2015年01月07日
12/31-1/2*年越し雪中 in 大鬼谷オートキャンプ場 2日目AM
こんばんは~。
初の年越しキャンプ、除夜の鐘を聞きながら一人静かに年を越した私ですが、鐘の音が
終わったのか終わってないのかもわからないということは…
あっという間に夢の中
だったんでしょうね
我が家の雪中キャンプでは、ピルツ15のハーフインナーが4人の寝床。
ゆうさんもカンもデカイので、若干窮屈ですねぇ
インナーの中はホカペでぬくぬく、ひっつきもっつきで寒さを感じることなく眠れたのですが、
インナーを開けるとそこは雪の土間。
朝起きてテーブルの上の時計を見てみると… 氷点下2.6℃

まだまだ降ってるね~。

すぐにフジカに火を点け、ケトルでお湯を沸かしコーヒータイム

朝食は、買ってきた簡単おせちと前夜の残りのカップそば。
汁物はやっぱり暖まる~

前夜から風が強く、まだ吹雪いてる?!


何度まで下がるのかと、しばらく外のクーラーボックスの上に時計を置いておくと、9時
過ぎで氷点下5.7度
でも不思議とそんなに寒さを感じないんよね~。

朝食後は、前日のカチコチ雪のリビングに、フワフワの新雪を運び入れ…
きれになりました!その間もまだ風が強く、テーブルの上には雪が舞い込んで来るほど。

幕内に天然冷蔵庫も作りましたよ

子供たちは、お隣のこりん♪さんのご主人と一緒にかまくら作り。

できた!

10時半からはお餅つき
管理棟前に集合!
管理棟前からサイトの方を見た風景。幻想的な雪景色にうっとり

ちなみにコチラ ↓ は同じ場所から見た夏の風景。緑がまぶしいっ

スタッフの方の挨拶が始まる頃には奇跡的に風も雪も弱まり、晴れ間が見えてきました

ワニのお刺身。生姜をたっぷり載せていただきます。美味しかった~。

ちなみにワニとは、この地域では「サメ」のことを指すんだって!
詳しくはコチラを → Wikipedia 「ワニ料理」
お屠蘇もセルフで。

「明けましておめでと~
」と、お屠蘇を呑むTSUGIさんとゆうさん

子供たちも順番にお餅つき。がんばりました!

手をよーく洗って、丸めましょう
真剣な表情のアイ。

こちら左からTSUGIさんちの三男くん、カン、こりん♪さんちの長男くん。
3人ともウェアが粉まみれ(笑)

つきたてのお餅は、カンと私がぜんざい、ゆうさんが雑煮、アイがきなこでいただきました。
カンもアイもおかわりしてたな~。

おなかが満たされた後は、カンの希望でスノーシューをレンタル。(@300円/時間)
去年はアイができそうにもなかったので、ゆうさんとカンだけがレンタルしたんだけど、
今年はなんとアイも 「やりたい!」と。
なので家族4人分をレンタルして、いざ出発!
川を渡って、夏にお世話になったBサイトの方へ行ってみよう!

そのときは、こんな感じ。↓

川の向こう側から見た景色も…

こう。↓

この日はまだ誰も足を踏み入れてなかったBサイト。
大人でもテンション上がります。楽しい~



ツリーアドベンチャー。春休み頃に再開の予定だそうです。

とりあえず寝転んでみる

ここが流し付サイトかな。
この少し先でアイが「もう疲れた
」というので、アイと私はひと足先に終了。

来た道を戻ります。ガードレールももうすぐ埋まりそう。

アイも最後まで頑張って歩いてくれました。
ゆうさんとカンは更に奥の方まで進み、2人で雪合戦をしたと楽しそうに話してくれました
充実の午前中。さて、少し遅めの昼食にしましょうか。
写真が多くなったので、つづきます♪
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
初の年越しキャンプ、除夜の鐘を聞きながら一人静かに年を越した私ですが、鐘の音が
終わったのか終わってないのかもわからないということは…
あっという間に夢の中


