降ってくれてることを天気予報を眺めながら祈ってます(笑)
嵐を連れてくる御仁も居るし大丈夫かなぁ
Posted by けんけん(ちゅう)けんけん(ちゅう) at 2015年01月07日 00:26
おはようございます(^^)

ピルツにしめ飾り、似合いますね〜!
“トンガリのてっぺんに飾り”
流行らせて行きましょう(*^_^*)

雪の中で迎える新年、何だか神秘的です(未体験)。
Posted by kojiokojio at 2015年01月07日 08:34
あけましておめでとうございます みのかかです

凄い雪ですね(´◉◞౪◟◉)
雪の中でぬくぬくお寿司と年越しそば、おいしそう( *´艸`)
まだそこまでの雪中に行く勇気はないですが
楽しそうです~

ペトロは何に吊るしてるんですか?
結構重量がありますよね~
後、ウェアや手袋をかけている紐、どうやって張っておられるのか
教えていただけると嬉しいです(*^-^*)
ピルツはひっかけるところがないのが、一番の悩みなんですよね~
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2015年01月07日 09:05
こんばんは〜

青空が雨、そして雪に
数時間走らすと全く違った景色に

好き❤️でドキッとしました(笑
そのあとゆうさんの変顔に(爆

私が雪の夜のサイトを眺めるのが好き❤️なんて書いたら、数裏氏は眺めるのではなく、覗くでしょと書かれるのがオチ

のんた☆さん、寝落ちしなかったんですね
Posted by kazuura at 2015年01月07日 21:00
↑ 変○サン発見!(笑)

ゆうさん、徐々に壊れてきてますかね(笑)
いや、もともとなのか??(爆)

・・・失礼致しましたm(__)m

それにしても良い雰囲気の年越しですね~(*^.^*)
ご家族でのんびりって感じがたまりません!

テレビが無い年越しってのもなかなか無いですよね~。
キャンプならではって感じです(^^)
Posted by ゆうにん at 2015年01月07日 21:13
ピルツのてっぺんにしめ飾りですか。
良いですねぇ。
あのてっぺんの輪っかって、使うこと無いですもんね。

出入り口の庇は、ああやって真ん中をポールで持ち上げるんですね。
雪中だけでなく、雨でも使えそうな技ですね。

ゆうさん、日付が変わる前に寝たってことですね?
お疲れだったのかな?
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2015年01月07日 21:51
雪中&年越し、こりん♪さんとご一緒だったんですね
賑やかで楽しそうです

ビール沢山冷えてますが
ゆうさんの1日分でしょうか?(笑)

これだけ雪が積もっていると夜は静かでしょうね
深々と降る雪の音だけ
風情がありますね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2015年01月07日 22:42
rabajiさま

改めまして、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします(^^)

雪中キャンプ、はまりますよ~。
ピルツで冬キャン、頼りにはならないかもしれませんが、何か
お役に立つことがあれば何なりと。

今年はもう少しお休み増えるといいですね。
ぜひ愛媛にも釣りキャンにお越しくださいませ~。
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:02
まりねさま

こんばんは。

元旦の夕方から雪が激しく積もり始めて、大晦日は風がすごかった!
それはそれで楽しかったけどね(笑)

クーラーボックスは、冷やすためというより凍らせないためかな。
ビールは一晩出してても大丈夫だったけど、思いもよらないものが
凍ってました。また記事にするね。
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:05
まあちょさま

こんばんは。

4回目の冬の大鬼谷、今までで一番降ったよ~。
私の人生でも、一番の大雪かも(^^)

ぜひ一度、バンガロー泊でもいいと思うので、雪中体験して
みてね。絶対はまるよ!

ペトロは寒さのせいか、ポンピングがおかしかったみたい。
家に帰ってやってみたら、何ともなかったみたいだけど(^_^;)

いいカメラといい腕がほしいと思う今日この頃です。
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:08
けんけん(ちゅう)さま

こんばんは。

やっぱり雪中はみんなで楽しめますね。
2日目はもっと楽しかったですよ~(^^)

元旦に襲撃来られてたら、雪がフカフカで超気持ちよかったと
思いますよ~。でも泊まりたい衝動にかられてしまうかな(笑)

今週末、土曜日は降りそうですね。
例のお店、月曜日は定休日のようなので、うちは初日にランチを
食べてからキャンプ場にINの予定です。

よろしくお願いします。楽しみにしてます♪
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:20
kojioさま

こんばんは。

“トンガリのてっぺんに飾り”

流行りますかね~(笑)
次は何を飾るか、考えておきます(^^)

年越しは雪中で。
なんだか毎年の恒例行事になりそうです。
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:22
みのかかさま

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします(^^)

雪中4回目で、人生初の大雪を経験しました。
楽しかったです♪

ペトロは普通にランタンハンガーに吊るしてますよ。
今のところ問題ないです。

ピルツは引っ掛けるところないですよね。
特に雪中ではタープも張らないし、15ではけっこう窮々です(^_^;)

ウェアはパイルドライバーに掛けてます。

あと、ゴムロープの両端にフック&内側にはせんたくばさみ?が
ついている物をどこかで買ってきて、それをパイドラからセンター
ポールのフックまで伸ばして引っ掛けてます。

ちょうどネタ切れしたときに記事にしようと写真も撮ってますので、
近いうち紹介できたらいいかなと思ってます。
詳細はしばらくお待ちくださいませ(^^)
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:30
kazuuraさま

こんばんは。

高速で2時間走っただけでこんなに景色が違うとは…
ビックリでした。
高野の手前までは雪もあまり積もってなかったんですが、
トンネルを抜けると…って感じでした。

さすが、ご自分のことよくわかってらっしゃる。
そして仲良しのみなさんのことも(笑)

私、起きて年は越したんですけど、その前に多少はウトッと
してたかも(^_^;) ちなみにゆうさんは爆睡です。
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:36
ゆうにんさま

こんばんは。

ここは変○サンの宝庫でしょうか(笑)

ゆうさん、かなり弾けてますね~。
楽しすぎたのだと思われます(^_^;)
あとは呑みすぎ…

ピルツ内部、半土間にするとかなりせまいので、密着間も
ファミならではという感じでいいのかもしれませんね~。

ただ、誰もお招きできるスペースがないのは残念ですけど。

年越し雪中キャンプ、我が家の恒例行事になりそうです(^^)
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:39
愛媛のKさま

ピルツのてっぺん、こういう使い方ができますね。
ただ、雪中ではあまり意味がないかもしれません(^_^;)

庇を持ち上げてるのは、雪を落とす意味もあるんですけど、
ゆうさんが屈んで出入りしないといけないので、天井を高くする
意味もあるんです。

ゆうさん、前夜に高校時代の同級生と会ったりしてて、少し
寝不足気味だったのかもしれません。
あとは呑みすぎです。
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:42
あおさま

こんばんは。

こりん♪さんちが日程を変更したので、ご一緒できました。
ただ、半土間仕様なのでお招きできるスペースがなく、
一緒には飲めなかったんです(>_<)

ビール、ゆうさんはこの日だけで10本近く飲んでたのでは。
それで夜、起きていられなかったんです(^_^;)

雪中のなんとも言えない雰囲気、好きですね。
大晦日の夜は風が強く、雪の音だけというわけにはいきません
でしたが、普段はものすごく静かなんでしょうね。
たまりません(^^)
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月07日 23:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 1日目
    コメント(20)