我が家の雪中キャンプでは、ピルツ15のハーフインナーが4人の寝床。
ゆうさんもカンもデカイので、若干窮屈ですねぇ

インナーの中はホカペでぬくぬく、ひっつきもっつきで寒さを感じることなく眠れたのですが、
インナーを開けるとそこは雪の土間。
朝起きてテーブルの上の時計を見てみると… 氷点下2.6℃

まだまだ降ってるね~。
すぐにフジカに火を点け、ケトルでお湯を沸かしコーヒータイム

朝食は、買ってきた簡単おせちと前夜の残りのカップそば。
汁物はやっぱり暖まる~

前夜から風が強く、まだ吹雪いてる?!
何度まで下がるのかと、しばらく外のクーラーボックスの上に時計を置いておくと、9時
過ぎで氷点下5.7度

朝食後は、前日のカチコチ雪のリビングに、フワフワの新雪を運び入れ…

きれになりました!その間もまだ風が強く、テーブルの上には雪が舞い込んで来るほど。
幕内に天然冷蔵庫も作りましたよ

子供たちは、お隣のこりん♪さんのご主人と一緒にかまくら作り。
できた!
10時半からはお餅つき

管理棟前からサイトの方を見た風景。幻想的な雪景色にうっとり

ちなみにコチラ ↓ は同じ場所から見た夏の風景。緑がまぶしいっ

スタッフの方の挨拶が始まる頃には奇跡的に風も雪も弱まり、晴れ間が見えてきました

ワニのお刺身。生姜をたっぷり載せていただきます。美味しかった~。
ちなみにワニとは、この地域では「サメ」のことを指すんだって!
詳しくはコチラを → Wikipedia 「ワニ料理」
お屠蘇もセルフで。
「明けましておめでと~


子供たちも順番にお餅つき。がんばりました!
手をよーく洗って、丸めましょう

真剣な表情のアイ。
こちら左からTSUGIさんちの三男くん、カン、こりん♪さんちの長男くん。
3人ともウェアが粉まみれ(笑)
つきたてのお餅は、カンと私がぜんざい、ゆうさんが雑煮、アイがきなこでいただきました。
カンもアイもおかわりしてたな~。
おなかが満たされた後は、カンの希望でスノーシューをレンタル。(@300円/時間)
去年はアイができそうにもなかったので、ゆうさんとカンだけがレンタルしたんだけど、
今年はなんとアイも 「やりたい!」と。
なので家族4人分をレンタルして、いざ出発!
川を渡って、夏にお世話になったBサイトの方へ行ってみよう!
そのときは、こんな感じ。↓
川の向こう側から見た景色も…
こう。↓
この日はまだ誰も足を踏み入れてなかったBサイト。
大人でもテンション上がります。楽しい~

ツリーアドベンチャー。春休み頃に再開の予定だそうです。
とりあえず寝転んでみる

ここが流し付サイトかな。
この少し先でアイが「もう疲れた

来た道を戻ります。ガードレールももうすぐ埋まりそう。
アイも最後まで頑張って歩いてくれました。
ゆうさんとカンは更に奥の方まで進み、2人で雪合戦をしたと楽しそうに話してくれました

充実の午前中。さて、少し遅めの昼食にしましょうか。
写真が多くなったので、つづきます♪
+++++ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです。+++++

にほんブログ村
この記事へのコメント
誰も歩いてない雪原をスノーシューで歩くって気持ち良さそう‼︎
確実な筋肉痛になりそだけど、やってみたいなぁ
つきたての餅、いくらでも食べれそう(笑)
醤油と大根おろしが有れば最高です(^^;;
フカフカの新雪も良いですねぇ!
確実な筋肉痛になりそだけど、やってみたいなぁ
つきたての餅、いくらでも食べれそう(笑)
醤油と大根おろしが有れば最高です(^^;;
フカフカの新雪も良いですねぇ!
Posted by けんけん(ちゅう)
at 2015年01月08日 00:51

おはようございます^^
みのととです
サメの刺身、意外と淡泊って聞いたことがあるような無いような
一度食べてみたいです
新雪を歩くのってなんだか楽しいですよね
キュッキュッって音がいいんですよね
寒いけど気持ちよさそう
みのととです
サメの刺身、意外と淡泊って聞いたことがあるような無いような
一度食べてみたいです
新雪を歩くのってなんだか楽しいですよね
キュッキュッって音がいいんですよね
寒いけど気持ちよさそう
Posted by みのとと+みのかか
at 2015年01月08日 04:59

−5.7℃・・・・すごい!!
数字を見ただけで震えそうですが、そんなに寒く感じないのはどうしてなんでしょうね (o^-^o)
お餅つきやスノーシュー、かまくら作り・・楽しそう!
雪景色もとってもきれいです。
誰も歩いていない新雪はテンションあがりますよね。
寝転んじゃうのわかるなぁ〜 (*^o^*)
満喫されてますね〜 続きが楽しみです \(^o^)/
数字を見ただけで震えそうですが、そんなに寒く感じないのはどうしてなんでしょうね (o^-^o)
お餅つきやスノーシュー、かまくら作り・・楽しそう!
雪景色もとってもきれいです。
誰も歩いていない新雪はテンションあがりますよね。
寝転んじゃうのわかるなぁ〜 (*^o^*)
満喫されてますね〜 続きが楽しみです \(^o^)/
Posted by さつき at 2015年01月08日 06:42
おはようございます。
いやぁ〜、お見事\(^o^)/
何がって、夏冬の比較写真ですよ。
ひとり定点観測ですね〜。
思わず、オッ、と声出しちゃいましたよ。
あとこれ広島だったのですね〜。
年間何回、瀬戸内海超えてるんでしょうか?
行動力に脱帽です。
いやぁ〜、お見事\(^o^)/
何がって、夏冬の比較写真ですよ。
ひとり定点観測ですね〜。
思わず、オッ、と声出しちゃいましたよ。
あとこれ広島だったのですね〜。
年間何回、瀬戸内海超えてるんでしょうか?
行動力に脱帽です。
Posted by しく
at 2015年01月08日 08:00

こんにちは、レポお疲れ様でした。
私は仕事が忙しく、まだ、手がつかない状況です。
当日は雪質最高でしたね♪スノーシュー新しくなってなかったですか?
我が家が去年やったときは、古びたものでしたが、写真を見る限りきれいですね。
またご一緒出来たら宜しくお願いします。
私は仕事が忙しく、まだ、手がつかない状況です。
当日は雪質最高でしたね♪スノーシュー新しくなってなかったですか?
我が家が去年やったときは、古びたものでしたが、写真を見る限りきれいですね。
またご一緒出来たら宜しくお願いします。
Posted by TSUGI(つぎちゃん)
at 2015年01月08日 15:17

こんばんは~
凄まじい量の雪ですね^^;
実は最初、今週末のキャンプ、妻はもともと行く気はなかったようですが、
子供たちも行かないと。。。(>_<)
で、のんた☆さんやこりん♪さんのレポを見せたら、、、
行くー!って(笑)
危うくソロになるところでした(汗)
現金なものです^^;
我家もそこまでの雪中は経験がないので、ご指導のほどよろしくお願いしますm(__)m
いやぁ~楽しみ(*^_^*)
凄まじい量の雪ですね^^;
実は最初、今週末のキャンプ、妻はもともと行く気はなかったようですが、
子供たちも行かないと。。。(>_<)
で、のんた☆さんやこりん♪さんのレポを見せたら、、、
行くー!って(笑)
危うくソロになるところでした(汗)
現金なものです^^;
我家もそこまでの雪中は経験がないので、ご指導のほどよろしくお願いしますm(__)m
いやぁ~楽しみ(*^_^*)
Posted by quattro44
at 2015年01月08日 20:23

こんばんは~♪
すごい雪ですね(*^_^*)
リビングの中まで雪ってすごいですね!!
寒そう~~!!
やっぱり、雪の上で寝転んでみるの、
一度はやるんですね(笑)
我が家も一緒だった!(^^;
それにしても、雪をすごく楽しんでるのが
わかります♪
すごい雪ですね(*^_^*)
リビングの中まで雪ってすごいですね!!
寒そう~~!!
やっぱり、雪の上で寝転んでみるの、
一度はやるんですね(笑)
我が家も一緒だった!(^^;
それにしても、雪をすごく楽しんでるのが
わかります♪
Posted by はるママ
at 2015年01月08日 20:51

まさに雪国ですね。
インナーの外は雪って、雪中ではピルツのフロアは使わないの?
中途半端な雪の量では、水びたしになりそうですね。
マイナス1℃や2℃くらいが一番寒く感じるんでしょうかね。
マイナス5℃を越えると、シャキッとしますよね。
新雪でスノーシューは気持ち良いんでしょうね。
夏と冬の比較写真。
完璧です。冷静な観察眼が無きゃ無理ですね。
さすがです。
インナーの外は雪って、雪中ではピルツのフロアは使わないの?
中途半端な雪の量では、水びたしになりそうですね。
マイナス1℃や2℃くらいが一番寒く感じるんでしょうかね。
マイナス5℃を越えると、シャキッとしますよね。
新雪でスノーシューは気持ち良いんでしょうね。
夏と冬の比較写真。
完璧です。冷静な観察眼が無きゃ無理ですね。
さすがです。
Posted by 愛媛のK
at 2015年01月08日 21:48

こんばんは
スノーシュー!楽しそう〜(^-^)
いあなぁ〜憧れだよ〜♫
寒さなんて忘れそうですね!
かまくらを作ったりお餅つきも楽しそう(^-^)
つきたてのお餅は本当に美味しいよね!
きっとまだまだ楽しい事がありそうですね
楽しみにしてまーす(^-^)
スノーシュー!楽しそう〜(^-^)
いあなぁ〜憧れだよ〜♫
寒さなんて忘れそうですね!
かまくらを作ったりお餅つきも楽しそう(^-^)
つきたてのお餅は本当に美味しいよね!
きっとまだまだ楽しい事がありそうですね
楽しみにしてまーす(^-^)
Posted by まあちょ at 2015年01月08日 22:30
こんばんは^^
雪の中での餅つきはテンション上がりそうですね~♪
ワニの刺身は食べたことがない。
醤油無しで生姜をのっけて食べるんですね(驚)
しかし雪がすごいな~
スノーシューでテンション上がるわ~(^^♪
雪の中での餅つきはテンション上がりそうですね~♪
ワニの刺身は食べたことがない。
醤油無しで生姜をのっけて食べるんですね(驚)
しかし雪がすごいな~
スノーシューでテンション上がるわ~(^^♪
Posted by akisan33
at 2015年01月08日 23:14

こんばんは
キャンプ場で除夜の鐘が聞こえるんですね〜
雪中でなんだか風情があって、良いなぁ。
スノーシュー、Bサイトは本当に気持ち良いですよね♪
特に一番乗りで、誰も歩いた跡がないと、格段に!
夏との比較の写真、お見事ですね(^^)
こうやって見ると雪深さが良く分かります。
キャンプ場で除夜の鐘が聞こえるんですね〜
雪中でなんだか風情があって、良いなぁ。
スノーシュー、Bサイトは本当に気持ち良いですよね♪
特に一番乗りで、誰も歩いた跡がないと、格段に!
夏との比較の写真、お見事ですね(^^)
こうやって見ると雪深さが良く分かります。
Posted by catperson at 2015年01月08日 23:55
こんにちは。
二日目、すごい雪になりましたね。
新雪のキャンプ場は気持ちよかったでしょうね^^
スノーシュー楽しそうだなあ
アイちゃんもがんばったんやね!すごい。
わにの刺身はどんな味なんでしょ?
餅つきに振る舞い酒、新春イベントも楽しそうですね!
二日目、すごい雪になりましたね。
新雪のキャンプ場は気持ちよかったでしょうね^^
スノーシュー楽しそうだなあ
アイちゃんもがんばったんやね!すごい。
わにの刺身はどんな味なんでしょ?
餅つきに振る舞い酒、新春イベントも楽しそうですね!
Posted by キャプテンロゴッス at 2015年01月09日 15:01
こんばんは〜
サメ、どんな味なんでしょう?
生姜で食べるとなると、クセがあるのかなぁ
新雪に寝転がるってそうできないことですね
結構な量が積もった?
酒の振る舞いまであるなんて、ネ申対応ですね
サメ、どんな味なんでしょう?
生姜で食べるとなると、クセがあるのかなぁ
新雪に寝転がるってそうできないことですね
結構な量が積もった?
酒の振る舞いまであるなんて、ネ申対応ですね
Posted by kazuura at 2015年01月09日 19:38
氷点下5.7
ひぇ~~~~~~
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すごい~~~~~~~
ですが・・・
楽しかっただろうな~~~
我が家はそこまで雪道をいくのが・・・
近くで、積雪が積もるのを待ちます。
くるかな~~~
(#^.^#)
ひぇ~~~~~~
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
すごい~~~~~~~
ですが・・・
楽しかっただろうな~~~
我が家はそこまで雪道をいくのが・・・
近くで、積雪が積もるのを待ちます。
くるかな~~~
(#^.^#)
Posted by さあパパ at 2015年01月09日 20:24
けんけん(ちゅう)さま
こんばんは。
スノーシュー、楽しいですよ。
ぜひやってみてください!
運動不足の私でも筋肉痛はならなかったので、大丈夫だと思います(^^)
お餅、大根おろしで食べるんですか?
食べたことないなぁ。今度試してみます。
では、明日からよろしくお願いしますね~。
こんばんは。
スノーシュー、楽しいですよ。
ぜひやってみてください!
運動不足の私でも筋肉痛はならなかったので、大丈夫だと思います(^^)
お餅、大根おろしで食べるんですか?
食べたことないなぁ。今度試してみます。
では、明日からよろしくお願いしますね~。
Posted by のんた☆
at 2015年01月09日 22:04

みのととさま
こんばんは。
サメの刺身、普通に美味しかったですよ。
でもゆうさんは、一切れでいいや~、と言ってました。
子供はというと、カンは好きでアイは苦手だったようです。
遊んでる間は、ほとんど寒さを感じませんでした。
カンなんて暑いからと言って、ウェア脱いでましたし。
汗をかいて、逆に風邪を引きそうでした(^_^;)
新雪、本当に気持ちいいですよ~♪
こんばんは。
サメの刺身、普通に美味しかったですよ。
でもゆうさんは、一切れでいいや~、と言ってました。
子供はというと、カンは好きでアイは苦手だったようです。
遊んでる間は、ほとんど寒さを感じませんでした。
カンなんて暑いからと言って、ウェア脱いでましたし。
汗をかいて、逆に風邪を引きそうでした(^_^;)
新雪、本当に気持ちいいですよ~♪
Posted by のんた☆
at 2015年01月09日 22:07

さつきさま
こんばんは。
愛媛にいると、氷点下になること自体が珍しいですからね。
でも普段の方が寒いと感じたりするから不思議です。
このあたりでは経験できない冬、本当に楽しいですよ。
子供も一日中、はしゃいでます。
上の子なんて、汗かいてますからね(^_^;)
また明日から行ってきます!
こんばんは。
愛媛にいると、氷点下になること自体が珍しいですからね。
でも普段の方が寒いと感じたりするから不思議です。
このあたりでは経験できない冬、本当に楽しいですよ。
子供も一日中、はしゃいでます。
上の子なんて、汗かいてますからね(^_^;)
また明日から行ってきます!
Posted by のんた☆
at 2015年01月09日 22:09

しくさま
こんばんは。
ひとり定点観測…
実は、帰ってから写真を比べると、たまたまありました。
視点が変わってないということでしょうか…(・_・;)
我が家から広島県の福山や尾道まで、1時間かかるかかからないか
くらいで行けるんですよ。
逆に高知や徳島の気になるキャンプ場に行こうと思ったら、4時間
くらいかかったりするんです。
なのでついつい橋を渡っちゃうんですけどね。
カードの引き落としは、見ないようにしています(>_<)
こんばんは。
ひとり定点観測…
実は、帰ってから写真を比べると、たまたまありました。
視点が変わってないということでしょうか…(・_・;)
我が家から広島県の福山や尾道まで、1時間かかるかかからないか
くらいで行けるんですよ。
逆に高知や徳島の気になるキャンプ場に行こうと思ったら、4時間
くらいかかったりするんです。
なのでついつい橋を渡っちゃうんですけどね。
カードの引き落としは、見ないようにしています(>_<)
Posted by のんた☆
at 2015年01月09日 22:13

TSUGIさま
こんばんは。
正月明け、お仕事忙しいんですね。
三連休もお仕事でしたよね~。
次回のキャンプをイメージしながら、頑張ってください!
元旦以降は、雪質サイコーでしたね。
軽くてふわふわしてて、本当に気持ちよかった(^^)
スノーシュー、新品な感じもしなかったけど、それほど古びた感じも
なかったです。一部古いのがあったんでしょうかね。
こちらこそ、またよろしくお願いします。
こんばんは。
正月明け、お仕事忙しいんですね。
三連休もお仕事でしたよね~。
次回のキャンプをイメージしながら、頑張ってください!
元旦以降は、雪質サイコーでしたね。
軽くてふわふわしてて、本当に気持ちよかった(^^)
スノーシュー、新品な感じもしなかったけど、それほど古びた感じも
なかったです。一部古いのがあったんでしょうかね。
こちらこそ、またよろしくお願いします。
Posted by のんた☆
at 2015年01月09日 22:18

quattro44さま
こんばんは。
えーっ!娘ちゃんたちまで?!
早目にレポUPしててよかった(^^)
絶対楽しいですよ~。
雪中ソロは、結構寂しいものがありますもんね。
K軍曹はやはり欠席ですか。残念です…
我が家もそれほど経験があるわけではないですが…
雪中で一人で設営&撤収となると大変でしょうから、何なりと
お手伝いできることがあれば言って下さいね。
こんばんは。
えーっ!娘ちゃんたちまで?!
早目にレポUPしててよかった(^^)
絶対楽しいですよ~。
雪中ソロは、結構寂しいものがありますもんね。
K軍曹はやはり欠席ですか。残念です…
我が家もそれほど経験があるわけではないですが…
雪中で一人で設営&撤収となると大変でしょうから、何なりと
お手伝いできることがあれば言って下さいね。
Posted by のんた☆
at 2015年01月09日 22:21

はるママさま
こんばんは。
リビングが雪、これがまたいい雰囲気なんですよ!
意外と寒くないですしね。
雪の上でゴロゴロ、とりあえずやりますよね(笑)
ふわふわな新雪なら、なおさらです(^^)
また明日から雪中です。
楽しんできますね。
はるママさんもキャンプ初め、満喫してきてくださいね!
こんばんは。
リビングが雪、これがまたいい雰囲気なんですよ!
意外と寒くないですしね。
雪の上でゴロゴロ、とりあえずやりますよね(笑)
ふわふわな新雪なら、なおさらです(^^)
また明日から雪中です。
楽しんできますね。
はるママさんもキャンプ初め、満喫してきてくださいね!
Posted by のんた☆
at 2015年01月09日 22:23

愛媛のKさま
おはようございます。
そうでしょ~。
雪から縁遠い所に住む私の思い描いている雪国の景色
そのものです。
これだけ雪が降ってると、半分フロアレスですね。
白い床、新鮮でなんだかワクワクします(^^)
いちいちスノーブーツやウェア脱がなくてもいいですし。
比較写真は、たまたま撮れました。
視点がいつまでも変わらず面白みがないということかも…(笑)
おはようございます。
そうでしょ~。
雪から縁遠い所に住む私の思い描いている雪国の景色
そのものです。
これだけ雪が降ってると、半分フロアレスですね。
白い床、新鮮でなんだかワクワクします(^^)
いちいちスノーブーツやウェア脱がなくてもいいですし。
比較写真は、たまたま撮れました。
視点がいつまでも変わらず面白みがないということかも…(笑)
Posted by のんた☆
at 2015年01月10日 07:11

まあちょさま
おはようございます。
まあちょさんだったら、絶対に楽しめると思うよ!
寒さも感じず、動いていると逆に暑いくらいのときもあるんよ~。
つきたてのお餅、ホント美味しいよね。
何個でも食べられそう(*^_^*)
また今日から、楽しんでくるね♪
おはようございます。
まあちょさんだったら、絶対に楽しめると思うよ!
寒さも感じず、動いていると逆に暑いくらいのときもあるんよ~。
つきたてのお餅、ホント美味しいよね。
何個でも食べられそう(*^_^*)
また今日から、楽しんでくるね♪
Posted by のんた☆
at 2015年01月10日 07:14

akisan33さま
おはようございます。
お餅つき、数回ずつではあったけど、子供たちは楽しそうに
やってましたよ。いい経験になりますよね(^^)
ワニの刺身、生姜としょうゆで食べるんです。
思ったより食べやすく美味しかったですよ。
雪に慣れているakisan33さんでも、これだけるとテンション
上がりますか?今年は雪中デビューですね!
おはようございます。
お餅つき、数回ずつではあったけど、子供たちは楽しそうに
やってましたよ。いい経験になりますよね(^^)
ワニの刺身、生姜としょうゆで食べるんです。
思ったより食べやすく美味しかったですよ。
雪に慣れているakisan33さんでも、これだけるとテンション
上がりますか?今年は雪中デビューですね!
Posted by のんた☆
at 2015年01月10日 07:18

catpersonさま
おはようございます。
そうなんです。
どこからか除夜の鐘が聞こえてきました。
家で迎える年越しとは違いますよね(^^)
夏は緑深く、冬は雪深く、本当に四季それぞれ気持ちのいい
景色の広がるキャンプ場ですよね。
今日からまた行ってきます。どれだけ降るかな~。
おはようございます。
そうなんです。
どこからか除夜の鐘が聞こえてきました。
家で迎える年越しとは違いますよね(^^)
夏は緑深く、冬は雪深く、本当に四季それぞれ気持ちのいい
景色の広がるキャンプ場ですよね。
今日からまた行ってきます。どれだけ降るかな~。
Posted by のんた☆
at 2015年01月10日 07:21

キャプテンロゴッスさま
おはようございます。
大晦日の夜から帰るまで、雪は止むことなく降りました。
大変なこともありましたが、これぞ雪中キャンプ!
楽しめましたよ~。
スノーシュー、アイは次はやらないそうです。
雪が重かったようで…(^_^;)
こういうイベントを開催してくれるキャンプ場、ありがたいですよね。
また来年も行ってみたいと思ってますよ。
ではのちほどお会いしましょう!
おはようございます。
大晦日の夜から帰るまで、雪は止むことなく降りました。
大変なこともありましたが、これぞ雪中キャンプ!
楽しめましたよ~。
スノーシュー、アイは次はやらないそうです。
雪が重かったようで…(^_^;)
こういうイベントを開催してくれるキャンプ場、ありがたいですよね。
また来年も行ってみたいと思ってますよ。
ではのちほどお会いしましょう!
Posted by のんた☆
at 2015年01月10日 07:24

kazuuraさま
おはようございます。
サメ、思ったより淡白でクセもなく、美味しく食べられましたよ。
新鮮だったんでしょうね。
でもゆうさんは、一切れでよかったみたいです(^_^;)
こういうイベント、本当にありがたいことですよね。
雪、いつまでもサラサラで、全然べちゃべちゃしないんですよ。
帰って見てみると70数センチ積もったようです。
おはようございます。
サメ、思ったより淡白でクセもなく、美味しく食べられましたよ。
新鮮だったんでしょうね。
でもゆうさんは、一切れでよかったみたいです(^_^;)
こういうイベント、本当にありがたいことですよね。
雪、いつまでもサラサラで、全然べちゃべちゃしないんですよ。
帰って見てみると70数センチ積もったようです。
Posted by のんた☆
at 2015年01月10日 07:26

さあパパさま
おはようございます。
氷点下って、なかなか経験できないですよね。
でも不思議と寒くないんですよ~。
四国の海沿いで雪が積もるのはいつごろでしょう。
またいつもの所ですか(^^)
楽しみですね。
おはようございます。
氷点下って、なかなか経験できないですよね。
でも不思議と寒くないんですよ~。
四国の海沿いで雪が積もるのはいつごろでしょう。
またいつもの所ですか(^^)
楽しみですね。
Posted by のんた☆
at 2015年01月10日 07:27
